"硯" の検索結果 1614 件

  1. 八王子見て歩記/GoTo高尾(琵琶滝線)-2

    八王子見て歩記/GoTo高尾(琵琶滝線)-2

    GoTo高尾琵琶滝線、難コースの山道を歩く第2話:岩が飛び出た道〜浮き出た丸太階段〜根と岩の競演〜道標今まで歩いてきた八王子の山道で、一番険しかったのは長沼公園の井戸たわ尾根でした。自然公園なのにまるで山道のよう、馬の背を歩くような細い道、両側は急峻な崖。浮き出た丸太階段に恐怖を覚えたことは忘れられません。高尾山は最初に歩いたのが舗装整備された1号路だったこともあり、たいしたことないんじゃな...

  2. 博物館に初もうで 2023

    博物館に初もうで 2023

    2023年1月13日(金)今日は 東京国立博物館・平成館で開催中の 「博物館に初もうで」へ行って来ました。 毎年恒例の干支をテーマにした作品の特集展示です。ウサギだけに さぞや可愛らしい作品がたくさんあるかと思いきや、そうでもなく。桃のような形の胴体に、三白眼のこのコは ウサギというよりも・・・屋敷しもべのドビー (ハリポタね!)こちらの大皿の方がまだ愛嬌があります。波の上を飛び回るウサギが...

  3. 中国ドラマ『尚食』ネタバレ

    中国ドラマ『尚食』ネタバレ

    中国ドラマ『尚食』気になる展開に胃が痛い。これ書きかけ。来週もう最終回!エイラクのシューカイくんとウー・ジンイエンさんがようやくドラマの中で結ばれるという宣伝にワクワクしてたら、やはり後宮は陰謀渦巻き複雑怪奇。ぜんぜん甘いとこ無いのでした。明の3代目「永楽帝」に可愛がられる皇太孫「朱瞻基」(その後は洪煕帝の皇太子、さらに宣徳帝)中盤になってから気になって、オンデマンド配信で最初から一気見して...

  4. お正月気分も…

    お正月気分も…

    今年は、そもそもあまりお正月気分…なかったかなぁ。お正月風味な仕事も、リアルタイムではないしね。それでも描く内容は、やはり季節に合わせたい。笑。「初日さす硯の海に波もなし」子規の句。白の強い画仙紙に墨。今日の一服は、苺チョコで。(^O^)筆文字づくし描き屋工山 http://www.quzan.co.jp※付帯の広告は、ブログの筆者とは関係のない広告です。

  5. 八王子見て歩記/GoTo高尾(琵琶滝線)-1

    八王子見て歩記/GoTo高尾(琵琶滝線)-1

    GoTo高尾琵琶滝線、難コースの山道を歩く第1話:琵琶滝線へ合流〜ずっと下り道〜「山側を歩いてください」写真は今年5月に6号路を歩いた時の琵琶滝水行道場です。高台に上がっていく階段が見えますね。この階段は琵琶滝から2号路を経由して、1号路や3号路を結ぶ琵琶滝線です。高尾山には7本の自然研究路のほか、道同士を連絡する遊歩道もあります。琵琶滝線はそのひとつ。わたくし、ルート地図だけ見て「琵琶滝...

  6. 長谷川如是閑(1875~1969)

    長谷川如是閑(1875~1969)

    長谷川 如是閑(はせがわ にょぜかん)ジャーナリスト1875年(明治8年)〜1969年(昭和44年)1875年(明治8年)、東京府深川区深川扇町(現在の東京都江東区木場)に生まれる。本名は、山本 萬次郎。生家は材木商で、1881年(明治14年)に深川区万年町公立明治小学校(現在の江東区立明治小学校)へ入学。しかし、翌年に父が材木商をやめて浅草に花屋敷を開業したことから、下谷区御徒町私立島本小...

  7. 年賀状、どうしよう

    年賀状、どうしよう

    習字の先生への年賀状出してない。毛筆でかかないといけないと思うあまり、書けずにいる。硯出して墨を磨ってってなかなかですわ。一発勝負で書かないといけないし。今日、書いて明日、先生宅のポストに直接入れようかな。めちゃくちゃ近所なので。

  8. 曇りのち晴れの良い天気

    曇りのち晴れの良い天気

    正月二日目ぶらぶらと近所歩き♪庭の水仙と南天、伊勢神宮の一刀彫の干支を菊花石の硯に置く見慣れたる路地の裏にもある淑気m主人が買い物に行くというのでついて行く車で15分くらいの総合スーパー約3〜4年ぶり…隣接のミスタードーナッツが豚カツやに変わっていた!残念❕主人はブックオフで本選びして、佐々淳行さんや渡辺昇一先生の文庫本を何冊か購入したらしく御機嫌♪婆婆の場合、Amazonのkindle で...

  9. 茶道知識 日本茶道發展重要的四個階段3

    茶道知識 日本茶道發展重要的四個階段3

    (二)室町時代室町時代(西元1333—1573,受宋元點茶道的影響,模仿宋朝的“鬥茶”,出現具有遊藝性的鬥茶熱潮。 特別是在室町時代前期,豪華的「鬥茶」成為日本茶文化的主流。 但是,與宋代文人們高雅的鬥茶不同,日本鬥茶的主角是武士階層,鬥茶是擴大交際、炫耀從中國進口貨物、大吃大喝的聚會。到了室町時代的中後期,鬥茶內容是更複雜、獎品種類也更多,據記載有茶碗、陶器、扇子、硯台、檀香、蠟燭、鳥器...

  10. 徒然草

    徒然草

    美術館へは下記へ寄ってください!3次元CAD_Nawa's VectorWorks Art Gallery!追悼:親父の美術館Nawa's Photo Gallery!〜〜 炭火 〜〜#pentaxkp毎日が淡々と過ぎてゆく。その毎日をつれづれなるままに、日暮らし、硯(すずり)に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけ...

31 - 40 / 総件数:1614 件