"cafe de 505 京都" の検索結果 10105 件

  1. 令和5年度坐禅かふぇ開催日について

    令和5年度坐禅かふぇ開催日について

    令和5年度坐禅かふぇの開催日が決定しましたのでお知らせいたします。●第1回坐禅かふぇ4月28日(金)会場:詩仙堂丈山寺●第2回坐禅かふぇ6月 5日(月)会場:詩仙堂丈山寺●第3回坐禅かふぇ9月28日(木)会場:詩仙堂丈山寺●第4回坐禅かふぇ11月6日(月)会場:詩仙堂丈山寺●第5回坐禅かふぇ12月4日(月)会場:詩仙堂丈山寺京都曹洞宗青年会が周年事業の一環として行ってきた坐禅かふぇを引継ぎ『...

  2. どこかにマイルー宮崎③青島へ幸せの黄色いポスト

    どこかにマイルー宮崎③青島へ幸せの黄色いポスト

    青島へ渡る前にある黄色のポスト縁結びのシンボルとかで映えるんでしょうか女の子がいっぱい写真を撮っていました以前は赤かったそうですよパワースポットとされる青島へはこの橋を渡って行きます陽射しがハンパな~いあっつう・・・途中から見えてくるこんな地形鬼の洗濯板って言われているそうです人工的なものではなくて自然の産物なんです島の周りは全部こんな感じなんですよすご~い!島の中央には青島神社縁結びの神さ...

  3. 智積院の梅(2/2)

    智積院の梅(2/2)

    「智積院(ちしゃくいん)」は、京都市東山区にある寺院で、全国に約3,000ある真言宗智山派の寺院の総本山です。建立は1601年で、総門、本堂、大書院は江戸時代の建物です。京都の中心部に位置しながらも、静かで落ち着きのある境内。見どころは「障壁画」と「名勝庭園」です。収蔵庫で拝観する事ができる、長谷川等伯らが描いた「楓図」「桜図」等は、国宝に指定されており、桃山美術の豪華絢爛さが伝わる障壁画と...

  4. 半ドンSUNDAY!

    半ドンSUNDAY!

    今日は半ドンサンデー!早起きして荻窪 日本ネルドリップ珈琲普及協会でサンプル豆を焙煎。ディスカバリー号、ハンドロースターと違って計器類がついているのでデータ収集に大変重宝。釜揚げしたら、ふるいでチャフを濾してハンドピック。ちなにみ生豆600gでこのくらいの量のチャフが出ます。なかなかの量でしょ⁉︎焙煎してすぐにふるってあげればほぼ綺麗に取れます。ミルのホッパーも綺麗に保てます。さてここらは午...

  5. クンの憧れの選手。

    クンの憧れの選手。

    Links: EL KUN AGÜERO REVELÓ SU ÍDOLO DE CHICO( elgraficoより)クン・アグェロはマンチェスター・シティの歴代最多得点保持者なんですって。184得点。は〜、すごいなぁ。プレミアリーグでの外国人選手としてトップ。アルヘン代表では歴代3位なんだそうです。そのクンが小さい頃に憧れていた選手は、他でもないサビオラ。「サビオラみたいになりたかったんだ...

  6. 桃が咲き始めた京都御苑

    桃が咲き始めた京都御苑

    京都御苑には四季折々に色々な花が咲きます、2月中頃から梅が咲き始め今がピークです、続いて桃園で桃の花が咲き始めをしたました、3月後半まで咲き続けそうです。今日訪ねてスタートをした紅白の桃の花を桃林で写しました、ご覧ください。⑧は赤松の巨木です枝ぶりが良いので人気があります。今年は3月中旬になって気温が上がり続けているので桜が早く咲きそうです。そうすると3月20日過ぎには梅・桃・桜の三重奏が楽...

  7. 陶芸家「 古谷 宣幸 」氏 の 「 青磁 鉢 」

    陶芸家「 古谷 宣幸 」氏 の 「 青磁 鉢 」

    器が大変お好きな 当店 インスタグラム フォロワー の お客様 に ご来店いただき、お買い上げいただいた器を!なんと!光栄にもアルバイト先の「 下鴨 芹生 ( しもがも せりょう ) 」様 にて、ご使用いただきました♪お店でご使用いただく器を!とのご用命を賜り、ごゆっくりと 器選び を お楽しみいただいて♪信楽にて作陶する 陶芸家「 古谷 宣幸 ( ふるたに のりゆき ) 」氏 の 「 青...

  8. 東日本大震災から12年。

    東日本大震災から12年。

    東日本大震災からきょうで、12年となります。2011年の自分のブログを見返しました。震災から3週間ほど過ぎた2011年4月1日で、様々な企業で入社式がおこなれた日でもありました。2011年4月1日の新聖cafeより~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~被災された方のメッセージの中に、「被災されなかった方へ、毎日悲惨な映像を見ていると思いますが、委縮しすぎず、健康に気を付...

  9. 3/11 東日本大震災から12年

    3/11 東日本大震災から12年

    3/11 東日本大震災から12年。京都のお店で電球が揺れているのをお客さまと気づき、「揺れてる、地震!」。と言った直後、そのお客さまの携帯電話に東京で働く娘さんから緊急の電話。「東京で大きな地震らしい」というのがこの未曾有の震災の第一報でした。今年も3/11の新聞各紙をお客さまとひらく事はできませんが、これから買いに行って目を通そうと思います。阪神淡路大震災とともに大きな教訓、終わらないその後。

  10. SUPER BLACK BLUES / T-BONE WALKER, JOE TURNER, OTIS SPAN,

    SUPER BLACK BLUES / T-BONE WALKER, JOE TURNER, OTIS SPAN,

    本日の珈琲盤SUPER BLACK BLUES / T-BONE WALKER, JOE TURNER, OTIS SPAN, (1969年)ビッグネームの共演盤といって過度の期待は禁物⁉︎しかし、実にいい、特にジョー ターナーの唄が。みなさん程よく脂が抜けた感がありますが、そこがええ塩梅になっます。今朝は新聞を読みながら、coffee bluesでスタートです。🌙...

31 - 40 / 総件数:10105 件