"角兵衛獅子" の検索結果 71 件

  1. 赤坂歌舞伎

    赤坂歌舞伎

    赤坂ACTシアターにて赤坂歌舞伎を観劇【一幕】65分【休憩】20分【二幕】35分一幕廓噺山名屋浦里(さとのうわさやまなやうらざと)原作:くまざわあかね脚本:小佐田定雄演出:今井豊成酒井宗十郎・・・・中村勘九郎花魁浦里・・・・・中村七之助牛太郎の友蔵・・・中村虎之助留守居役秋山・・片岡亀蔵山名屋平兵衛・・中村扇雀【あらすじ】物語の舞台は江戸時代。とある地方藩の江戸留守居役(今でいうところの外交...

  2. 大佛次郎(1897~1973)

    大佛次郎(1897~1973)

    大佛 次郞(おさらぎ じろう)作家1897年(明治30年)〜1973年(昭和48年)1897年(明治30年)、神奈川県横浜市英町(現在の横浜市中区)に生まれる。本名は、野尻 清彦(のじり きよひこ)。横浜市立太田尋常小学校に入学後、二人の兄が東京の大学に通うために、数か月で東京に転居し、新宿の津久戸尋常小学校に転校。『少年世界』に「二つの種子」と題する作文を投書し、1908年(明治41年)『...

  3. 横浜開港160年横浜浮世絵後期

    横浜開港160年横浜浮世絵後期

    [見学日]2019年6月23日(日)[会場]神奈川県立歴史博物館 表記展覧会のことは、美術関係のテレビ番組で知った。既に会期終了まで10日を切り、断念しかけていたが、何とか最終日に時間を確保することができた。当日は新橋のパナソニック汐留美術館でギュスターヴ・モローの展覧会を見た後、JR線で桜木町へと出て、会場へと向かった。懐かしい横浜の景観に胸がいっぱいになった。 10年前の開港150年の...

  4. Kawaii(かわいい)日本美術

    Kawaii(かわいい)日本美術

    [会期]2014年1月3日~3月2日[会場]山種美術館 もはや、表記特別展の情報の入手経路は思い出せない。見学日当日のメモには「かなり混雑していて、喫茶も満席だった。」と記してある。 スタートは、当館所蔵の伊藤若冲作【伏見人形】だった。 第1章描かれた子ども-人物の中のKawaii伝長沢蘆雪作【唐子遊び図】は、大人の遊びに興じる子どもの微笑ましい姿を描いている。 一連の絵巻作品は、まさに題...

  5. 展覧会「常設展示」静岡県立美術館        ’21 6/5

    展覧会「常設展示」静岡県立美術館 ’21 6/5

    ☆~館内無料展示1階エントランス~時々入れ替わる・1「ビュイ・ノワールの渓流」ギュスターヴ・クールベ岩肌、樹木の葉、日差しを力強く描く。・2「Masse Noice」1964菅井汲黒い円の4つの重複で真っ黒塗りつぶしで周辺は水色彩色。・3「宇津の山路」1912今村紫紅爽やかな色彩、青が濃くアクセント。・4「帰郷」2011福元修一斑レイ岩波線だらけの岩に30㎝程の窪みをつけ、高さ7㎝の歩行者の...

  6. 三匹獅子舞見聞録2 入曽の獅子舞2015(前編)〜金剛院〜

    三匹獅子舞見聞録2 入曽の獅子舞2015(前編)〜金剛院〜

    さて、「入曽の獅子舞」初見学の後、僕はFacebookで下のような投稿をしている。これに対してFB友達からは、「奇祭だ」とか「本当に日本なのか」と言ったリプがあった。僕は「確かに珍しいけど、鞍馬天狗の杉作の角兵衛獅子に似ている気がします」と答えた記憶がある。確かに一般的にイメージする、お正月に歯を鳴らして頭をかんでもらう獅子舞(伎楽系とか神楽獅子舞と言うらしい)とは違い、獅子頭は頭に固定して...

  7. 臨獣拳&幻獣拳のリンリンシー

    臨獣拳&幻獣拳のリンリンシー

    「獣拳戦隊ゲキレンジャー」から、臨獣モール拳のラモグと、幻獣シーサー拳のシシです。ラモグのデザインは仮面ライダーシリーズに登場したモグラモチーフ怪人のイメージの寄せ集めを意識しました。胸の顔はまんまモグラ獣人ですが、頭部の顔は、モグラングドリルモグラモールアンデッドモグラロイド(劇場版怪人)モグラアマゾン等を意識したつもりですが、かなりオリジナリティーのあるデザインになったと思います。シシは...

  8. 拙句 月別俳句抄   9月新

    拙句 月別俳句抄 9月新

    拙句 月別俳句抄 9月新俳句 時候・天文・地理・生活・行事・動物・植物■時候九月 /葉月 /仲秋 /八朔 /二百十日 /秋の朝 /秋の昼 /秋の夜 /夜長 /秋彼岸 /秋分の日 /爽やか /冷やか /九月尽 /■ 天文台風 /野分 /秋の虹 /秋夕焼 /初月 /二日月 /三日月 /夕月夜 /露 /月 /待宵 /名月 /良夜 /無月 /雨月 /芋嵐 /十六夜 /立待月 /居待月 /...

  9. 拙句 月別俳句抄   9月新

    拙句 月別俳句抄 9月新

    拙句 月別俳句抄 9月新俳句 時候・天文・地理・生活・行事・動物・植物■時候九月 /葉月 /仲秋 /八朔 /二百十日 /秋の朝 /秋の昼 /秋の夜 /夜長 /秋彼岸 /秋分の日 /爽やか /冷やか /九月尽 /■ 天文台風 /野分 /秋の虹 /秋夕焼 /初月 /二日月 /三日月 /夕月夜 /露 /月 /待宵 /名月 /良夜 /無月 /雨月 /芋嵐 /十六夜 /立待月 /居待月 /...

  10. 拙句 月別俳句抄 7月新

    拙句 月別俳句抄 7月新

    拙句 月別俳句抄 7月新俳句 時候・天文・地理・生活・行事・動物・植物■時候七月 /水無月 /梅雨明 /冷夏 /夏の朝 /夏の宵 /涼し /夏の夕 /夏の夜 /盛夏 /炎昼 /灼く /熱帯夜 /大暑 /三伏 /極暑 /土用 /秋近し /夜の秋 /晩夏 /夏の果 /■ 天文夏の雲 /夏の日 /夏の月 /夏の星 /雲の峰 /雷 /夕立 /スコール /虹 /夏霧 /雲海 /御来迎 /露涼し /朝曇...

31 - 40 / 総件数:71 件