"雪山" の検索結果 477 件

  1. 2022年1月1日車山(その3)

    2022年1月1日車山(その3)

    今年の1月3日より昨年の元旦のほうが遥かに雪の量が多かった。大晦日に降ったから。

  2. 2022年1月1日車山(その2)

    2022年1月1日車山(その2)

    『ころぼっくるヒュッテ』。

  3. 2022年1月1日車山(その1)

    2022年1月1日車山(その1)

    昨年の夏から秋にかけては9週連続で山小屋に行った。中1週空けることはあっても2週空けることは少ない。今回は、いろいろ予定があって中2週空けることになった。このブログは「自家用」なので更新間隔が空いてしまうことになんの問題もないのだけれど、昨日一昨日と思いの外訪問下さった方がおいでになったので、次の週末まで毎日なにかをアップすることにした。で、すぐに思いついたのは昨年元旦に車山湿原を散策した際...

  4. 霧氷ワールドの黒檜山から駒ヶ岳周回2023.1.11(水)

    霧氷ワールドの黒檜山から駒ヶ岳周回2023.1.11(水)

    冬型が崩れ全国的に穏やかになるという予報朝食を終えライブカメラをみたら黒檜が真っ白!こんな時を待っていたので 大急ぎで出発準備霧氷輝く黒檜~駒ヶ岳をひとり楽しんで来ました

  5. 20230112 【ハイキング】この時期だからこそ

    20230112 【ハイキング】この時期だからこそ

    戸隠奥社参道や鏡池ハイキングルートには、この時期だからこそ見ることができるものがあります。それらを探しながら歩くのも雪山ハイキングの楽しみです。奥社参道の杉並木。根元の洞にしめ縄と雪の兎が。赤い実は目立ちます。ガマの穂ですが、無残な姿に。マユミかな?

  6. 20230112 【ハイキング】戸隠奥社~鏡池

    20230112 【ハイキング】戸隠奥社~鏡池

    11日から「快晴」の予報が出ていました。12日、戸隠奥社に参拝し、随神門から鏡池を往復してきました。毎年この時期に行っているのですが、今年は例年に比べ、積雪が少なく、随神門までは一本の踏跡があるだけでした。平日でしたので「閑散とした静かな戸隠」と思っていたのですが、若い人達で結構賑わっていました。日曜日が休日とは限らない人が多くなったのでしょうか。気温は0℃を下回っているようですが、快晴のた...

  7. こつぶ・・山登り第2弾!4000峰踏破。

    こつぶ・・山登り第2弾!4000峰踏破。

    ナマステ!今シーズン初雪の出だしは遅かったけど・・年末年始で帳尻を合わせて来て・・我が家の積雪計では1mまでは行ってないけど、12日現在80センチ。近所の比較的広い駐車場に、勝手に当別山脈と呼んでいる雪山があるんですが、これがシーズン初めは造山運動が盛んで、日に日に大きく高くなっていくんです。今シーズン1回目の山登りの記事では高さも2mまで行ってなかったかと思うのですが・・つい先日、遂に40...

  8. 手稲山から奥手稲山

    手稲山から奥手稲山

    2023年1月8日(日)三連休の中日【ポールがないよ!靴も割れてるよ!( ゚Д゚)】tacasicaさんとどこに行こうか相談して自分が行ったことのない手稲山から奥手稲山まで歩いてみようという事にしたハイランドのリフトは9時から動いているようなので、リフトを使おうと決めた(使えるものは使うのだ!)驚いたのはスキー場に向かう車の多さ国道からすでに渋滞していて上に行くまでけっこう時間がかかったおま...

  9. 湯ノ丸山 アルプス眺めのんびり登山2023.1.6(金)

    湯ノ丸山 アルプス眺めのんびり登山2023.1.6(金)

    赤城黒檜山のライブカメラを見るがガスガスてんくらも曇り 霧氷は断念してコーヒー沸かすでも霧氷は無くてもやはり雪山歩きたいなぁ・・準備してたアイゼン入りのリュックそのままで思い切って変更「湯ノ丸山」に行ってきました

  10. 登り納めは 黒斑山のんびりひとり歩き2022.12.30 (金)

    登り納めは 黒斑山のんびりひとり歩き2022.12.30 (金)

    2022年登り納めは黒斑山のんびり独り歩き雪景色を楽しみながら四季折々楽しませてもらった黒斑山にありがとうを言ってきました

31 - 40 / 総件数:477 件