"BIC MAC" の検索結果 599 件

  1. ユニバーサルコントロール

    ユニバーサルコントロール

    MacとiPadの連携。会社のWindowsでマルチディスプレイは使っていたが、自宅のMacでユニバーサルコントロール:1 つのキーボードやマウスで Mac や iPad を行き来しながら作業する - Apple サポートを初めて試してみた。システム環境設定 > ディスプレイ > ユニバーサルコントロールで3つのチェックボックスをONに。上記Appleサポートの画像にあるベータ版の表示はなく...

  2. MacBook Airのウインドウ操作

    MacBook Airのウインドウ操作

    Mac標準のSplit Viewはどうも使いにくく、「BetterSnapTool」「Magnet」「Rectangle」など、Macの画面分割する方法・アプリを7つ比較しながら紹介という記事を見て、Rectangleを入れてみた。control+optionと矢印キーでアクティブなウインドウが画面1/2のサイズになり、上下左右に移動。control+option+リターンキーで全画面になる...

  3. ディスクラベル...その15

    ディスクラベル...その15

    チャップリン4作品のディスクラベルを作成。円の中に要素を配置するのは、四角より難しい。しかもディスクは中央に穴が空いている。今回は画面を上下二分割して、上にタイトル、下にビジュアルというシンプルな構成にしてみた。チャップリンらしく全体をモノトーンに。写真は少し調子を落としてタイトルを強調。要素は極力減らし、この位余白があったほうが良さげな感じ。

  4. 便利だけど不便、過渡期なのでしょう・・・176/36510月12日(水)7387

    便利だけど不便、過渡期なのでしょう・・・176/36510月12日(水)7387

    人気ブログランキング参加中です。今年の7月に、Macbook Proを8年ぶりに買い替えました。ちょっと気張って14インチのモデルにして、結果オーライなのですが、現況不便なのはUSBのコネクターがCタイプオンリーな事。全ての性能が高いCタイプですが、外付けHDDのケーブルがUSB3.1のAタイプな事で、ちょっと面倒です。今使っているHDDを繋ぐには、USB AタイプやHDMIのコネクターが付...

  5. 17年前のデジタル・・・268/36510月4日(火)7379

    17年前のデジタル・・・268/36510月4日(火)7379

    人気ブログランキング参加中です。訳あって、Phese One P45+を使っています。Phese One P45+は、17年前の2005年11月に発売されたデジタル中判バックです。画素数は3900万画素、センサーサイズは49.1×36.8mmです。現在のデジタルカメラと大きく異なるのは、センサーがKodakのCCDである事です。Phese Oneもこのモデル以降、センサーがCMOSになってし...

  6. 10月2日(日)70s Bigmac ビッグマックChore Jacket!

    10月2日(日)70s Bigmac ビッグマックChore Jacket!

    70s Bigmac ビッグマックChore Jacket!色もいい感じ!サイズ42-44位 L-XLです!

  7. カーテンの揺れて木犀香りたつ

    カーテンの揺れて木犀香りたつ

    我が家の庭先の金木犀(キンモクセイ)が一気に咲き始め、秋の到来を告げています。窓を開けると独特の強い香りが部屋中に漂います。▲ カーテンの揺れて木犀香りたつ▲ あり余る木犀の香と眠り猫今日は東金ダムでリハビリ、約2600歩。帰りにMacで珈琲とチーズバーガーを購入。今日からハンバーガー全品大幅値上げ。珈琲のみ据え置き。庭先の金木犀9月30日Click image to enlarge.

  8. Lightshot

    Lightshot

    久々Macネタを。Macでスクリーンショットを撮る時には、長くSimpleCapのお世話になってきた。このアプリは撮影範囲を矢印キーで微調整できる。意外にこういうアプリは無かったと思います。しかし今のMacBook airではSimpleCapが使えず、【2021年版】Macのおすすめスクリーンショットアプリ8選 ショートカットも紹介を見て、「キャプチャーの範囲指定を微調整できる」というLi...

  9. 本日のあるある

    本日のあるある

    筑波に向かう途中の田んぼ道。フロントガラスに突進してくるトンボの大群、お願いだから避けてください〜自宅にて。Macに「計算機出して」と言ったら夫がわざわざ持ってきてくれた。とりあえず、ありがとう^^

  10. [VRM 1.0 リリース] VRMコンソーシアム動画の補足 [VRoid] (9/24)

    [VRM 1.0 リリース] VRMコンソーシアム動画の補足 [VRoid] (9/24)

    VRM 1.0が正式に発表された。VRoidのVRM 1.0 対応をメインに、VRM 1.0 のYoutube 動画の補足をしていく。VRoid Studio利用者としてIT技術者の立場で、モデルクリエイターでも、VRアプリ開発者でもないのであしからず。VRMコンソーシアム提供の動画:VRM1.0を使ってみよう!新しくなったVRMのポイント解説 - YouTube■VRoid Studioが...

31 - 40 / 総件数:599 件