"洗濯機" の検索結果 279 件

  1. minolta X-7

    minolta X-7

    おーーーーー!ついに来たか…という感じ。何故「ついに」なのかと云うと…① ”例の” コマーシャルで余りにも有名(※但し、自分は実際にTVで見てはいない)で、馴染みはある② ジャンクコーナーでそれなりの回数見掛けている(が、そのどれもがヒドイ状態だった)③ 絞り優先AEの入門機ゆえ、是非に欲しいという程の熱意も無い(ので、無理をする気など全く無いし積極的に探してもいない)…という過程・長ーい年...

  2. FUJINON 45㎜ f:1.8 FUJICA V2 和製ズミクロン最終型 でぶらり

    FUJINON 45㎜ f:1.8 FUJICA V2 和製ズミクロン最終型 でぶらり

    FUJICA V2 から移植FUJICA ML f:2.0 8枚絞り(4群6枚1958) / SE f:1.9 8枚絞り(4群6枚1959) / EE f:1.9 5枚絞り(4群6枚1959)/ V2 f:1.8 5枚絞りEEよりほんのり丸目(4群6枚1964)とレンジファインダー機に使われていたガウスタイプのレンズ構成、本家ズミクロン(初期の物)に負けず劣らす凌ぐ高性能なFUJINON、こ...

  3. PENTAX徒然草(LX + 40mm f2.8 + グリップA)<おまけ2>

    PENTAX徒然草(LX + 40mm f2.8 + グリップA)<おまけ2>

    前々回記事 で、LXの「知っていないと故障と誤認する仕様」について述べましたが、今回は「経年で不具合が生じた(けれど直った)」ケースをご参考に紹介しておきましょう。勿論、飽くまでも手許の個体での素人の経験談と云うか、のび太のママが「TVを叩いて直す話」(笑)に近いと思われるので、保証の限りではありませんし、万一故障に至った場合でも当方は一切の責任を持ちません(念の為)。(出所:ドラえもん 第...

  4. VARIANT -RAVEN- Season3 Ep.30「天上/天下」

    VARIANT -RAVEN- Season3 Ep.30「天上/天下」

    パニッシャーリンドウ班へと中丸良牙が加入してから早二週間が経過し、良牙を加えての任務にも多少慣れてきた頃、新体制へ移行したリンドウ班には、微かながらも変化が生じ始めていた。どうにもこのところ未来乃は欠勤が目立つようになり、事務所には秀吉と天希、良牙の三人だけが待機していることが多いように感じられる。相変わらずリンドウはS.W.O.R.D.の立て直しのためにあまり顔を見せず、秀吉がリーダー代理...

  5. NIKON D200 フォーカスエイド追い検証でぶらり

    NIKON D200 フォーカスエイド追い検証でぶらり

    先日NIKON D200マニュアル使いを投稿しましたが、マニュアル使いの追加検証をしました。この時使用したレンズはFマウントでしたので、レンズ開放値で測光した値から絞りとシャッタースピードを決定する、まさにTTLなんかない時代のフイルム感覚でした。今回はAIマウントのレンズでフォーカスエイドを使いながらAモードで撮影してみました・・・とっても素晴らスィ~~!のでした。 NIKON Ai マウ...

  6. NIKON修行は終了したので久しぶりのEOS 5Dでぶらり

    NIKON修行は終了したので久しぶりのEOS 5Dでぶらり

    今日は久しぶりにEOS 5Dネタです。ここの所NIKON修行でSONYもCANONも使っていなかったので5DにSIGMAのAF 90㎜ f:2.8 MACRO をセットして雨上がりのあめ玉探しでぶらりしてきました。このSIGMAのMACROはフイルム時代のもの、EOSフイルム機ではきちんと動作してくれますが、デジタルでは開放でしか動作してくれません。そんなことしばらく使ってなかったので完全に...

  7. F3 徒然草

    F3 徒然草

    悲しいことがあると…という訳ではないが時々取り出す、赤い革のF3(ワカランか…)。カメラは機械なので、動いてこそ、動かしてこそナンボ。フイルムを詰めて実際に撮影に持ち出すのがベストでしょうけれど、まぁ、”茶碗道楽” (→ 「呟く寫眞機。」「続・呟く寫眞機。」参照)ということもある。そういう行動の中で、”このF3” に触れると必ず見入ってしまう部分があるのです。既に何度か書いていると思いますが...

  8. NIKON D200は優れものでした!でぶらり

    NIKON D200は優れものでした!でぶらり

    しばらく続けているNIKON修行、D3200とD200で修行してきましたが、デジイチ機としてD200を選択しました。原色CCDセンサーの発色の良さと何よりマニュアル仕様に特化していること、これが一番の理由です。1000万画素とセンサーは非力ですが趣味の写真には十分なスペックです。これで普段使いにNIKONが加わり、SONY α-7、α-33、NEX-6、 Canon EOS 5D、Nikon...

  9. 「このblog累計10万イッタから4月5日はblog記念日」

    「このblog累計10万イッタから4月5日はblog記念日」

    俵万智さん、スミマセン(^^;)一昨日(4月5日)時点で、当Blog=「寫眞機萬年堂」(”カメラまんねんどう”と読んでね)の延べ訪問者数(アクセス数ではない)が、ついにというかヤットコサというべきか、10万人の大台に達しました。「寫眞機萬年堂 - since 2013 - 」の表示の通り、2013年4月27日に Canon AE-1の記事でスタート(厳密には同日の「始めました」宣言が初回です...

  10. VARIANT -RAVEN- Season3 Ep.28「新風/旧習」

    VARIANT -RAVEN- Season3 Ep.28「新風/旧習」

    その日、犬飼誠司は上司である相良賢介と共に、パニッシャー本部を訪ねていた。彼らを出迎えたのはパニッシャーの代表を務める男、小国善吉と銀匡行、そして酒井倫道の三名。一同は人目に付かない会議室で簡単に挨拶を済ませた後、犬飼が隣に立つ人物に手招きする。茶色のウェーブがかった髪に黒縁のファッショングラスを身に付けた、如何にも今時の大学生といった風貌のその青年。AEGISとパニッシャー、そのどちらにも...

31 - 40 / 総件数:279 件