"水族館" の検索結果 70 件

  1. 長靴に第2の人生(靴生?)を。

    長靴に第2の人生(靴生?)を。

    竹島水族館ではだいたい1年に1~2回(人によっては3回くらい)の頻度で働くのに欠かせない必須アイテム<長靴>が支給されます。当館では黄色の長靴。白とか黒よりもカッコよくて竹島水族館の飼育員!としてトレードマークになります。そしてお値段は張りますが、丈夫です。みんな気に入って履いていますよ。普通に使っていればそんなことはないのですが、主に海へ行くとこの丈夫な長靴に穴が開いてしまうことがあります...

  2. 新人ラッシュ、最終回です。

    新人ラッシュ、最終回です。

    どうも初めまして。ここ数か月はじめましての挨拶ばかりでもう飽きていると思いますが、これで最後です。たぶん…7月からアシカ・カピバラの担当として働き始めております、松井若奈(マツイワカナ)といいます。誰にも呼ばれていませんが、わっちと名乗っています。 愛知で生まれ、そのまま10代までは愛知県で勉学に励み、そのあと三重県で数年を過ごしたのち、少し前まで静岡県にある〇島というところでアシカやアザラ...

  3. アシカチーム、ボチボチやっています。

    アシカチーム、ボチボチやっています。

    アシカショーが無いため、アシカたちはちょっと暇そうです。 ほらね。首をかしげるほど。 それでも、水族館が再開してお客さんに会えるようになったため、展示室にいるラブの暇は解消されているようで、時々、お客さんとガラス越しに遊んでいます。ショーが無い分、アシカたちとの時間がしっかり作れて、体の観察や完成されている技の微調整、新技の開発、時にはお遊びなど、通常ではできないことがちょっと余...

  4. お初お目にかかります。

    お初お目にかかります。

    みなさん初めまして!新人のれいちゃんこと、鴨下令梨です。愛知県三谷水産高等学校を卒業し、竹島水族館にやって来ました。高校では、ダイビング部で全国大会に出場させていただき優勝を果たしております、れいちゃんです。少し自慢話になってしまいましたが、私の生態を少しだけ・・・。 趣味は体を動かすことや絵を描くこと、大雑把に言ってしまえば遊ぶことです。細かく言うとサーフィン、スケボー、スノーボードやマリ...

  5. タケスイに新人飼育員現る!!

    タケスイに新人飼育員現る!!

    どうも初めまして❕今年の4月より竹島水族館の飼育員になりました平松涼太郎です!!小林館長さんたちには「りょーちゃん」と呼ばれています。人生で初めてブログを書くので緊張とソワソワが入り混じって普通の自己紹介になってしまいそうですがどうぞよろしくお願いします 僕は愛知県名古屋市出身で大学は静岡県の東海大学海洋学部水産学科で生物生産学を専攻していました。10才のころより水族館の飼育員にあこがれてい...

  6. 初めましてでございます

    初めましてでございます

    皆さんこんにちは。そして初めまして。新人飼育員の酒向と申します。酒に向かうと書いて『サコウ』と読みます。『サカムカイ』でも『シュコウ』でもないです。『サコウ』でございます。 さて、新人飼育員と申しましたが実は竹島水族館には去年の夏から働いていたりします。もともと受付、グッズ販売のアルバイトとしてやってきた身なのです。そこからなんやかんやでカピバラの飼育を担当させて頂けるようになりました。え?...

  7. 3/14店長日記

    3/14店長日記

    こんばんは。もうねいさぎよくオリンピックは延期したほうがええね、8ヶ月延期して春にやればええ。この期に及んでアメリカへの忖度など不要。店長です。3月14日今日誕生日の有名人★赤木 春恵(女優)★五木 ひろし(演歌歌手)★山口 智充(芸人)★姿月 あさと(女優)★ほしの あき(タレント)★黒木 華(女優)3月13日誕生日の有名人★鳥越 俊太郎(ジャーナリスト)★吉永 小百合(女優)★佐野 元春...

  8. あれから一週間半が経ちました。

    あれから一週間半が経ちました。

    「臨時休館期間は24日までです!」っと突然決まったあの日からなんだかんだ一週間半ほどの時間が経ちますね。3月も普段通り、開館してお客さんが来て、カピバラショーして・・・。と思っていましたが普段の当たり前って当たり前じゃないことに痛感しています。とは言うものの多くの命が集まり生活する水族館では休館になったからといってやることがないわけではありません。生き物たちのゴハン、お掃除、健康チェックなど...

  9. 人一倍緊張してしまうんです。

    人一倍緊張してしまうんです。

    みなさん、こんにちは!お酒飲むのが強くなりたい、まーくんです久々のブログ更新になりますがお許しください。(笑)さて今回はすこーし自分のことを書こうと思います。なのでお暇な方、待ち時間のある方、良かったらお付き合いください。(笑)ブログのタイトルにある通り、僕は”人一倍緊張してしまいます”カピバラショーをここ数年間担当しているので「うそつけ!」ってよく言われることもありますが本当です。(笑)も...

  10. 展示裏の特殊魚

    展示裏の特殊魚

    密かに裏側で飼育中のお魚。今日は産まれた卵のチェックをしました。雨季と乾季の差が激しい場所に住む魚で、乾季になると水が干上がって死んでしまいます。ミイラ死です。しかし、ほぼ水たまりのような場所で生前に産んだ卵は土中で乾季をやりすごし、再び雨期になると水に反応して赤ちゃんが産まれます。卵は命をつなぐカプセルのような役割です。なんでそんな所にわざわざ住むのか?頭が悪いのか?不明です。飼育下では乾...

31 - 40 / 総件数:70 件