"歓喜乃湯" の検索結果 2003 件

  1. 晩ごはんはブッフェ+選べるメイン料理

    晩ごはんはブッフェ+選べるメイン料理

    晩ごはんは私たちの宿泊棟の一階にあるレストラン指定時間に降りていくと、外は雨でした。短い距離なので駆け足で。席に通され、メイン料理を選びます。お肉とお魚で三種類あったような…牛ステーキとお魚と、後なんだったかな~?メインを待つ間、ブッフェのお料理でお食事スタート。種類が多くて目移りしちゃいましたよ。こちらがメインのステーキ柔らかくて美味しかったけど、あれこれ食べすぎて、お腹いっぱい。少し残し...

  2. 春一番と雛菓子

    春一番と雛菓子

    昨日は、九州北部地方で「春一番」が吹いたそうです。春の使者ともいえる「春一番」その語感から春風駘蕩として一般的には待たれる風ではありますが、海や山が大荒れになったり気温が急に上がったりと災害を引き起こす側面もありますから要注意です。また、春一番に対して、このあとに吹く南風を春二番、さらに春三番とも呼びますが、春一番と違ってこれは季語にはなっていません。春二番に相当する風は、サクラを咲かせ、春...

  3. 百田先生「きまぐれライブ」御法度の世界

    百田先生「きまぐれライブ」御法度の世界

    昼から下ネタでウケた。ナントカ法案の話、ややこしくて今まで考える気もしなかった。で、単純に「お風呂♨️」のお話なんだけど。もし自分が「👱♂だけど心は👩♀」だと想像してみると、女湯に入る方が、絶対恥ずかしい😣女の敵はいつだって女。女として完璧じゃない裸を、ライバルの目に晒す。堪え難いことだと思うんだけど。どうでしょう。だか...

  4. 『A子さんの恋人』

    『A子さんの恋人』

    2020年12月のミクシイ日記から転載です。いったいどうやって決着がつくのか予測がつかなかったけど、しっかり終わったなあ。作者の近藤聡乃さんとA子さんの設定がかぶるし、エッセイ漫画かと思って読んでいたら、どんどん寓意が増えていって、劇中漫画と劇中の現実が重なっていって、最後は名前を返して呪いがとけて自分を見つけるおとぎばなしみたいだった。友人と恋人の間で右往左往する様子が小気味よくて、ずっと...

  5. 2022年まとめ(10) 8月の湯の丸山 (2022/8/9撮影)

    2022年まとめ(10) 8月の湯の丸山 (2022/8/9撮影)

    湯の丸山は、群馬県と長野県にまたがる眺望と花の山です富士山、八ヶ岳、北アルプス、北信の山々、上州の山々など、錚々たる山が一望できますしかし、この日は南からガスが上がってきて、北方向しか見られませんでしたでも、花は予想通り、たくさん見られました例により、朝暗いうちに登り始めました登山道を振り返れば、東の浅間山方向は雲の中(5:35)写真的にはいいシーンかも…山頂から群馬県方向の景色雲海と田代湖...

  6. ハマりもの其の二

    ハマりもの其の二

    テレビっ子タイナカです。前にテレビっ子ですと言うてますが家ではいつもテレビは点いてます起きたらすぐテレビ帰ったらすぐテレビ「点けて」ってアレクサに叫びます(笑)で今気になるコレノーリツのテレビCMなのですが「チャラランチャラランチャ~ン♪」ってお湯張りが終わった音が鳴るので結構ビックリします。前のCMでも鳴ってましたがどこの部屋にいても、慣れないくらい気になります(^^;)ある意味成功例だと...

  7. 幼い子供と女性の人権、この2つが尊重されていないのは狂気としか…

    幼い子供と女性の人権、この2つが尊重されていないのは狂気としか…

    幼い子供と女性の人権、この2つが尊重されていないのマジ狂気としか…子供の権利が尊重されてる国だと思ってたんだけどなぁ… https://t.co/KpX4c5dxet— ふらふらくらげ🎀トランプ大統領Cameback🎀🗣️岸田さん退任❗️高市さんを総理に‼️ (@AuEdNagsi5HNuKz) February 13...

  8. 【なまら安玉音楽会Vo2(ありがとう田中さん)】

    【なまら安玉音楽会Vo2(ありがとう田中さん)】

    【なまら安全地帯×安玉音楽会=なまら安玉音楽会Vo2(ありがとう田中さん)】4.22に開催のなまら安玉音楽会Vo2安玉音楽会からは、NOCTY BROS・安玉幸響楽団が参戦!なまら安全地帯主宰、大平さん(元安瀬地帯dr)による安全地帯の思い出話しコーナーも!萌黄色がはじまる季節だよ~~!#安全地帯#玉置浩二#安玉音楽会#なまら安全地帯#安全地帯カバーバンド#玉置浩二カバーCOVER

  9. 2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その5~4年連続の松山道後温泉~

    2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その5~4年連続の松山道後温泉~

    今回は新年の旅の後、道後温泉に2泊していきます。1泊目は道後温泉本館そばの「茶玻留」です。3回目の宿泊。ホテルからはリニューアル工事中の道後温泉本館を見下ろす事が出来ます。最近来始めてからずっと工事中でしたが、いよいよ来年完成予定だそうですね。温泉に入った後は、お楽しみの夕食。和洋懐石のようです。前菜からメイン・・デザートと順に出てきます。食事の後、道後温泉本館に行きましたが、混んでいたので...

  10. 南旅七十九日目指宿市連泊

    南旅七十九日目指宿市連泊

    今朝の目覚めは7時過ぎ隣の柳田さんも起床朝日が大隅半島から昇る❗夜間施錠されてる指宿園地本当に静かだった朝食のコーヒー☕とパン🍞を温めて~解錠されたら車が入り始めた園地繋げたシートが乾くのを待って折り畳む予報では雨なのに晴れてるのが良い❗延岡に帰る柳田さんを見送る本当に体調も良くなって良かった🎵私は綺麗な🚻で済ませたりボ...

31 - 40 / 総件数:2003 件