"蔵前" の検索結果 1752 件

  1. 蔵前のミモザ

    蔵前のミモザ

    春の訪れといえば、梅や桜を思い浮かべることが多いですが、駅構内の花屋さんで鮮やかに広がるミモザに目がとまりました。ぱあっと華やかな気持ち。都内でミモザ、見られる場所ないかな…と思いたって調べてみると、仕事で訪れるスタジオから遠くない場所にあるようだと分かり、現場のあと、立ち寄ってきました。蔵前神社です。参殿の左に大きなミモザの木が1本。知られた木なのか、カメラを持った人が大勢集まっていました...

  2. 新高円寺~ハチマクラ~中野

    新高円寺~ハチマクラ~中野

    写真は2月16日(木)の浅草橋辺りで。今日は三鷹に行く選択肢もあったけれど、雨の予報がある。降ってきたとき逃げ込む先が多い、高円寺へ向けて歩き出す。三鷹だって駅のすぐ傍、三鷹市美術ギャラリーをうろつくだけ(『合田佐和子帰る途もつもりもない』展カタログは、先に入手してある)だから、雨の心配はあまりないのだが、西荻窪より遠いからなあ。大昔、国分寺に住んでいたのだから、三鷹なんて都心に近いじゃない...

  3. 蔵前方面

    蔵前方面

    今日は天気も良くないので、散歩は蔵前方面へ5000歩くらいだったかな。こちらも小さいマンション工事がいくつも始まっていた、よく見ると新しい飲食店もあったな。さて、明日は来客があるぞ。今日のコンビニランチ

  4. 桂品楼にフラれて、能登産のさば

    桂品楼にフラれて、能登産のさば

    この前の月曜日、桂品楼に行ったのに、定休日でフラれ、その後どこか行きたいお店も思い浮かばず、蔵前の魚熊さんという魚屋でいつもの海鮮弁当を買うことにした。魚熊さんは、1時過ぎているということだと思うが、お客は他におらず、海鮮弁当を頼んだ後、適当にお店をチェックしていた。(それにしても、昨年12月までは確かに「まぐろ弁当」があったのに、その後2千円近い値段が張り出された後、「まぐろ弁当」だか「ま...

  5. 2023年2月23日「自民党の魔力」蔵前勝久

    2023年2月23日「自民党の魔力」蔵前勝久

    本日、2冊目の読了本。「自民党の魔力」蔵前勝久(朝日新書)こちらは全然、期待せずに(失礼!)読みはじめたら実に面白かった。自民党の地方議員たちへのアンケート、インタビューなどを通じて自民党、日本の政治状況を分析する1冊。緻密な統計による分析はあまりないものの、インタビューを通じて浮かび上がってくるのは、かなり正鵠を得た現状把握ではないだろうか?まあ公明党や日本共産党だけでなく自民党も凋落しつ...

  6. 秋葉原駅界隈ー「川一」でイカ天うどん

    秋葉原駅界隈ー「川一」でイカ天うどん

    2月22日の水曜日、午前中蔵前に用があった。その前夜、知り合いの女性が台東区台東の川一という立ち食いそば屋さんに初めて行ったブログを読んだのだ。その川一さんは、古くて人気のある立ち食いそば屋さんとしてファンが多いので、場所は知っていた。「あ、行くのを忘れていた!」ことを思い出して、水曜日、用が終わったら、川一さんでお昼を食べ、その近所に新しくできた「つなぎ庵」さんの明日の営業状況を調べること...

  7. 喫茶半月のシュークリーム

    喫茶半月のシュークリーム

    蔵前の有名な焼き菓子屋さんシノノメ。おいしそうな焼き菓子がずらりと並んでいます。1Fはテイクアウト専門店ですが、2階に喫茶半月が併設されていました。ちょっと歩き疲れていたので、一休みすることに。季節のシュークリーム&チャイティラテをオーダー。まずシュークリーム の見た目にトキメキほうじ茶クリームと苺、不思議とマッチします。シュー生地はザクザクとした食感で、私が好きなタイプでした。ただドリンク...

  8. お水の賃貸【CASA PIAZZA 浅草蔵前(カーサ・ピアッツァ 浅草蔵前)】水商売不動産がオススメする本日の物件

    お水の賃貸【CASA PIAZZA 浅草蔵前(カーサ・ピアッツァ 浅草蔵前)】水商売不動産がオススメする本日の物件

    最新情報上野・吉原エリアの水商売賃貸保証人不要・敷金ゼロ礼金ゼロ・インターネット無料・ペット飼育可・新築CASA PIAZZA 浅草蔵前(カーサ・ピアッツァ 浅草蔵前)《外観》《間取り図》《内観》《システムキッチン》《独立洗面台》《バスルーム》《浴室テレビ》《温水洗浄便座》《室内洗濯機置き場》《クローゼット》《シューズボックス》《エントランス》《物件概要》所在地:東京都墨田区東駒形1丁目8ー...

  9. 浅草富士

    浅草富士

    浅間神社は、富士山への信仰に基き勧請された神社で、神体として「木造木花咲耶姫命坐像」を安置する。創建年代は不明だが、『浅草寺志』所収「寛文十一年江戸絵図」に表記があり、江戸時代初期の寛文十一年(1671)までには鎮座していたようである。現在の鎮座地は、約二メートルほどの高みを成しているが、中世から江戸初期にかけて、関東地方では人口の塚、あるいは自然の高みに浅間神社を勧請する習俗があったとされ...

  10. ✨『水商売賃貸らんど』✨オススメ!注目物件✨ ヴァローレクオリタ浅草橋✨水商売不動産✨

    ✨『水商売賃貸らんど』✨オススメ!注目物件✨ ヴァローレクオリタ浅草橋✨水商売不動産✨

    水商売不動産✨『水商売賃貸らんど』BLOGです✨このblogでは『水商売賃貸らんど』がオススメする✨注目物件✨を日替わりでpickupして行きます!!!それでは本日の物件は・・・・ ヴァローレクオリタ浅草橋★外観画像★★内観★★図面★★★交通★★JR総武線「浅草橋」駅 徒歩5分都営大江戸線「蔵前」駅 徒歩8分★★住所★★台東区柳橋2-22-13★★物件情報★★物件種別賃貸マンション賃料13....

31 - 40 / 総件数:1752 件