"summilux 50mm ASPH" の検索結果 477 件

  1. 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て-VXOコイルの調整

    813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て-VXOコイルの調整

    7MHz X'talを使い、14MHzで出力55Wが出るところまで調整が進んでいた813 28MHz 50W AM送信機である。https://fujichrome.exblog.jp/32831627/今日は10.7MHz X'tal用VXOコイルの製作と調整作業を行った。コアによりインダクタンスが12μHから29μHまで調整できる。10.7MHzのX'tal...

  2. 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て−813周りの配線終了・実働試験55W

    813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て−813周りの配線終了・実働試験55W

    6BX6 VXO発振段、5763逓倍段までの配線と動作確認が終了していた813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て作業である。https://fujichrome.exblog.jp/32827097/今週は813の高圧用両波倍電圧整流回路とバイアス用ブリッジ整流回路の配線から作業を着手した。813用の高圧B+を得る両波倍電圧整流回路である。電源トランス...

  3. WU2Dが6BH6単球トライテット発振サプレッサーグリッド変調28MHz AM送信機+6146リニアで初QSO

    WU2Dが6BH6単球トライテット発振サプレッサーグリッド変調28MHz AM送信機+6146リニアで初QSO

    WU2Dが6BH6単球トライテット発振サプレッサーグリッド変調、0.25W 28MHz AM送信機の動画をアップし、非常に興味を惹かれたところである。https://fujichrome.exblog.jp/32827226/次の動画で0.25WのAMを5Wまで増幅するリニアアンプを紹介すると予告していたところ、最近、その動画がアップされた。10M Linear Amplifier - Pa...

  4. 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て−6BX6 VXO発振段の動作確認と5763逓倍段の配線・実働試験

    813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て−6BX6 VXO発振段の動作確認と5763逓倍段の配線・実働試験

    VXO発振段である6BX6周りの配線まで終了していた、813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立てである。https://fujichrome.exblog.jp/32801218/この週末は6BX6 VXO段の動作確認と5763逓倍段の配線と実働試験を行った。実働試験には手持ちの7.020MHz、10.7MHz、14.318MHzのX'talを...

  5. 6m 福岡市早良区、西区移動2022

    6m 福岡市早良区、西区移動2022

    2022/09/109月も中旬近く。日頃から関西地区のポイントをサービス頂いているOMさんへのお返しとして福岡市早良区、福岡市西区へ移動運用しました。移動運用なんてもう10年以上行っておらず、事前準備もメモを見ながらやっとのことでした。台風11号通過後でもあったので、途中、山道が落石とか崖崩れなどで通行止めになっていることも予測されました。07:30に出発し、約1時間で目的地福岡市早良区のポ...

  6. 大出力変調器の検討-GM70プッシュプルの動作検討

    大出力変調器の検討-GM70プッシュプルの動作検討

    2014年に組み立てて現用している807/6146用変調器は6L6Gプッシュプル、Ep360Vで出力26Wである。これではRF入力50W、RF出力30Wの送信機を変調するのが限界となる。今組み立てている813 28MHz AM 50W送信機はRF入力が90W弱となるので、変調器は約45Wの出力が必要となる。これには6L6Gを6L6GCに換装し、Epを400V以上に上げて対応することにした。こ...

  7. 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て−配線着手

    813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て−配線着手

    シャーシ裏に電源配線用と段間コイル取り付け用の立てラグ板を取り付け、段間コイル、タップ切替基板、VXOコイル基板を所定の位置に取り付けまで作業が進んでいた、813 50W 28MHz AM送信機の組み立てである。 https://fujichrome.exblog.jp/32794060/今週は、いよいよ配線作業に着手した。まずは電源回路である。6BX6と5763用B電圧のAC250V 50...

  8. 久しぶりにホシノ酵母起こし

    久しぶりにホシノ酵母起こし

    気温が随分とマトモになってきたような気がするので、しばらくぶりにホシノ酵母を起こしてみることにしました。それほどたくさんのパン焼きするわけでもないので、いつもミニマムな量でおこしてます。ホシノ酵母に25gぬるま湯50g、小さな空き瓶で混ぜておきます。夜、寝る前に仕込んだものを早朝に確認したところ、まだ泡も少なく、あまり音がしません。微かにプチ、と聞こえるかな、くらい。ありゃ、大丈夫かしら、と...

  9. 6m LX1JX  Luxembourg

    6m LX1JX Luxembourg

    2022/08/31SASEを出して約1ヶ月LXからQSLが到着しました。なるはやの返信に感謝しております。2022/07/23 SFI=114 SSN=107 A=11 K=5ドイツ、イタリアが多数見えていたコンディションの中、50.313で見えてきたルクセンブルグ。途中からFT4にQSYしてきました。FT4 で BAND NEW ってのも珍しいことですね。早速SASE+QSL+3GS準備...

  10. 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て−部品の取り付け2

    813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て−部品の取り付け2

    シャーシへの部品の取り付けが大方終了し、6BX6、5763のヒーターと813のフィラメント配線をして813の点灯の儀を執り行った、813 50W 28MHz AM送信機である。https://fujichrome.exblog.jp/32781887/先週、VXOコイル用の10Kボビンを取り付けるための基板、コイルタップ切り替え用リレー基板、21MHz受信用のクリコン基板、12V AVR基板...

31 - 40 / 総件数:477 件