"#日常生活" の検索結果 46545 件

  1. 道民が韓国経由でリロアンに来てみた

    道民が韓国経由でリロアンに来てみた

    おはようございます。今日も晴れそうなリロアンです。私的に乾季に移って来た感じがします=。でも3年ぶり?なので自信なしですが。水中も25度切るころが無くなりほぼ27度前後です。さてさて昨日くみちゃんがマニラへ向かう中。。。。私の友人(道民&海外旅行初心者&英語ダメ)ちゃんがリロアンへ向かって出発~~。以前は千歳空港→羽田→成田→セブだったんです。関空やセントレア&福岡空港と違ってマニラ便があり...

  2. 走る。

    走る。

    シーツのように大きく広げれば、何もかも多く手に入るのかも知れない。大きく広げない事で、少なくても暖かく手にするかも知れない。サイボーグが動き出す理由は、人間より恐ろしい生き物が現れた時だった。それは神様の知ってる生き物だとしたら。シーツは何用にも使う事が出来る。考える時間が走る。

  3. 良い日だったなぁって日

    良い日だったなぁって日

    まぁ毎日楽しんですけどさ。その日は早朝活動から帰ってきたらドシャブリで(ドアを閉めたら背後でジャバジャバ降って来た)ダイニングテーブルの上には白い日のオヤツが乗っていて特に人に会う予定が無くて(これ大事)パスポートを取りに行くモノレールの一番前の席に座れた。降りる時に傘を引っ掛けてるのをとり忘れて慌てて飛び込んだら乗ってきた人が機敏に渡してくれて運転手さんも扉を開けて...

  4. マスク。。。

    マスク。。。

    マスク。。。今週の月曜日から、マスクは個人の判断になったけど、まだ、マスクしてる人のほうが多い。。。そう直ぐに外すのはためらわれるだろう、まだ、コロナウイルス感染者は、いるのだし。。。それでも、時々マスクなしの人を見かける、なんだか、肩身が狭そうな感じ。。。昨日は雨の予報だったのだけど、この辺はそんなに降らなかった。。。雨が降って道路の汚れ流してほしいけど、今は雪が解けてきたので埃っぽい。。...

  5. ダストカール・ボナンザ2023へ

    ダストカール・ボナンザ2023へ

    今日は友人と待ち合わせてオープンと同時にこちらへ。ボナンザ(アニュアル・セール)の初日だったのでまだ商品を並べ中だったり、ビルブック(勘定帳)がないからビルが切れないお店があったりで。開店時にパーフェクトな状態になってないところがインド。陶器のお店。せっせと荷解き中だったけど、途中でチャーイタイムとったりして、全然焦ってない所がインド。はよ荷解きして商品並べなはれや。セールと銘打っているだけ...

  6. 新コロ無職の日々まとめ751~755日目(最終回)【3/8,9,10,14,15】三芳と叔父宅打ち合わせ2回目、一人ララポ、郵便局一日二回、一福鮨、J実家へクロワッサン(新コロ無職の日々まとめ 完)

    新コロ無職の日々まとめ751~755日目(最終回)【3/8,9,10,14,15】三芳と叔父宅打ち合わせ2回目、一人ララポ、郵便局一日二回、一福鮨、J実家へクロワッサン(新コロ無職の日々まとめ 完)

    無職生活七百五十一日目 【三芳SA~叔父宅打ち合わせ2回目】2023/3/8朝洗濯。三芳SAで四国フェアが本日より。前日も来たがそれで今日も。ここは高速入らなくても行けるから、しょっちゅう行っている。丸井韓国屋でマッコリ購入。16時叔父宅朝霞駅からバスで。妹来朝霞打合せ2回目。オレたちのフィギュア&桃川にごり忘れ。無職生活七百五十二日目 【一人でららぽ】2023/3/9ららぽーと富士見、取り...

  7. あれこれ準備中

    あれこれ準備中

    昨日の話し😚朝から出勤して夕方まで仕事💨帰ってきてから歌のレッスン21:30まで。それからまるたんをお風呂に入れ(のんたんお迎えまでにキレイにしたかったので🥰)→ドライヤーまで終わったのが23:30…まるたんごめんよ😅まるたんもお疲れ様🙇ママはクタクタだよ😂翌日の今日は、税務署諸々の諸用のついでにお花畑へお散歩のんたん来たらしばらくは仕事以外の長時間の外出は極力やめたいのでね😅これからチュ...

  8. 3/16(木)

    3/16(木)

    春は、桜のプロムナード、秋は、モミジバフウの続く坂道と桂坂は、とびっきりの風景を静かに見せてくれる京都の穴場だと思います。まだこの時期は序曲ですが東海道自然歩道の散策コースや豪邸ウォッチング、野鳥の声も聴きながら歩く好きな散歩道です。私が生まれたのは左京区、相方と所帯を持って長く過ごした中京区、そして晩年の西京区は、嵐山、桂川ありと、また大原野の牧歌的な風情や、高台の眺望の静かな桂坂と、めぐ...

  9. 水を見せると

    水を見せると

    ときどき散歩の途中で歩かなくなります。こんな時は、おしっこ流しの水が入ったペットボトルを見せて「なにもおやつはないよ。水しかないの。水でも飲む?」というとたいてい立ち上がります。こんなふうに立ち止まった時も同様です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

  10. 学ぶ。

    学ぶ。

    握るのか、掴むのは、意志の違いで、自分の体をどう支えるかは変わってくる。握る意志で支えた体は、そう簡単には揺れない。掴む意志で支えた体は、掴んだ物に頼って揺れてしまう。どちらも吊革に手を持って行った時の行動だけど、一番強い行動は、吊革を譲り、自身で揺れを感じて、その揺れを学ぶ事。

31 - 40 / 総件数:46545 件