"陶板" の検索結果 52 件

  1. 小さな一輪挿し(陶板・化粧土)

    小さな一輪挿し(陶板・化粧土)

    小さな一輪挿し制作始めました。それで出来たのが4個、簡単そうで意外と手間が掛かりました。今回は化粧土の彩色で10個位作りたいと思いますが、また悩むのが色の選択。1色で行くか、2色で行くかですが、今回の4個は2色使いにしました。裏面の水受けのデザインは筒型を轆轤で引いて半分にカットで取り付けましたが、取り付けてから、口縁の大きさが大きいかしらん?と気が付き急遽小さい四角の穴に変更しました。なに...

  2. 物語をささやく陶器 Vol.4

    物語をささやく陶器 Vol.4

    1月14日(木)21時より、今年最初の特集がスタートします。北欧のウォールプレートや陶板、猫や小鳥のフィギュリン、陶器人形や一輪挿しなどが並びます。ぜひ特集をご覧ください。Instagramでも、新着商品のPicをご覧になれます。https://instagram.com/kaspaikka_from_finland/「 Käspaikka カスパイッカ」北欧のアンティーク雑貨と手仕事の店

  3. Bird wall plaque (鳥の陶板)

    Bird wall plaque (鳥の陶板)

    本日は鳥の陶板のご紹介です。サイズ: W270mmH225mm D23mm材質:陶器価格:16,000円(税別)品番:GC24-71DENMARKスタッフから一言かわいらしい個性的なデザインが魅力的なデンマーク見つけた青い鳥の陶板です。裏には"BF"と思われるサインらしきものが書かれていますが、詳細は不明です。裏に壁にかけるにフックをかける為の穴が開けてあります。壁に釘...

  4. ポーセリン絵付けはここまで。

    ポーセリン絵付けはここまで。

    2枚目の陶板、今朝早く窯から出す。・とりあえず、絵付けはここまで。・これで2枚が揃う。・これから陶板をパーテーションに仕立てる予定。・大工作業が待ってる。

  5. ポーセリン二人目の2度目の色入れ

    ポーセリン二人目の2度目の色入れ

    二人目の絵付け。今日は、下の洋服の色付けをする。黄色系は焼くと色飛びをするのであまり好きじゃない。・お一人目は今朝、窯から出して完成。ちょっと白けて写ってますが色目は上の人と同色です。

  6. 岡晋吾展二日目です

    岡晋吾展二日目です

    岡晋吾展初日はたくさんのお客様にご来店いただきまして誠に有難うございました。小さな店内ですのでご迷惑をおかけ致しました。こちらは初日にお持ちくださった陶板ですno86,銀瓷瑠璃茶器画 200x200 66000円最後に銀彩をし燻して焼かれたそうです。ティールームの壁面にかけられていたら素敵です裏面にはワイヤーがつけられていて、こちらを壁の釘にかけて飾ります径が20センチの白瓷深鉢に...

  7. ポーセリン3度目の彩色

    ポーセリン3度目の彩色

    3度目の色付けをする。軍服の濃い色は、特に紺色は難しい。・カラーコピーを見ながら老眼鏡で描く。・マイセンでは軍服を着ているものは狩りのシーンだけ。このKPMのような軍人としての絵付けのモチーフはない。・芸術家集団のKPMだから軍人を洒落て描けるのかもしれない。

  8. 陶板浴ヨガ

    陶板浴ヨガ

    【3月の陶板浴ヨガは新型コロナウィルスの拡大防止のため、休館となりました】今日は月に1度の陶板浴ヨガでした。わたしも半年前まで、陶板浴のこと全く知らなかったのですが、陶板浴ヨガのクラスをはじめて、どこが他のヨガと違うかといえばその温かさと湿度にあります。サウナやホットヨガも温かいのですが、陶板浴は湿度が低いので息苦しさがないのが特徴だとおもいます。だからもちろんなんですが、メガネも曇らないん...

  9. 《モザイクが動いたー矢橋六郎の大理石モザイク》開催

    《モザイクが動いたー矢橋六郎の大理石モザイク》開催

    旧京都商工会議所1階ロビー床モザイクが動いた矢橋六郎の大理石モザイク【会場】京都府立陶板名画の庭 B2F 入園料 一般100円〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町tel (075)724-2188http://kyoto-toban-hp.or.jp【会期】2019年4月15日(月)-9月15日(日) 9:00-17:00 ※入園は16:30まで【主催】マルモザイコ※展示スペースの関...

  10. 本焼き窯出し結果6★黒マット唐草紋陶板

    本焼き窯出し結果6★黒マット唐草紋陶板

    随分間が空いてしまいましたが 本焼き窯出し作品φ(..)メモメモの続きです 黒マットの陶板 2月13日に釉掛けしたものです 同じものを2枚作りました 素焼きの時点で少し反っていたのが なんと本焼きで(゜ロ゜ノ)ノ 真っ直ぐになったようです 焼を入れられたのでしょう( ´艸`)

31 - 40 / 総件数:52 件