"蔵前" の検索結果 82 件

  1. 細江町「蔵前家」でチャーシュー麺味玉トピ

    細江町「蔵前家」でチャーシュー麺味玉トピ

    今日は海に入っている最中から口の中が「蔵前家」さんになっていまして、海から上がって速攻細江町へと車を飛ばしていきました。11:00頃の着でカウンターが2席空いていて、券売機で券を買って店主に新年のあいさつをして速攻座る。チャーシューメンと味玉の券を渡しつつ、この日のオーダーは、麺固め、かえし抜き、油普通で。

  2. 菓子屋シノノメと喫茶半月

    菓子屋シノノメと喫茶半月

    繁忙期真っただ中。でも年末も見えてきて、全部が慌ただしく感じられる今くらいの時期。私にはなぜか12月になると会いたい人がいます(笑)多分向こうもそう思ってるはずwwその人といつも会う場所の事もこの頃になると思い出します。蔵前にある、「菓子屋シノノメ」カウンターに所狭しと並ぶ焼き菓子たち。昔の薬屋さんみたいに小さな引き出しに埋め尽くされてるアンティークの壁。この焼き菓子を幾つか選んで、箱に詰め...

  3. 蔵前にじっくり一人でお訪ねしたいお店発見!

    蔵前にじっくり一人でお訪ねしたいお店発見!

    待ちくたびれてご立腹な藍ちゃん。ごめんね!ママにとってはパラダイスなの~おはようございます。昨日は、ダーリンも私も一緒にオフの日。浅草にあるダーリンのご先祖様のお墓参りに行き、帰りに蔵前へ。最近、ちょっと話題の蔵前。緊急事態宣言が解除したら行きたいとダーリンにお願いしていたお店。結わえる本店へ。さすが江戸っ子。下町のことはナビをセットしなくても地図だけですぐ場所を把握して私を目的に連れてって...

  4. 蔵前仁一「旅がくれたもの」を読んで♪私の「旅がくれたもの」♪

    蔵前仁一「旅がくれたもの」を読んで♪私の「旅がくれたもの」♪

    2021.9.10「旅がくれたもの」の著者の蔵前仁一氏は私が海外の個人旅行に出るようになったきっかけをくれた人。彼の出版社の「旅行人」の雑誌を読むのが大好きだった。まだ旅に出られない状況の時も、いつもまだ見ぬ地を思い想像していた。今はインターネットで簡単に情報を得たりできるが以前は「旅行人」の雑誌の口コミで国境越えや宿の情報だとかが貴重だったのよ。本書は蔵前氏が長い旅のかけらと呼ぶ「旅土産」...

  5. 牛つく海苔弁当と健康診断後に先輩の店へ

    牛つく海苔弁当と健康診断後に先輩の店へ

    9月24日(金)トウキョウ晴れおはようございます。ぴっかぴかー♪良いお天気だわよだけどまた暑くなるという東京です***ー本日のオベントウー牛の佃煮だし巻きたまごほうれん草胡麻和えのり弁***久しぶりに牛つく作った(^^)/これがあるとご飯をいくらでも食べられてしまうという悪魔なおかず(^-^)***健康診断後に先輩の店へ健康診断行ってきましたよ~♡なんと!!体重が4キロ減っていました( ´艸...

  6. 隅田川に架かる橋★厩橋

    隅田川に架かる橋★厩橋

    7月のある日東京スカイツリーのライトアップも楽しみですが、隅田川に掛かる橋のライトアップも楽しみです。この日は地下鉄大江戸線 蔵前駅下車、一番近い「厩橋」から。オリンピックカラーのライトアップです。ネタなしなので、小分けで・・・汗下に見えているのは 「蔵前橋」ブログランキングに参加しています。記念にポチッ☆としていただけたら幸せです。にほんブログ村「☆☆写真ブログ☆☆」※お詫びいつも見てくだ...

  7. しばらくは不定期になります

    しばらくは不定期になります

    ますます感染者が増えて、カメラ持って歩けませんまぁ、暑さもありますしばらくは不定期になりますのでよろしくです

  8. 酵素玄米の口福なランチ@結(蔵前)

    酵素玄米の口福なランチ@結(蔵前)

    仕事の資材を探しに浅草橋や蔵前に行く際の楽しみはランチ。浅草橋は昔ながらの美味しいお店がちらほらありましたが、蔵前や隅田川沿いにあっという間に色々なお店がオープンしています。あ、川沿いじゃないですね、リバーサイドと言った方がいいのかも(笑)。浅草橋、蔵前のグルメブログはまた改めて、今回は蔵前の「結」へ。ラストオーダーギリギリのせいか珍しく並ばずに入ると、店内は若い人で賑わっていました。隣やも...

  9. 細江町「蔵前家」でチャーシュー麺と味玉

    細江町「蔵前家」でチャーシュー麺と味玉

    今日は海から上がって細江町は「蔵前家」さんへ。知らなかったんだけど、店主が2週間ほど入院していたようであります。で、ちょいと心配になって様子を見に行くことに。10:45着で、11:00開店だとばかり思って行けばすでに開いている。営業時間が変わったのね。運よく席も空いておりましてすんなり入ることができました。券売機で買ったのはチャーシュー麺と味玉。

  10. 紙とペン好きはたまらないお店「カキモリ」さん☆蔵前

    紙とペン好きはたまらないお店「カキモリ」さん☆蔵前

    うわあ…。展覧会の後、浅草橋から蔵前のあたりをちょっと散歩することにしました。あまりというかほとんど来たことがないこのエリアですが行ってみたいお店があるので、そこを目指しながら歩いていると素敵な空気を放つお店が発見しました。「あ、ここが!」と思わず声が出たお店。文具好きにはたまらない「カキモリ」さんでした。ペンと紙を中心としたお店でいろいろな紙とペンを試して購入することができます。ノートもオ...

31 - 40 / 総件数:82 件