"臨時店舗オープン" の検索結果 4068 件

  1. 日経MJにて、2018年上期ヒット番付が発表されました。スマートスピーカーは如何に?

    日経MJにて、2018年上期ヒット番付が発表されました。スマートスピーカーは如何に?

    今年も半分が終わったんだな~~と、この新聞が郵便受けに入ると、月日の速さを実感します。2018年を振り返って上位に来るだろうな~~と、考えていたのが大谷翔平、e-スポーツ、スタートトゥデイ「ゾゾスーツ」、副業、ソースネクストの通訳機「ポケトーク」、君たちはどう生きるか、夜マック、、、番付を見ると知らない商品も多いので、勉強になります。スマートスピーカーがAIスピーカーとして番付にライフシフト...

  2. 感謝 #【kwk】差入れ

    感謝 #【kwk】差入れ

    今回のオープンハウスでも施主OB様や友人からたくさんの差入れを頂きました。 写真は終わって一息ついているところです(アプローチのこの平板はベンチにもなるのですよ!)。オープンハウス開催中はお昼ご飯を食べ忘れがちですが、ちょっとした合間に頂いたもので栄養補給ができました。ありがとうございました。 【コバヤシ】CRIK様、H様、K様、D様、M様、M様、この場を借りて心から感謝いたします。

  3. しごと日誌 180605

    しごと日誌 180605

    今週から本格的に工事が始まっている『Sunbath(サンバス)津幡店』の外壁改修工事の現場確認へ。すでに足場も組み上がり、既存外壁材の撤去作業が行われています。劣化状況から予測していた通り、下地も不具合箇所がありました。すべて撤去し、下地から直します。と、そこへ弊所の看板シートを製作した株式会社ユーアートの桐畑専務がやってきました。納品ついでに取り付けを手伝っていただきました。ありがとうござ...

  4. ギャラリー嶋屋オープン!

    ギャラリー嶋屋オープン!

    別府のワダ画材店さんが自宅ギャラリー「Gallery SHIMAYA」をオープン6月17日・10時〜17時迄,オープン記念展が開催されています。窓からの穏やかな風に癒され,居心地の良い空間に,つい長居別府に新しい文化の発信基地が生まれました企画展や個展会場として楽しみです

  5. 電線が落ちてきた(笑)

    電線が落ちてきた(笑)

    いつものように店舗前で洗車していたら、バシャーンッツ!!!!と轟音が。

  6. どんなリノベーションにする?ラフ仕上げ編

    どんなリノベーションにする?ラフ仕上げ編

    リノベーション、、、新築みたいに綺麗に仕上げたり、古さを生かして『ラフ』に仕上げたり。予算や住まい方へのこだわりで、デザインの方向性は大きく変わります。今回は、古さを生かして既存の壁に直接、塗装を施したリノベーションです。天井の仕上げ材をそのままに、ペンキ仕上げです。天井材の廃棄や新たなに天井材を施工する手間が必要ないのでローコストで仕上げられますね。壁は化粧ベニヤ材この上から塗装します。ベ...

  7. トマトのブルスケッタ

    トマトのブルスケッタ

    いただきもののグレープシードオイルであえてみた。さっぱりして美味しい。

  8. ground control 〜 グランドコントロール学園祭みたい!パリのオープンエア飲食スペース

    ground control 〜 グランドコントロール学園祭みたい!パリのオープンエア飲食スペース

    6月。パリは毎日快晴で、とても快適な初夏のお天気が続いています。そんな時に活用したくなるのがテラスやオープンエアを生かした飲食施設。ドリンクプラネット↓でも取り上げたとおり、パリはこの2年ほど前からオープンエアがとーっても盛り上がっています。今年1月にオープンしたグランドコントロールはそんなオープンエア空間のマストアドレスの一つ。4月、夏のようないい天気が続いた時、開放感を求め、出かけた時の...

  9. 身延線全通90周年白糸号の急行券・指定席券

    身延線全通90周年白糸号の急行券・指定席券

    既に記事としてはUP済ですが、使用後の急行券・指定席券の紹介がまだでしたので、こちらでUPします。記事は次のリンクで参照可能です。富士宮行き・身延線全通90周年白糸号浜松行き・身延線全通90周年白糸号富士宮行きの身延線全通90周年白糸号の急行券・指定席券。1ヶ月前のe5489で取りました。この指定席券を引き取るために、1月3日に能登川駅に出向きました。写真のきっぷは熱転写で発券されていますが...

  10. 中福良(なかふくら)

    中福良(なかふくら)

    国道3号線隈之城バイパスと、県道313号荒川・川内線が立体交差する中福良町。写真の左右方向が県道で、鹿児島交通の川内営業所から、いちき串木野市の羽島車庫を結ぶ70番線の経路です。バイパスを降りてきたのは一日一本の「バイパス経由宮之城」行きのバス。神村学園スクールを兼ねた路線で、林田バス時代に開設された隈之城バイパス系統を維持しています。

4051 - 4060 / 総件数:4068 件