"雑種カモ" の検索結果 1730 件

  1. 大分白くなったハクガン幼鳥+YouTube

    大分白くなったハクガン幼鳥+YouTube

    YouTube(胡桃平の池)ハクガン幼鳥4羽 稲の茎や根の食事:2分27秒車中手持ち。4Kクロップ撮影をHDに編集し掲載鳥ランキングブログランキングに参加しています。クイックの応援を宜しくお願い致します。

  2. カワアイサ

    カワアイサ

    二十四節気の大寒は、一年の内で冬の寒さの底に当たる頃であるとされています。令和5年は1月20日が大寒ということで、この時期に冬の野鳥達を観察してこようと、信州は諏訪湖の周辺へ足を伸ばしてくることにしました。今回は、1月20日(金)~22日(日)まで2泊3日の日程で、諏訪湖周辺の山間地でオオマシコやイスカなどの小鳥類を探鳥し、合わせて諏訪湖で越冬する水鳥達も観察してこようと計画を立てました。今...

  3. 三ツ寺公園でセキレイさんやカモさんなど

    三ツ寺公園でセキレイさんやカモさんなど

    昨日 ( 02/18 ) も朝は一昨日ほどでは無いけれど冷え込んで、まだまだ春は遠い感じがする。それでも、朝日が顔を見せ始める時刻もずいぶん早まったし、その太陽さんが昇ってくる位置も左に大きく移動している。それを見れば確かに季節は移ろっているのが実感としてわかる。そうして、日常の自分に課したノルマを消化した後は、三ツ寺公園に撮影に行く。撮り始めた頃には良く晴れていた空も気が付いてみると次第に...

  4. アメリカコガモ

    アメリカコガモ

    遠くでアメコが寝ていた。これは持久戦になるなぁ~一旦この場から離れ別のポイントで鳥見。暫くして観察を続けてくれていた鳥友さんから連絡が入る。「起きたよぉ~」ありがとうございます (^^)/撮影地:道央

  5. マガン

    マガン

    牧場に数羽マガンの姿があった。柵越しにレンズを向けるも初めのうちは そわそわ警戒される。そのうち慣れてきたのか今度は動きが全くなくなるのでした (^^;)撮影地:道央

  6. 三ツ寺公園で毎度お馴染みのメンバーを

    三ツ寺公園で毎度お馴染みのメンバーを

    昨日 ( 02/15 ) も、北風ぴいぷう吹いている寒い日になった。それでも写真は着実に撮っておきたいから、しっかり冬支度を整えて、勝手知ったる三ツ寺公園に撮りに出る。さすがにそんな日には利用者さんはごく僅か。いつもなら誰かしらがパンなどを持ち寄って水鳥たちに与えているのだけれど、その人さえも少ない。水鳥たちのおこぼれに与る他の鳥も、当然のように食にはありつけない。ボクはいつだってここではケ...

  7. 風が止んでとても歩きやすかったです。

    風が止んでとても歩きやすかったです。

    今日は、風が止んでとても歩きやすかったです。お天気もヨシ‼️お天気が良くて風もないと、絶対こういう子がいるんだよね🤣逆立ちして、何か食べてる?今日もありがとう😊❤️🦆

  8. 帰りがけにシジュウカラガンを撮影

    帰りがけにシジュウカラガンを撮影

    今日(2月15日(水))の我が家の周辺は、最低気温は0度前後まで冷え込みました。風も強く吹いていたので、日課としている朝のウォーキングでは、体感気温はさらに低く感じてしまいました。歩き始めてすぐに、もう一枚多く着てくればよかったと思うほどでしたが、歩いているうちに少しづつ体が温まってくれたので、震え上がることもなく済みました。この間の週末は、一気に春が来たような暖かい陽気になりましたから、そ...

  9. アメリカヒドリガモ2/15

    アメリカヒドリガモ2/15

    「アメリカヒドリガモいますよ」という一報をもらったが、夕方だったので日を改めることに。翌日も小雨波風有りの悪条件だったが、こらえきれずに現地へ。すぐには分からなかったが、ヒドリガモの中に青緑に白頭の個体が一羽いるではないか。米子水鳥公園の野鳥リストには揚がっているので、いても不思議はないようだ。ヒドリガモとの交雑があるようなので純粋種ではないかも知れない。アメリカヒドリガモ

  10. 遠征撮影3

    遠征撮影3

    ラッコを待っている間に鳥さん達を撮影しました♡ウミアイサとホオジロガモ遠いです(^^;)ウミウとハス氷これがラッコだったら・・・朝一番に朝陽を見た場所灯台から先の方まで3往復した私頑張ったわ~オジロワシにも会えました海にオジロワシカッコいい朝陽とカモメ綺麗なハス氷とウハス氷を見れたのもラッキーだったと思えば今回の強行遠征も「良し」です最後はこの子達凄い数でしょう~~これ一部ですよ(@@)クロ...

31 - 40 / 総件数:1730 件