"魚太郎" の検索結果 10352 件

  1. ジャンボたらカツ丼再び

    ジャンボたらカツ丼再び

    今日もLECTで昼ごはん。フードコートをウロウロして……魚ふじのジャンボたらカツ丼に決定!大きなたらカツが丼の縁からそそり立っている。中濃ソースを小鉢にたっぷり取って食べ始めた。丼ツユが美味しくてまずはご飯とレタスを食べる。卵で綴じたカツを食べてからそそり立つたらカツを小皿に移してソースとタルタルソースをしっかりかけて齧り付いた。美味しい!あっという間に食べ切った。今晩のごはんは抜きだな。

  2. 肉吸いとぶり茶漬け

    肉吸いとぶり茶漬け

    先日、カフェテーブルでかす汁たべようと座ったらすだちがテーブルに飛び乗ってきたのですが、その際、「こっちに居てて」と粕汁の向かい側に移動させようとしたらカーペットにかす汁をぶちまけてしまった。悪いのはわたし・・・・粕汁って拭いてなかなか取れないので仕方なくビーチ用の円形のタオルをかぶせて誤魔化しているが粗大ごみ行きとなりました。ご飯はちゃんとダイニングテーブルで食べないとね。+++さて、CO...

  3. 熱帯魚「そこら辺の落ち葉でブラックウォーターを作る & ワイルドワーム封印」

    熱帯魚「そこら辺の落ち葉でブラックウォーターを作る & ワイルドワーム封印」

    はい、皆さんに報告しなければいけないことがあります。ノーザンバラムンディの餌のより好みが激しいと言いました。しかし、ノーザンバラムンディがわがままなのではない可能性が出てきました。原因は・・・・・・これ。GEXのワイルドワーム。コイツが原因の可能性が出てきました。結論、コイツの嗜好性が高すぎるが故にカーニバルはおろかクリルさえも食わない状態に。ずっと私はノーザンがわがままなだけだと思っていま...

  4. 明石のスパと明石焼き(兵庫県)

    明石のスパと明石焼き(兵庫県)

    2023年3月4日大阪の息子宅へ行ったついでに明石(あかし;兵庫県)のスパ「龍の湯」と「魚の棚(うおんたな)」へ行って来た。大阪の息子宅から明石まではR171で向かった。2時間半ほどで最初の目的地「龍の湯」に着くことができた。この龍の湯の露天風呂からは明石海峡大橋を見ながら温泉に浸かることができ、天気の良い日は最高のゆったり気分になれる。残念ながら露天風呂からの景色とは少し異なるが、目の前の...

  5. サバもフライにしちゃった^^;

    サバもフライにしちゃった^^;

    3月7日はさかなの日「ホタテをフライにしようか^^」と言ってたのに、パン粉が無くて出来なかったのは数日前のことでした。なので今回こそ!ちゃんと生パン粉も買ってきました^^スーパーで夫に「この帆立で・・」と言ったら「ちっちぇなぁ^^;」と・・・「小さいから、丸ごと食べられてフライにするには最適だよ」と反論して( ´艸`)購入。夫は、自分でサバの西京漬けを選んでました。焼きもしたけど・・・フライ...

  6. あの日の食卓

    あの日の食卓

    「島市」で買ってきた「メジマグロ」コロッケは、その日の食卓に上り、その日の話の種にもなりました。手間のかかった郷土料理は絶品。味付けしてあるので、何もかけずに美味しかったです。手前は冷凍してあった串かつです。揚げ物はやはりボリュームある夕飯になってしまいますね〜。東京都ランキング

  7. 迷ったらなめろうだ!

    迷ったらなめろうだ!

    なにやら挑発的なタイトル💦なめろう?なんだなんだ?“調べてみよう”というわけで自分で調べてみて下さい。漁師のひとが釣った魚を包丁で叩いてすりぶして食べてた説があるかと思います。それに長ネギや生姜、味噌なんかを付け加えたのは庶民だとか…そんな感じです。アジやサンマ、カツオなどあるようですが、かなりどんな魚でもいい感じ。イカもやるとか?!粉々につぶせるのか?…そして本題で...

  8. お守り

    お守り

    月曜日は午前午後とも整然としての大人教室ですが夕方からの小学生たちが帰った後のカオスな卓上です。(わら)まあ逆にこんだけ何やってたんだかわからないくらいにちゃっ散らかっていると違和感なく当たり前な光景に見えるから不思議です。「え?見えないですか?」(わらわら)そんな子どもらの魔の手(?)から僕を守ってくれている「お守り」(首飾りの裏面は蓄光する満月の柄)です。この首飾りを掌で包み込むと、もう...

  9. 毎週火曜日・水曜日は定休日!!

    毎週火曜日・水曜日は定休日!!

    もう春の到来!!明日から気温も上がり過ごしやすい感じとなりそうですね。一旦処理したカーリーが再発・・・今回は上手く行ったはずです(笑)小ぶりのパラオクサビラワンポイントにいかがでしょうか!!店頭にて実機稼働中の新型Gyre!!ご予約も多数頂き誠にありがとうございます。詳しくはこちらの記事にてご説明しております→→→新型Gyreまた店頭にてもご確認頂けますのでお気軽にお声がけ下さいませ。今日は...

  10. 静かで温かみのある民芸の館へ。──「松本民藝館」(早春の松本&長野紀行 vol.6)

    静かで温かみのある民芸の館へ。──「松本民藝館」(早春の松本&長野紀行 vol.6)

    松本ステイ2日目。松本を訪れたなら、やはり松本城はお約束。やはり勇壮で立派なお城だ。此方でも雪吊りが!お堀の白鳥。天守閣は前回、攻め入ってきたので今回はパス。※昨年春に、天守閣に攻め入ってきた時の紹介記事はその後は以前から訪れてみたかった「松本民藝館」をめざしてみることにした。松本から美ヶ原方面に向かうバスで15分程度だろうか。駅までいってバスに乗るのと、徒歩で向かう時間がそんなに変わらない...

31 - 40 / 総件数:10352 件