"立花念仏剣舞" の検索結果 141 件

  1. 生中継の醍醐味

    生中継の醍醐味

    16日夜、生放送されたテレビ朝日系「報道ステーション」が面白かった。この日は各党党首が出演して討論するもので冒頭のテーマは安全保障問題。ネット上で話題となっているようにNHK党の立花孝志党首が途中退席するという「事件」があった。司会役を担当していた大越健介キャスターが「いまの発言は討論のテーマに沿ったものとは、おっしゃる通り認められません。発言を止めてください」というやり取りのあと発生したも...

  2. 病院付き添い

    病院付き添い

    12時に予約の住職の病院への付き添い。点滴があるので終わって帰宅したのは5時前でした。その間、あちこち回って用事を済ませました。今日は今までで一番暑く感じました。点滴の始まるころにいったん南病棟の駐車場から出ましたがシティホテルの駐車場のあたりに人だかりが見えました。岸田総理が14時に来られるということでした。私は左折したので様子は見れずでした。***********************...

  3. 京都への旅⑤愛宕(おたぎ)念仏寺とイタリアン儘(まま)

    京都への旅⑤愛宕(おたぎ)念仏寺とイタリアン儘(まま)

    4月29日(金)トウキョウおはようございます。予約投稿のため天気不明( ;∀;)***京都への旅⑤愛宕(おたぎ)念仏寺とイタリアン儘(まま)タクシーでうつらうつらしながらも新緑の美しさに癒されて到着したのは愛宕(おたぎ)念仏寺あたごではなく、おたぎここには1,200体もの羅漢がいますせっかくなのでウクレレくん登場とっても良いお顔で笑っています( ´艸`)ウクレレ抱えて超ご機嫌なわたしのような...

  4. あだし念仏寺

    あだし念仏寺

    あだし念仏寺を見ていきます大人一人1000円時計回りに一周土塀の瓦がムカデに見えるのは私だけ?次は祇王寺へ

  5. 立花その7

    立花その7

    立花の稽古を始めて半年。約枝がまあまあわかるようになりました。今日は10時からでしたが午後本堂で納骨法要があるのでどうしても早く帰りたいと無理をお願いしました。途中まで見てもらいながらあとは自宅でのつもりでしたがまわりの若い先輩に手伝ってもらって全部立て終えて12時前に帰ってこれました。まっすぐに立っているアイリスを除いて全部針金を通したり、まいたり枝の形を変えて作っていきます。焦ると指を切...

  6. 和讃<42>現実を悲しみ将来を案じる

    和讃<42>現実を悲しみ将来を案じる

    和讃<42>現実を悲しみ将来を案じる■現実を悲しみ将来を案じる■ 「末法悪世のかなしみは 南都北嶺の仏法者の 輿かく僧達力者法師高位をもてなす名としたり」 【意訳】「末法の悪い世の中になった悲しみは、南都北嶺の『仏法者』の乗る輿をかつぐ僧たちや力者法師の有り様で、僧や法師を高い位の者をもてはやす名前としていることです」 【言葉】●「末法悪世」まっぽうあくせ末法は<25>参照。ブッダの仏教がそ...

  7. 和讃<41>神祇信仰との明確な決別

    和讃<41>神祇信仰との明確な決別

    和讃<41>神祇信仰との明確な決別■神祇信仰との明確な決別■ 「かなしきかなや道俗の 良時吉日えらばしめ 天神地祇をあがめつつ 卜占祭祀つとめとす」 【意訳】「まことに悲しいことであるのは、仏道を求める人もそうでない人も、時刻の良し悪しを選び、日の良し悪しを選び、天の神や地の神をあがめながら、占いやお払いを日々の勤めとしていることです」 【言葉】●「道俗」どうぞく道は仏道を求める僧。俗は世俗...

  8. お正月の花

    お正月の花

    お正月用の立花の稽古に行きました。同じような花材のテキストを見て立てましたが思うようにはなかなか曲げられずに苦戦。午後1時半から終わったのは5時前。ピンクの花はエビデンドルムちなみにテキストに掲載されていたのは基本の立花強弱をつけた立花明日、家でバランスに気を付けて落ち着いてもう一度立てて覚えなおします

  9. 愛宕念仏寺のつづき

    愛宕念仏寺のつづき

    愛宕念仏寺(おたぎ・ねんぶつじ)の続きです。愛宕念仏寺は鳥居本(とりいもと)の一番奥にあるお寺です。その手前には化野念仏寺(あだしの・ねんぶつじ)があって、こちらの方が有名です。お地蔵さんの頭の上に雪の積もった写真を見たことがあります。同じような写真が撮れるかなと思ったのですが、化野さんは雪のために「拝観中止」の札が貼ってありました。なんで?私はそう思いましたが、足下が悪いからと説明されれば...

  10. 雪の愛宕念仏寺

    雪の愛宕念仏寺

    雪化粧をした愛宕念仏寺(おたぎ・ねんぶつじ)です。近畿地方は大雪に見舞われ、彦根では車が立ち往生し、電車が止まって長時間閉じ込められたり、飛行機が運休したり、停電したり……。京都府内でも大きな被害が出ているようです。そんなこととはつゆ知らず、雪の後のすばらしい晴天のもと、カメラをもって近所をお散歩しました。見慣れた光景が一変していて、心弾む思いがありました。やっぱ、雪はすばらしい(すいません)。

31 - 40 / 総件数:141 件