"迷惑コメント" の検索結果 436 件

  1. 小夜曲と火祭りの喧噪

    小夜曲と火祭りの喧噪

    (承前)演奏の困難さがこの交響曲の理解を困難にした。そのことが今回の一連の演奏会がそれを証明した。1908年にプラハで初演のアシスタントをした指揮者オットー・クレムペラーが生き証人になっていて、その晩年の指揮の録音は貴重である。しかしその得意なテムポ設定などは、その演奏の難しさを示していて、「一楽章と五楽章が取り分け問題が大きい」と語っている。まさに膝を打つしかないのだが、一年後のヴィーン初...

  2. 枯れてなんぼ

    枯れてなんぼ

    2022年11月22日(火)中田虫人 Mushind N.(Blog mgr.)枯れてなんぼの楽しみ同窓の集い。芸術家を夢見た青春に出逢って20名ほどの男女がクラスメートになった。老境の今、多くは消息さえ不明だが、思わぬ再会をすることもある。Mさんの息子さんが官僚に付き物の転勤で、我らの母校があるK市の副市長に収まったと言うので久々そちらに行くから会おうではないか、と東京住まいの母上から電話...

  3. 迷惑な黒色プリウス改め黒色ハリアー

    迷惑な黒色プリウス改め黒色ハリアー

    18:15から約25分間も道を塞ぐ。まったくどういう神経をしているのか。この季節だともう真っ暗。歩行者なんかは足元が悪い部分(側溝の蓋とか)を歩かねばならず非常に危険。

  4. 逸話だらけのちょっと変な裏の住人

    逸話だらけのちょっと変な裏の住人

    「裏の住人」ネタ彼らが地区の代表を務めた年は、地区の集まり(飲み会)はすべて中止された。その住人の主人は酒が飲めない人。それを理由に、すべてを中止にした。「地区費の無駄遣いだ」といって・・・。地区民のほとんどは、飲もうが飲めなかろうが年に数回集まってコミュニテイーを維持していたのに・・・。中止された結果、自腹で集まった。裏の住人以外は、全員集まった。酒や料理を持ち寄って大いに盛り上がった。で...

  5. 裏の住人・・・ほとほと呆れる

    裏の住人・・・ほとほと呆れる

    当地は、雪が積もります。積雪で道路がぐしゃぐしゃになり、車も走れなくなるほど。そんな時は、みんなで除雪します。それても追いつかない時は、みんなが出し合っている地区の経費で業者に除雪を依頼します。ある時、自分たちではどうしようもない状況になった時、地区のお金で業者を頼もうという事になりました。で、当時、地区の代表をしていた「裏の住人」に相談に行きました。ところが帰って来た返事に皆耳を疑いました...

  6. どこまで自己中なんだ・・・

    どこまで自己中なんだ・・・

    例の「裏の住人」50m以上離れた所で建築中の家に「うるさい」と文句を言ったそうな・・・。あのね・・・そのちっちゃな脳みそには、ほとほと呆れる・・・文句を言う前に、壁に防音断熱と窓を二重サッシにしてみなさいよ。外の音なんか、全く気にならなくなるから・・・雨が降っていても気づかないくらいだから・・・まず「自助」なんだよなぁ。ちょっと前に、水回りのリフォームしてたけど、コンクリートをはつる音に周り...

  7. 夫婦そろって・・迷惑な人

    夫婦そろって・・迷惑な人

    先述の「ちょっと違う人」このおっさんの嫁さんが、これまた「ちょっと違う人」な話。家を建て替えることになり、裏の家を含むご近所さんに工務店の人と一緒にあいさつ回りをした。例の裏の家に行った時のこと。そもそも良い関係じゃなかったからか・・・「息子夫婦と同居することになり建て替えることになりましたので、いろいろとご迷惑をかけると思いますが・・・」と一般的なごあいさつ。するとその奥さんが言ったこと。...

  8. コミュニケーション能力のない人

    コミュニケーション能力のない人

    昔、犬を飼ってた。これがまた、良く吠える犬だった。何年かしたある日、裏の住人からかなり威嚇的に苦情を言われた。その後は、吠えさせないように気を付けて、口を布ベルトで縛ったりした。かわいそうだけど仕方なかった。それから何年か経った頃、犬が脳腫瘍を患った。病状が悪化して、痙攣を繰り返したり「うぉ~ん、うぉ~ん」と鳴くようになった。裏の住人のことが気になり、段ボール箱に入れたり、口を縛ったり・・泣...

  9. 迷惑な黒色ハリアー(バイク)

    迷惑な黒色ハリアー(バイク)

    今日はバイクで。13:27頃から約4分間。珍しく塞いでる時間が短かった。しかし、被害を受けたご近所さんがいた様子。不自然にもバックで入ってきた。迂回を余儀なくされたようだ。

  10. 胃酸に負けんキン!

    胃酸に負けんキン!

    2022年11月9日(水)中田虫人 Mushind N.(Blog mgr.)納豆+ビフズス菌このところ体調が良くて色々やれててありがたいです。良い季節のせいでもありますが、いくつか健康維持に役だっていることがありそうなのです。先にブログに書いた片足で30秒以上立つ練習を毎日やっていて、第二の心臓といわれるふくらはぎ辺りが鍛えられると同時に運動不足の解消にも役立ってるようです。同じく足腰に良...

31 - 40 / 総件数:436 件