"#共創のまちづくり" の検索結果 2504 件

  1. 「お茶テーブル」を再開します

    「お茶テーブル」を再開します

    昨夜は"込み合っていた"のか記載中にデータが上がらず、夜も遅かったので掲載をあきらめ帰宅。本日もあちらこちらへ。(このあと、中之島の協議会事務所へ向かいます)2月11日土曜日相変わらず田舎暮らしの兼業農家は忙しい。この日は終日、協議会事務室で使う小さな「お茶テーブル」づくりの予定。夕方早めには事務室へと思い朝から作業を加速することに。fumiharu前の週に接合していた3...

  2. 高性能遮熱材「リフレクティックス」で家づくり(住宅新築)

    高性能遮熱材「リフレクティックス」で家づくり(住宅新築)

    私どもが施工する新築住宅には全て、リフレクティックスを採用しています。リフレクティックスを採用した住宅の違いを感じるのは、何と言っても暑い夏です。私どもが夏に開催する完成現場見学では、冷房を一切使用しません。従来のように断熱材だけで造られた住宅で、真夏に冷房なしで完成見学となれば、お客様に汗だくでご覧頂くこととなるでしょう。温暖化で暑さが厳しさを増す今後を考えれば、暑さ対策の重要性が高まるこ...

  3. 「スロージョギング教室」が開催されました

    「スロージョギング教室」が開催されました

    2月10日夜「石打地区まちづくり協議会」との共催で"スロージョギング教室"が会館3階で開催されました。身体への負担は少なく無理なく始められるゆっくりとしたジョギング、運動効果はたいへん高いとの説明でした。健康寿命を高めるスロージョギング、当面の予定として毎週金曜の15:00から会館3階で教室が開かれる予定です。fumiharuこの日は講師から来ていただき勉強会講演の後には...

  4. 2月9日京芸大院生とMMDOの皆さんの訪問がありました

    2月9日京芸大院生とMMDOの皆さんの訪問がありました

    9日午前、昨年秋から調査・研究に入っていました「京都芸術大学大学院」の皆さんは市内"八海山麓地域"での研究成果の報告と今後の交流などについて、「南魚沼まちづくり推進機構」のお二人と協議会事務局を訪れていただきました。fumiharu無事に皆さん"卒論を提出"されたとの事、大変お疲れ様でした戴きました資料には地域の特徴を的確に捉えられていて、私たちの活動...

  5. 相互企画のオリジナル冊子「冷房嫌いでも過しやすい平屋づくり」

    相互企画のオリジナル冊子「冷房嫌いでも過しやすい平屋づくり」

    夏は上から、つまり屋根から、大量の熱が押し寄せてきます。だから、2階建ての家では、1階より2階のほうが暑くなるという現象が起きるのです。また、断熱材は蓄熱材ですから、高断熱ほど蓄熱量が大きくなります。そして、蓄熱量が多いということは、冷めにくいということとなります。だから、日が沈んだ後は、外のほうがよっぽど涼しいよねという具合になるのです。平屋建て住宅は、すべての空間が屋根に近い、つまり屋根...

  6. いただきます、ごちそうさま

    いただきます、ごちそうさま

    皆さん、おはようございます昨日は積雪があり、終日曇って外気温が上がらず寒い一日となりましたが今朝は晴れ!外気温も(東広島市で)10℃近くまで上がりそうです春はもうすぐと思いたい・・・ですさて、今日は雑感です楽しみに拝見しているyoutube動画の中に「黙飯(もくめし)」さん(登録者数62.7万人)があります高級グルメやオシャレ系食べ物チャンネルではなく食堂で供される馴染のご飯たちが独特のカメ...

  7. 黄金森公園へ

    黄金森公園へ

    お天気はどうやら下りのようです・・・昨日、私の部屋の模様替え?を手伝ってもらってやりました。ここおもろまちへ戻って来て四年半、ベッドの下も埃でいっぱいなのでは?と、ベッドの位置を変える決心を。一人だと出来ないですけどね。スーさんは、姑に似てきちっとしていると思うんですが私は、出したものを元に戻さない!とよく言われます。ですから、ものがいっぱいで大変!!!昨日は雨模様でしたから出かけないから、...

  8. 相互企画のオリジナル冊子「平屋建ての落とし穴と解消方法」

    相互企画のオリジナル冊子「平屋建ての落とし穴と解消方法」

    縦の動線のない平屋の住まいは、使いやすいですし、お子さんにもお年寄りにも優しい家といえるでしょう。しかし、平屋建てにもデメリットもあります。そこで、どんなデメリットがあり、それをどのように解消すれば良いのかということをまとめたのがこの冊子で、平屋での家づくりを検討する際の参考書といったような内容です。ページ数が多く、ちょっと読み応えのあるものとなっていますが、平屋建てを検討する方にとりまして...

  9. 日曜日のカフェへ行ってみました

    日曜日のカフェへ行ってみました

    「お茶テーブル」づくりが昼過ぎにはひと段落、久し振りにカフェを覗いてみることにしました。fumiharu1組のランチのお客様が帰った後、「さと花」の"おにぎり定食"をお願いしましたこの日はイノシシの"ホロホロ煮"が試食でサービス全く癖がなく深い味わい・・・うまい!定食@500円に食後のコーヒーをつけて700円・・・注文するのは私だけかな殆ど私だけの&q...

  10. 「お茶テーブル」を作りましょう②

    「お茶テーブル」を作りましょう②

    今日は少し前まで法人設立の「コアメンバー会議」をしていました。また、3階では「スロージョギング」の勉強会もあって盛りだくさんな金曜日でした。さて、2月5日 日曜日兼業農家は前日に続き、小さな「お茶テーブル」づくりをすることに・・・。木工工作は何時もの通りなのですが・・・今の季節やっぱり寒い!fumiharuテーブルの"脚部"は作ったので、この日は天板を作り始めることにしま...

31 - 40 / 総件数:2504 件