"額装" の検索結果 157 件

  1. 帯の額装

    帯の額装

    鳥獣戯画をモチーフにした帯の額装をしました。叔母さまが残した帯を箪笥の肥やしにしないで何か生かせないだろうかと考えたそうです。丁度、新築の予定があり大きな壁を作って帯を飾れたらということでした。アートな物語が続くようにカットして丁寧に裏打ちをして額装しました。シックでモダンなインテリアになってとても喜んでいただきました。お取付に伺いました。書の額装も承りました。和室が素敵になりました。他にも...

  2. メールでの額装

    メールでの額装

    お子様が描いた、とても素朴な絵を額装しました。遠方のお客様でメール交換でご相談しました。最後に嬉しいメールを頂きました。「ほんとうに素敵な額装をありがとうございます。家族の皆んな大満足です!!黄色のビンテージ風な枠も台紙の黄色もホントに綺麗でウットリします。子供は今、小学校4年生ですが、この絵を描いたのが、4歳くらいでそれまでミミズがのたくった様な絵しか描けなかった子が突然この絵を描いたので...

  3. 野の花

    野の花

    君の夢香る朝には野に咲ける花を束ねて遠き街へと瑠璃古い本の1ページを額装したものを壁にかけています。雨の日は絵の花たちを眺めて心散歩です。

  4. フレーマーのトークイベント

    フレーマーのトークイベント

    鴨江アートセンターで雪絵さんがトークイベントの講師をしました。はじめての額装体験をテーマにした興味深いトークショーに14人の方々が来てくださったそうです。今までも色々なイベントで講師をしている雪絵さん。今回も楽しい会になるだろうなぁと資料作りをしているのを側で見て私も参加したいと思ったくらいです。皆さん、とても楽しんでくださったようです。各々額装したいものを持ち込みました。ここで一つ額装のポ...

  5. ファブリックのフレーミング

    ファブリックのフレーミング

    秋を思わせる淡い配色のウイリアムモリスの生地をフレーミングしてみました。オフホワイトの壁に合わせた時に柄が引き立つように同色のフレームで引き締めました。布と相性の良いクロス紙を使っています。こちらの深い色合いの生地にはモノトーンのフレームを合わせました。ウイリアムモリスのデザインは柄が大きいのでどの部分を切り取るかで印象が違ってきます。ぱっと目を引く果実を下の方に配置して、フレームの上と左側...

  6. AKARI 絵紙を額装して飾る

    AKARI 絵紙を額装して飾る

    ドウタンツツジと一緒に。AKARI 絵紙を飾りました。埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。先日見に行ったイサム・ノグチ展で購入した、和紙のポスターAKARI 絵紙。やっと?額装して飾りました。ポスターだけで撮影。窓の無い和室ですが、ポスターひとつで鮮やかになりました。ポスターが立て掛けている場所はコンクリート壁。壁に取り付けるなら...

  7. 最新作をちょろっとお披露目

    最新作をちょろっとお披露目

    100円には見えないというのと、正方形は珍しい、という理由で買ったフレーム。最新作をポストカードサイズにして入れてみました実はこの絵、もう少し大きくてファブリックパネルとしてもオーダー中です。玄関などにお花がわりとして飾って欲しいなーって思って、いろいろ試しています。どんなものになったら欲しいって思うのかな?▼運営サイト▼アトリエ絵くぼはこんな思いで制作に臨んでいますあなたの毎日が笑顔であり...

  8. オリンピックのポスター

    オリンピックのポスター

    1964年の東京オリンピックのポスターを額装させていただきました。ゴールドがシルクスクリーンで刷られたレトロ感があるポスターでした。ゴールドのフレームにしました。立体感があって素敵な仕上がりになりました。ページワンは毎日色々な額装の依頼があります。額に入れるということは暮らしそのものですし家の壁はそれぞれの人生ですね。それがとても素敵なことだと思います。

  9. レッスン報告

    レッスン報告

    久しぶりに作ってくださいましたカルトナージュで作る額装です。まだまだ沢山アンティークブックの植物画がありますので皆さん作ってみてください。以前作った他の種類の額装と並べて飾るそうです♪「ビゾーファンタジー」

  10. 藤井フミヤ展

    藤井フミヤ展

    私は藤井フミヤさんの音楽が大好きです。そのFUMIYAさんの絵画展が浜松美術館で開催されると聞いて驚きました。氏が絵を描くと言うことは知っていましたが美術館に並ぶほどのたくさんの作品を制作していたとは....。先日の休日に行って来ました。昨年の夏には木梨憲武さんの個展を開催して浜松美術館は大成功でしたね。今年の夏は藤井フミヤさん。仲の良いお友達ですから、きっと「浜松は良い街だよ。美術ファンが...

31 - 40 / 総件数:157 件