"竹原朋映" の検索結果 243 件

  1. 文芸塔11月号冠吟塔映集作品紹介など

    文芸塔11月号冠吟塔映集作品紹介など

    文芸塔11月号冠吟塔映集作品紹介文芸塔誌は正風冠句最高峰の月刊誌です11月号冠吟塔映集掲載の作品紹介します冠吟塔映集掲載の作品紹介※冠吟塔映集はその号で特に優れた作品を掲載しています

  2. やまざと誌(No.741)山映抄作品紹介冠題「個性的」

    やまざと誌(No.741)山映抄作品紹介冠題「個性的」

    やまざと誌(No.741)紹介やまざと誌は文芸塔但馬支部発行の月刊誌山映抄作品紹介山映抄は三人の選者による選です。山映抄冠題「個性的」平松直樹選個性的未来へ誘う青き舞い橋本信水個性的気負わずぶれず己が道川本佐代子個性的大胆に筆運ぶ孫田中歌子個性的一語に光る詩の道佐野真弓個性的ハイビスカスは赤く燃え竹内そのみ山映抄冠題「個性的」講殿城月選個性的縺れ知らずのひとり旅田内厚史個性的辞世の一句まで破...

  3. 無花果

    無花果

    無花果 この町では光がどこまでも染み込んでいるように見えた。大地までも光を含んで赤く見えた。物陰には闇の換わりに藤色の気体が立ち込めているように見えた。そんな空気が僕を投げやりな気分にさせていった。窓の外の町の景色は幻影に過ぎなかったので時々透き通った。部屋の中をいくら整理しても、どうでも良い家財道具はちぐはぐな感じがした。ステレオのアンプだとか片方しかないスピーカーだとかいったガラクタが捨...

  4. 文芸塔10月号塔映集会員作品冠題「読み返す・濃き茜」

    文芸塔10月号塔映集会員作品冠題「読み返す・濃き茜」

    文芸塔10月号塔映集会員作品塔映集会員作品は二冠題(各3句)より選者により4句を選び、その中の各人秀句を熟考し、順番に掲載しています。会員全員の作品及び選後感の掲載冠題「読み返す・濃き茜」<秀句5句>濃き茜器に魂の叫び聴く桐畑三弥子濃き茜稲架け終える母と子と長川哲夫濃き茜あなたに似てる第一子東末芳江読み返す自分史訪ね古日記北村恒男読み返すもう許しましょう月清し中川定子会員全作品川上尚子選選後感

  5. 文芸塔10月号塔映集同人作品

    文芸塔10月号塔映集同人作品

    文芸塔10月号塔映集同人作品塔映集同人作品は二冠題(各3句)より選者により4句を選び、その中の各人秀句を熟考し、順番に掲載しています。同人全員の作品及び選後感の掲載<秀句5句>濃き茜悔いなきひと日ゆるり閉じず梅村夢情読み返す時代を共にしたカミュ山崎辰巳読み返す何度目の悔い夜の白む鞍谷弥生読み返す出さず仕舞のラブレター青木綾子濃き茜きっと豊なる晩年寺山美喜子同人全作品山崎武彦選選後感

  6. 文芸塔10月号塔映集運営同人作品

    文芸塔10月号塔映集運営同人作品

    文芸塔10月号塔映集運営同人作品及び冠吟作品鑑賞塔映集運営同人作品は運営同人自らによる自選句5句を集めています。それらの中より秀吟を集め、巻頭の冠吟塔映集に載せています。運営同人冠吟作品鑑賞の掲載分及び運営同人全作品(自選5句)運営同人冠吟作品鑑賞の掲載分<秀句10句>濃き茜明日への希望溢れ出る川上尚子濃き茜秘する花あり空仰ぐ佐々木敏子読み返す独り立ちせし介護の記田路和代読み返す詩の一言が今...

  7. 文芸塔10月号冠吟塔映集作品紹介など

    文芸塔10月号冠吟塔映集作品紹介など

    文芸塔10月号冠吟塔映集作品紹介文芸塔誌は正風冠句最高峰の月刊誌です10月号冠吟塔映集掲載の作品紹介します冠吟塔映集掲載の作品紹介※冠吟塔映集はその号で特に優れた作品を掲載しています

  8. 写真

    写真

    嫁が昔の写真を見つけ出して大笑い。多分、30代か40代の頃の写真で今より痩せてたので「別人みたい」とか「気持ち悪い」とか散々やったよ。嫁が悪ノリして施設の職員さんにも見せるので好評という名のイジリを受けたよ。俺は写真とかあまり残してないタイプやし、今みたいに簡単に写真が残せる時代じゃなかったのであまり写真は無いね。30年くらい前に「映るンです」が流行って、携帯のカメラが進歩した頃から身直にな...

  9. 西方寺普明閣(広島県竹原市) / SEIHO-TEMPLE FUMEIKAKU ( TAKEHARA CITY,HIROSHIMA PREF )

    西方寺普明閣(広島県竹原市) / SEIHO-TEMPLE FUMEIKAKU ( TAKEHARA CITY,HIROSHIMA PREF )

    竹原市街の東、山裾に沿って建つ「西方寺」の境内に、朱色の懸け造り舞台が印象的な「普明閣」がある。京都の「清水寺」舞台を模して、宝暦8年(1758)に建てられたものだ。寺の最も高い位置に建っており、ここから望む竹原の町並みが素晴らしい。大林信彦監督作「時をかける少女」(1983)のロケ地としても有名で、今でもファンが“巡礼”と称し訪れる。ちょうど映画の公開が、卒業制作のロケハンと被ったため、撮...

  10. 映画「グッバイ・クルエル・ワールド」

    映画「グッバイ・クルエル・ワールド」

    チラシ見て面白そうだから9月11日に地元のイオンシネマで見てきた。なんせこの映画、配役が豪華なのだ。西島秀俊と大森南朋のW主演で、他に斎藤工/宮沢氷魚/玉城ティナ/宮川大輔/三浦友和/奥野瑛太/片岡礼子/螢 雪次朗/モロ師岡/奥田瑛二/鶴見辰吾他、ね、豪華でしょ。奥田瑛二なんかヤクザの大親分役でちらっと出るだけだけど、凄い迫力!この映画R15指定。特にエロいシーンも無いのに何故かな、と思って...

31 - 40 / 総件数:243 件