"Japan Tokyo" の検索結果 5908 件

  1. #1462 ご飯はまだですか?

    #1462 ご飯はまだですか?

    @おびひろ動物園お腹が空いたのですが・・・↓↓ランキングに参加しています↓↓↓ポチッと応援ありがとうございます↓にほんブログ村人気ブログランキング

  2. 長居植物園の水仙

    長居植物園の水仙

    2月22日大阪市東住吉区にある長居植物園の水仙が満開でした。梅を見に行きましたが思いがけなく水仙の満開を見ることが出来ました。それも展望島だけでなく色々なと頃で見られました。梅を見に一文字橋を渡る前に綺麗な梅が咲いていて梅の開花を予感しながら・・・一文字橋を渡ります。橋を渡るとなんと・・・水仙が満開です~水仙と大池。左右に咲いています。進んだ道を振り返ってもこの風景。綺麗です。橋を渡り切って...

  3. 県都へ走る中距離列車

    県都へ走る中距離列車

    "ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにいく"の歌碑も寂しい上野駅。かつては中長距離列車が次々と発着したホームも賑わいを失いつつある。

  4. 大和な雛まつり

    大和な雛まつり

    2月27日奈良県大和郡山市の「第12回大和な雛まつり」が2月25日~3月5日まで開催されています。旧城下町周辺の神社、町家、店舗などで見られます。今回はメイン会場の箱本館「紺屋」から見て回わります。写真は「紺屋」の段雛と吊り雛です。箱本館「紺屋」可愛いお雛様がありました。段飾りのお雛様。このように飾られていました。床の間には金魚の掛け軸や金魚の絵柄の大きなお皿が見えます。手前の段雛のアップで...

  5. 花

    Leica M8.2Summicron 50mm/f2.0/1st

  6. 【レシピ】レンチン1分でできる大福餅(&ご報告)

    【レシピ】レンチン1分でできる大福餅(&ご報告)

    2023年3月3日(金)ある日、久々に買った白玉粉の袋を見て驚いた!なんとレンチンでできるお団子の作り方が載ってたの時代は変わりましたね~それを参考に、あれこれ試作、いろいろ微調整して弾力のあるもっちもちの大福餅のレシピができましたどう?結構いけてない?大福餅って、従来の方法では、もち米蒸して、それをついてしかもかなりの量じゃないとうまくできないけどレンチンなら、たった1個でもつくれる❤あん...

  7. #4152

    #4152

    「ブログ村iPhone写真ランキング」と「BLOG RANKING」に参加しています。下のバナーをクリックして応援して下さい。よろしくお願いします!!にほんブログ村iPhone写真ランキングTopページへ戻る

  8. 大和な雛まつり・町家物語

    大和な雛まつり・町家物語

    2月27日奈良県大和郡山市で「第12回大和な雛まつり」が2/25~3/5まで旧城下町一帯で神社・町家・店舗撫での展示場所があります。メイン会場は「町家物語」「箱本館紺屋」開催されています。写真は町家物語の入口を入るとお出迎えしてくれた見事な「御殿飾」のお雛様です。町家物語。(平成26年に登録有形文化財)大正時代の建築の、当時ならではの珍しい木造三階建てで、遊郭建築ならではの造形美を創出してい...

  9. #4151

    #4151

    「ブログ村iPhone写真ランキング」と「BLOG RANKING」に参加しています。下のバナーをクリックして応援して下さい。よろしくお願いします!!にほんブログ村iPhone写真ランキングTopページへ戻る

  10. 大和郡山の盆梅展

    大和郡山の盆梅展

    2月27日奈良県大和郡山市の大和郡山城跡で「第20回大和郡山 盆梅展」が2/4~3/12まで開催されています。会場はお城の追手門、追手向櫓、多門櫓という日本でも珍しい「お城の櫓の中」という厳かな雰囲気の中で展示されています。受付を入って追手門の入口から盆梅展に入ります。写真はイナバウワーのような枝ぶりの梅と対照的な紅梅が見事です。一旦外へ出て追手向櫓に入りますがここから城内の枝垂れ梅が見えま...

31 - 40 / 総件数:5908 件