"鈴木大地" の検索結果 1411 件

  1. 会えたことに、感謝いっぱい

    会えたことに、感謝いっぱい

    ひとりひとり、限られた時間を生きていると思うことが、あります誰ともすれ違わない夕暮れに、小さな橋を渡る時この光景を見ているのは、私だけ?!と思って、足を止めたり門が閉まってからの神宮の森で鳥居を遠くに眺めながら空と大地の間で生きていることを感謝したり落ちた葉っぱが道に描く気まぐれな紋様にうっとりして寒さを忘れて立ち止まったり大きなホテルのロビーで見た何百本のバラより近所の花屋で、350円!?...

  2. 十日町の織物とDAICHIのコラボ

    十日町の織物とDAICHIのコラボ

    ほくほく線25周年の年末年始の掲示がありました (`・ω・´)十日町市総合観光案内所Toccoさんにもクリスマスツリー🎄寄り添うテディベアも とても可愛いですね十日町市の着物のハギレ、いろんな柄のものが在りました⤴窓口の特急はくたかの模型とも記念撮影♪カラーが調和してます✨ イケメンDAICHI車両の模型とも記念撮影(^^)帰ってから開封してみたら、24×120mmく...

  3. 桑田佳祐の歌詞を論じるとは!

    桑田佳祐の歌詞を論じるとは!

    『桑田佳祐論』(スージー鈴木/新潮新書、2022)☆☆☆☆★こんなもん、ただの歌詞じゃねえよ!「胸さわぎの腰つき」の衝撃から44年。以来ずっと桑田佳祐は自由に曲を書き、歌ってきた。日本語を巧みにビートに乗せ、「誘い涙の日が落ちる」といった独創的な言葉を紡ぐ。情感豊かな歌詞で日本人の心をわし掴みしながら、エロくキワどい言葉を投げ、愛と平和を正面から訴える。果たして桑田佳祐は何を歌ってきたのか。...

  4. 「KINGDOM2 遙かなる大地へ」

    「KINGDOM2 遙かなる大地へ」

    2019年にロードショー公開した「KINGDOM(キングダム)」の続編である。前作にはかなり熱狂した。王座を奪われて命を狙われた王を、孤児の青年が助けるという、キングダムの中では序盤の話なのであるが、アクションも素晴らしかったし、友情や絆というものがクローズアップされた展開が好みだったからである。本作はどちらかというと戦記物の様相が強い。もちろん面白かったし、戦場シーンはダイナミックで臨場感...

  5. 12月初旬の《クン活》❣️

    12月初旬の《クン活》❣️

    12/05.【寒椿】《ぷよ》の《クン活》♫12月も 毎日《知りたがり屋さん》(笑)落ちた花びらを《クン活》♫お背中に《お花アクセサリー》♫《グイッ》入り込み 木の根元《クン活》♫あら⁉️すぐ出てきた スキな匂いじゃないの❓綺麗だけれど もうすぐ ポトッとなりそう⁉️でもすぐ横に膨らんだ蕾が❣️【ハゼノキ】《ぷよ》ちゃん♡近付かないでね(^^;

  6. 美味しいおやつ時間2022

    美味しいおやつ時間2022

    yukimichiさんでの展示会が終わり時間が少し経ってしまいましたが初日の開店前に撮影して下さった写真をいただきましたので、お借りしてこちらで紹介したいと思います。小樽の冬の澄んだ空気と、静かな時間が流れているようなそんな素敵な雰囲気が伝わってきます。たくさんの方にお手に取っていただきまして、本当にありがとうございます。

  7. 季節の移ろい❣️【サザンカ】

    季節の移ろい❣️【サザンカ】

    《ぷよ》の足もとには 【サザンカ】の花びら❣️よく見ると その下には《茶色く枯れた》【銀杏】の落ち葉…季節は移ろっていきます

  8. 【大地のおやつ】おいものかりんとう さつまいも

    【大地のおやつ】おいものかりんとう さつまいも

    おいものかりんとう さつまいも(470円)岐阜駅に併設している、THE GIFTS SHOPにて購入。これ、以前から何度か見かけていて、でも、なかなか買う機会がなかったお菓子なんです。やっと買えました!芋けんぴが好きなのはもちろんなのですが、なにが気になっていたかってパッケージに描かれている猫ちゃん…!芋けんぴなのに、なぜ、猫?とずっと気になっていたんですよねえ。私の大好きなイラストレーター...

  9. 共同テーブルシンポジウム「統一教会の実態を徹底的に暴く~35年の戦いの総括と今後の闘いの展望

    共同テーブルシンポジウム「統一教会の実態を徹底的に暴く~35年の戦いの総括と今後の闘いの展望

    議員会館でのシンポジウムの参加してきたファシリテーターが佐高信さんで、喋りが面白いので、この人はもっとマスコミに出るべきだと思った。幅の広いパネラーの発言で(詳細が省くが)、深堀ができたシンポだった。特に、統一教会問題では、信仰の自由や信教の自由が統一教会の勧誘の中でいかに崩されていくかを、裁判で立証してきた郷路弁護士の視点は大切だと思う。いかにマインドコントロールされてしまうか。マインドコ...

  10. 「大地」

    「大地」

    高校の時に感動して読んだ本「大地」を英語版「The Good Earth」、Kindle 版で今読んでいるパール・S・バック著書で3部作の長編作はノーベル文学賞を受賞している大作で中国の貧しい農家の生活、生活の糧となる農民と大地との関わり死んだら土に戻る人間のさまざまな生き様。。。この本はページターナーで本の中に引きずり込まれる魅力があります目が悪いので一番大きな活字体で読んでいます&amp...

31 - 40 / 総件数:1411 件