"オーベルジュ" の検索結果 402 件

  1. 今年の出来は

    今年の出来は

    全国で大雨になっています。梅雨明け宣言後に雨が続く気象庁の発表では「戻り梅雨」なのだとか。なるほど物は言いようですね。(笑)車山でも昨日の夜は結構降りました。夕方に止んだので、庭に出てブルーベリーの様子をチェック。今年は去年より実が多いかも。今から楽しみです。

  2. つややか

    つややか

    昨日からシトシト降り続いている雨。土曜には晴れた空が見れそうです。(現在の天気予報ですが)最近ボヌールの周りの木々の枝払い作業を行っているのですがその際に、もみじの樹を幾つか見つけることができました。小さな株ですが、葉っぱが雨に濡れてつややかです。知らない間に成長したようです。植えたものではなく、自然に増えたものです。あと20年も経てば秋の紅葉も此処で楽しめそうです。(気の長い話ですが)(笑)

  3. アネモネの原種

    アネモネの原種

    ボヌールの庭で毎年かわいい花をつけてくれるアネモネの原種「アネモネシルベストリス」(やっと覚えた!)今年も咲いています。現在真っ盛りです。この花は夏になっても咲き続けるのでとても重宝しています。こちらも例年より少し早めに咲きました。車山で人気のニッコウキスゲですが、標高の低い場所で少しですが、咲き始めました。やはり例年より早めにピークを迎えそうですね。レンゲツツジもまだ綺麗に咲き続けています...

  4. 爽やかな車山

    爽やかな車山

    朝から市街地の方へ買い出しに向かうと、気温はそれほどではないのですが湿度が凄くて日差しも強い。少しだけの駐車時間でも、車内は熱帯。「暑っ~!」と言いながら運転して、車山に向かうと、車の外気温計の数字がみるみる下がってあっという間に10℃台に。お昼前でも爽やかな風が時折吹いて本当に気持ちが良いです。現在のボヌールの前庭の芝生はこんな状態です。花壇も咲いている花の種類がどんどん増えてきて良い感じ...

  5. ワラビが採れたよ

    ワラビが採れたよ

    昨日採ったワラビです。この時期限定の山菜。自然の恵みに感謝です。この魚籠は3年前に買ったものですが、キノコや山菜摘みの際に使っています。使用頻度が低いのでほぼ新品状態。地元のおじちゃん、おばちゃんの持っている魚籠のような、使い込んだ良い色が出るまであと何年かかるのだろうか?

  6. オーベルジュ・デ・タンプリエ〜パリから100㎞のチャーミングな宿

    オーベルジュ・デ・タンプリエ〜パリから100㎞のチャーミングな宿

    新緑の5月、去年2017年のことですが、『オーベルジュ・デ・タンプリエ』にご招待していただきました。パリから南下すること約100キロの、サントル=ヴァル・ド・ロワール地方にあります。オーベルジュ・デ・タンプリエは、宿泊施設のホスピタリティー・設備・料理のクオリティーを保証する世界的サークル「ルレ・エ・シャトー」の、スタートとなった歴史的なホテル。現在のオーナー、ギヨーム・デペさんのお話による...

  7. みかんか?

    みかんか?

    今年も我が家の山椒の実の収穫ができました。マダムが夢中になって採っていると、枝の奥に蜂が巣作りの最中なのを発見。蜂と格闘しながら収穫したものです。ところで、山椒はミカン科サンショウ属というのをご存知でしょうか?上の写真はマクロレンズで撮ったのですが、果皮の様子が、こうして見るとレモンやミカンのような感じなのが分かりますね。ちなみに「Rutaceae」というフォントはミカン科の学名です。(wi...

  8. ふわふわ

    ふわふわ

    昨日のオードブルは帆立貝柱のムースでした。ムースの中には白ワインで蒸したムール貝と小エビ。ムール貝のジュと野菜のコンソメをベースにして、オリエントなエピスを効かせたトマトクリームのソース。蒸し上がりのフワフワを楽しんでいただきました。

  9. 今年は鮮やか

    今年は鮮やか

    今年はレンゲツツジの花の色の発色が良い感じです。年によって花の数や色合いなど変わるのですが、今年はここ2、3年の中で一番いいと思います。上の写真は車山のバス停の上の部分です。これから、まだ蕾の部分が幾つかありますので、もう少し満開は先になりそうです。今週半ばくらいから来週末まででしょうか?車山高原スカイパークではレンゲツツジキャンペーンというのを催してるので、お越しの際にはご利用ください。リ...

  10. 柳の下に泥鰌は居なかった

    柳の下に泥鰌は居なかった

    5、6年前に行って、その時にとてもよく釣れた渓流に行ってきました。名水で有名な上流部分。2km位を釣りあがりましたが、小さな岩魚が2匹。柳の下に泥鰌は居ませんでした。残念!写真のフォントはそのまま英語にしていますが、今日のタイトルの諺を英語で正しくはA fox isn't caught twice in the same anare.There are no birds of th...

391 - 400 / 総件数:402 件