"赤柏葉紫陽花" の検索結果 9359 件

  1. また出てきたぞ

    また出てきたぞ

    WBCで主力4名が不在の中で..想定通りというか。若手選手が目の色かえて頑張ってる。まぁ、若手はこの時期アピールせんと。イカンといったらそれまでだけんど。例年と違う、鼻息の荒さというか。これ、身近なファンなら感じるはずで。松本友&赤羽の育成出身組。それこそWBCキューバ代表との練習試合。コンチキショー感満載の気迫でしたねぇ。日刊スポーツより。【ヤクルト】松本友「チャンスを無駄にしないように」...

  2. 底削り8個分口辺を僅かに反らし腰は絞って!

    底削り8個分口辺を僅かに反らし腰は絞って!

    悪い天気。急に雪が強くなって吹雪いたかと思えば晴れ間が見えたり。とにかく寒いので午後からようやく底削りを開始。8個ですがじっくり時間を掛けて削りました。今回は「ほっこり」の形をいかに表現するかがテーマ。湯呑も口辺を僅かに反らし腰は絞っています。右はぐい呑みですがこんな形でも赤色となれば結構インパクトあるかもです。今日は削りでしたが明日は成形の日とします。

  3. I would like to hear about this plum scent.

    I would like to hear about this plum scent.

    心あらばとはましものを梅が香にたが里よりかにほひ来つらん源俊頼朝臣

  4. 成形開始今度は女性的な赤色の器作り

    成形開始今度は女性的な赤色の器作り

    前回の油滴釉はなかなかよい感じでした。今度は趣をガラッと変えて赤い釉薬での焼成を目指すことにしました。赤の器は絵付けで作ったことはありますが赤い釉薬は初めてです。油滴の無骨な感じではなくほっこりとした女性的な優美な感じが表現できたらよいかなと思います。胴は少しふくよかで口辺には僅かに反りを入れました。この形に赤の釉がのるとなかなか印象的かなと勝手に思っています。なお赤は奥に少し黒が隠れて入っ...

  5. ◆ 「春の息吹」を感じた日(2023年2月)

    ◆ 「春の息吹」を感じた日(2023年2月)

    画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますフェアリーアイ妖精の瞳昨年購入した紫陽花新しい芽が出て葉っぱになってきましたすごい数 ←ブログランキングに参加しています。にほんブログ村更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ村I am participating in the Blog rankings. Please pre...

  6. 赤魚の煮付け

    赤魚の煮付け

    こんにちは♡昨日の夕方から、柚はずっと微熱があり、今日朝には38.3度の発熱(;´∀`)あー、やっぱりかーと思ってしまいました。実は幼稚園で、インフルエンザが流行っていて、金曜日に途中で早退した子どももいたそうで…濃厚だなーとは思って覚悟はしていました。------::------*------::-----*------::-----*------石川県 小松市最高気温 12℃ / 最低気...

  7. 第13回「台湾の豆乳鍋『豆漿鍋』」

    第13回「台湾の豆乳鍋『豆漿鍋』」

    当ブログ第4回で永谷園の出汁茶漬けのレシピを紹介したのを覚えているだろうか。きっかけになったのはイラストレーターのミカエ流さんからの情報だった。 そのミカエ流さんが昨年11月初めに、こんな情報を送ってくれた。 「ここ最近気温が低くなり、温かい食べ物を求める私のブームは台湾のスープ、鹹豆漿(シェントウジャン)です!カルディに売っている『鹹豆漿の素』を使ってお鍋をよく食べています。と言っても、本...

  8. 還暦のお祝いに赤の振袖が素敵です!

    還暦のお祝いに赤の振袖が素敵です!

    真っ赤な振袖姿がとてもおしゃれで素敵なお客様。還暦のお祝いの日の素敵なお写真を頂きました。華やかな赤のお振袖姿は、まさに大人のエレガンス センスあふれる美しい着こなしが大変素敵です。東京都S様「特別な日に素敵なお着物を着られて、本当に良かったです。」還暦で赤の振袖を着ることが、普通になるといいですね。」本当にそうですね!節目のお祝いの日、素敵な着姿で楽しい時間をお過ごしになられたご様子、シェ...

  9. 1・2・3

    1・2・3

    ここからフェリーで淡路島へ渡れます+・・・・・・・・・・+ここへ行ったのはフェリー乗り場の前にあるお店のケーキを買うため♪説明文に昭和を代表するケーキとありますがまさに懐かしい♡バタークリーム太るっちゅうねん..でも見つめられて買っちゃいました笑ここもberryさん情報ありがたや〜follow one's heart....purebliss.

  10. セメントを練って土木作業?

    セメントを練って土木作業?

    1週間前にセメントを固めたのを枠から外したU字溝の蓋として使うらしいこの作業を3回時間を空けて枠に入れて固め1週間後に枠から外す予定一度に4個出来るのでそれを3回繰り返すU字溝の蓋はこの上に置くコンクリートミキサーで石と砂を混ぜるグルグル回って便利だな~短時間で捏ねてこねて出来上がると枠に入れる向こう側には分けた石と砂をミキサーに入れて混ぜるトラクター用の簡単な倉庫を作る前に先ずは溝の整備一...

31 - 40 / 総件数:9359 件