"I DON’T LIKE MONDAYS." の検索結果 3018 件

  1. 同志社大学2023年文系2月6日第1問(3)

    同志社大学2023年文系2月6日第1問(3)

    おはようございます。Tです。同志社文系の小問集合が1問だけ残ったので,今日は若干うす目ですが,これ1個にします。ただ,これもなかなか色々考えさせられる問題です。数学Aの整数の問題ですね。現1年の共通テスト,つまり2年後には,共通テストの範囲からは除外される(数ⅠAの選択問題廃止・確率と図形が必答となる)ので,各大学がどのような対応をとるのか注目されていますが,今年・来年は出したい放題なので,...

  2. 同志社大学2023年文系2月6日第1問(2)

    同志社大学2023年文系2月6日第1問(2)

    Tです。先ほどの予告通り,同志社文系の小問集合からもう1つ。三角比の問題なのですが,実はこれがなかなかたいへんでした。共通テスト等の穴埋め形式は,出題者の意図を読み取れれば,言われた通りのことをやっていけば,自然と答えが埋まっていくというのが定番…のはずが,この問題はなかなかたいへん。まず,「sin∠ABC=〔ウ〕などにより」ですが,“など”って何だよ…!?と多くの受験生が思ったことでしょう...

  3. 同志社大学2023年文系2月6日第1問(1)

    同志社大学2023年文系2月6日第1問(1)

    こんばんは。Tです。今日の昼に共通テスト数Ⅱを完了したので,次は数Bか…と思いきや,生徒から入手した同志社大学を先にやろうと思います。某過去問データベースも早くも同志社の問題を理系文系と挙げていますが,それは全学部日程だけで,おそらくこれで同志社は完了したとか言い出すんでしょう。こちらで紹介するのはそれとは異なる問題,おそらく学部個別日程と呼ばれる方です。全3問の構成。その第1問は小問3つか...

  4. 共通テスト2023年数学Ⅱ第4問

    共通テスト2023年数学Ⅱ第4問

    こんにちは。Tです。共通テスト数Ⅱの最後の1問は,ちょっと珍しく,3次方程式の問題です。2つの3次方程式はどちらもx以外の文字を含み,その係数の値の範囲に応じて,実数解をもったり虚数解をもったり…というのをあれこれ考える問題です。状況をまとめると◯1つ目の方程式S(x)=0は,x=2を必ず解としてもち,他の解が実数解のときは2重解x=3に限られ,そうでない場合は虚数解◯2つ目の方程式T(x)...

  5. 今日の投稿は日付変更後に…。

    今日の投稿は日付変更後に…。

    こんにちは。Tです。諸事情により,今日の投稿は明日にまとめさせて下さい。なので,明日水曜に,共通テスト数Ⅱのラストと,(多分)数Bの1問を連続であげることになります。

  6. 共通テスト2023年数学Ⅱ第3問

    共通テスト2023年数学Ⅱ第3問

    おはようございます。Tです。今年の共通テスト数ⅡBを進めてきています。第1問・第2問はⅡ・ⅡB共通の問題でしたが,ここから枝分かれします。つまり,数Ⅱ独自の問題です。第3問は図形と方程式の問題。今年はまず軌跡の問題です。(1)は,定点と,ある円周上の動点とを結ぶ線分を2:3に内分する点の軌跡…と,教科書でも必ず見る問題です。(2)は,2:3がm:nと一般化されたときを考えますが,比を表す値が...

  7. マグネッツカンパニー”402”02/13 2023

    マグネッツカンパニー”402”02/13 2023

    * 『MAGNETS 今後1ヶ月のイベント』マグネッツ、バイヤーの富井です。ご興味のあるところだけでも、読んでみてください!【今日のメニュー】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1) はじめに2)MAGNETSSTORES今後1ヶ月のイベント3)PS:明日一回目のシップアウト予定です!──────────────────────────────────...

  8. 共通テスト2023年数学Ⅱ第2問〔2〕・数学ⅡB第2問〔2〕

    共通テスト2023年数学Ⅱ第2問〔2〕・数学ⅡB第2問〔2〕

    こんにちは。Tです。微分に続いて積分の問題ですが,これは実は色々と問題点が…。冒頭の定積分・不定積分の計算は,「どうせ後で使うんだろうな~」と思いながら軽く片づけましょう。さて,この問題のメインテーマは,「桜の開花時期は,2月からの毎日の最高気温の総和が400に達したとき」という俗説(?)をアレンジしたものです。(平均気温だったり,400でなく600だったりと諸説あるようですが)この説を太郎...

  9. 共通テスト2023年数学Ⅱ第2問〔1〕・数学ⅡB第2問〔1〕

    共通テスト2023年数学Ⅱ第2問〔1〕・数学ⅡB第2問〔1〕

    おはようございます。Tです。まさしくちょうど4週間前だった共通テスト,数Ⅱ・数ⅡBは第1問・第2問が全く同じです。数Ⅰ・数ⅠAは問題の一部をカットしたり順番を無駄に変えたりというのがあるのとはうって変わってそのままです。難易度等についても,どうもⅠAに気合いを入れ過ぎて,ⅡBがちょっと手抜き?と感じてしまいます。そんなことはないと思いたいですが…。さて,第2問は〔1〕微分,〔2〕積分の2本立...

  10. 共通テスト2023年数学Ⅱ第1問〔2〕・数学ⅡB第1問〔2〕

    共通テスト2023年数学Ⅱ第1問〔2〕・数学ⅡB第1問〔2〕

    こんばんは。Tです。昼間に共通テスト数Ⅱの最初の1問をやりましたが,第1問の後半戦があまりにも短い問題で,明日にこれ1問だけ…というのはあまりにも情けないため,日付が変わるギリギリですが,今日のうちにやってしまいます。第1問〔2〕は,対数の問題です。冒頭の対数の定義を問い直す部分はなかなか良いのですが,その後は具体的な値をいくつか求めたあと,log[2]3が無理数であることを背理法で証明する...

31 - 40 / 総件数:3018 件