"足場設置" の検索結果 246 件

  1. 岩見沢市庁舎建てかえ、vol11

    岩見沢市庁舎建てかえ、vol11

    工事も終盤、やっと足場が解体されたと思ったら、ガラスのカーテンウォール部分にまた足場がかかった。一度足場がなくなった状態で見たとき、「おやっ!」と思ったのだ。矢印の目隠しになる白い部分が、どうもおかしい。膨らんでいたりして、どうみても均一に見えないのだ。どう対処するのかな、と思っていたら案の定また足場がかかった。やっぱりガラスを外して調整しているらしい。想定外だったのではないか。余分な出費は...

  2. 昨夜の震度5安全点検をしました

    昨夜の震度5安全点検をしました

    昨夜の震度5の地震で仮設足場はかなり揺れたそうです朝から都市のインフラのトラブルの報道で通勤もままならない様子です安全点検をしました異常はありませんでしたアサクラハウス株式会社東京都世田谷区奥沢1-58-803-3727-0611

  3. 外壁塗装工事その③

    外壁塗装工事その③

    あくまで家族同士のざれ言だが、裏山の樹々の緑を借景にした我が家を「ホワイトハウス」などと言って笑い合う事があるが、二階の屋根とベランダの防水処理部分の濃い緑色を除くと壁も手摺も雨樋も白1色で統一されていて正にホワイトハウス、さて、今回の壁の色合いはこれまでと同じ白系にすべきか、あるいは、思い切った別の色にすべきか、この問題の解は意外に難しいものだ。妻と色見本を眺めては迷い迷っては眺め直し「こ...

  4. 外壁塗装工事その①

    外壁塗装工事その①

    10年も前から「やらなきゃなー、やらなきゃなー」と思いつつ「梅雨の入る前の頃がいいか」とか「来年の秋頃でいいか」とか言いながら中々ふんぎれずに先延ばししてきた外壁の塗装工事、かなりの豪雨でも真っすぐに降る雨の時はそんな事は無いのだが、南東方向からの強風が運んでくる横殴りの豪雨の物凄さには抗えず15年前に増築した「廊下部屋」の繋ぎ目付近から雨漏りがするようになった。繋ぎ目から雨水の侵入を防ぐコ...

  5. マンション改修工事仮設足場の組み立て

    マンション改修工事仮設足場の組み立て

    マンションの改修工事仮設足場の組み立てから始まりますアサクラハウス株式会社東京都世田谷区奥沢1-58-803-3727-0611

  6. 東電設備の防護

    東電設備の防護

    4階建てのマンションの外部改修工事仮設足場を掛ける前に東電設備の防護が必要になりました以前は防護の資材をリースするだけでしたが電力自由化で東電のサービスは低下しました工事費を負担することになりましたアサクラハウス株式会社東京都世田谷区奥沢1-58-803-3727-0611

  7. 岩見沢市庁舎建てかえ、vol10

    岩見沢市庁舎建てかえ、vol10

    足場が完全に撤去されて全体像が現れ、外構工事が始まった。相変わらず初代首長高柳さんが見守っている。同時にアクセスルートの変更も行われていて、正面ルートが通行止めになった。今までAのルートが優先だったのに(能勢市長時代に変更された)、またBのルートが優先になるらしいのだ。いつのまにかマップのCの横断歩道が消されてなくなって、向こうに渡っていけない。Aルートの車正面入口は歩行者だけの入口になるら...

  8. 岩見沢市庁舎建てかえ、vol9

    岩見沢市庁舎建てかえ、vol9

    前回に続き足場解体が続く。相変わらず初代首長高柳さんの銅像が見守る中、南面のレンガタイル部分の外壁が現れた。外構工事も始まったいるようだ。真夏日が続く中、西面のリブ状の壁の意味がわかった。夕方車で前を走っていたら、強烈な西陽が照りつけている。そうか、この西陽を防ぐためなんだ。外部はどうやらエントランスロビーのガラスのカーテンウォールを残すだけらしい。

  9. 杉並区和泉現場は足場設置しました♪

    杉並区和泉現場は足場設置しました♪

    こんにちは!昨日は杉並区和泉現場で足場が組み立てられました!職人の安全を守るために足場を設置いたしました。足場とは、工事現場等において高いところで作業するために足を踏み留まっていられる場所を確保する構造物のことです。足場の種類は、「パイプ足場・単管足場」、「ビケ足場」などがあります。「パイプ足場・単管足場」は、狭い処や一時的に使用されることが多いです。こちらの現場で使っているのは「ビケ足場」...

  10. 岩見沢市庁舎建てかえ、vol8

    岩見沢市庁舎建てかえ、vol8

    建設現場は部外者立入禁止。当然ぼくの写真も工事区域外から撮ったものになる。冬季養生も兼ねてすっぽりと覆われていた建物が、半年ぶりくらいに姿を現した。初代首長の高柳氏の銅像にもお披露目したことになる。右の白っぽい部分が、エントランスロビー側になる。その左側、外壁カーテンウォールの仕上げが、ちょっと地味っぽい。完成パースのイメージからは、だいぶ雰囲気が違って見える。まあ、完成形はどうなるかだろう...

31 - 40 / 総件数:246 件