"ケイコ・リー/STREET LIFE" の検索結果 4110 件

  1. ある日曜日

    ある日曜日

    ゼリーでグミを作っていこうかと思ったが、これはそのままで美味しかったので、K君にもおすそ分け。娘のところもパパが海外出張中というので、料理や冷凍したニンジンリンゴジュースなどを持っていく。平日は、大人も子供もそれぞれの生活スタイルがあり、そのリズムを乱さないよう基本的には、要請のある時だけ行くようにしている。毎日の生活の慌ただしさは、そこかしこから察せられ、時短勤務からからフルタイムに復帰す...

  2. 植物の生命力

    植物の生命力

    FUJIFILM X100T去年、チューリップを育てていた娘のプラスティック製の少し大きめの植木鉢。周りに、油性マジックで名前やらイラストやらがカラフルに描かれている。更地になっていたところから、トマトの葉っぱのようなものが生えてきた。・

  3. 鈴鹿

    鈴鹿

    朝7時山下君が迎えに来てくれるのを待っているところです今から鈴鹿へ行ってきます画像は↓をみていけなかった人はこれをみて来年は現地で会いましょう

  4. メンテナンスとパスケース製作

    メンテナンスとパスケース製作

    定期入れを作ってみました革で作ってみましたが(左下)どうでしょう基礎中の基礎ですね、革の質はそれほどでもといったところ財布も作ったので、バッグのなかがほぼ100%自作品になります満足度500%(^^)作り始める前には、服のボタンつけなどメンテナンス洗濯など家事もして午前ちゅうには終わりましたよ今から、お菓子でも焼くかな(^^)ていねいな暮らしってあるそうですね、最近、知りましたぼんやりしすぎ...

  5. 金融庁・財務局から保険代理店への質問表が届いています

    金融庁・財務局から保険代理店への質問表が届いています

    2018年に入って以降、金融庁、財務局職員による保険代理店への立入検査が増えてきている中、先月、金融庁・財務局から「貴社の体制整備状況についてヒアリングさせて欲しい」との連絡が複数の保険代理店に入っています。改正保険業法の施行から丸2年。金融庁・財務局職員は保険業法305条に基づいた立入検査以外においても、保険代理店の整備状況を把握したい様子です。これは7月以降の一斉モニタリングのための事前...

  6. *

    *

    どあっぷリーリーもぐもぐタイムウインク☆パンダが食べている竹や笹は栄養がないそうです。それで、残念な生き物の中にパンダも入っています。↓は上野動物園からのパンダの疑問をコピーさせていただきました。Q5:ジャイアントパンダはどうしてタケ・ササを食べるようになったの?A:ジャイアントパンダは、どちらかというと肉食性のつよい雑食動物の消化機能をもっているので、繊維質の多いタケやササを充分に消化し栄...

  7. いつでも処分できるけど、便利な服

    いつでも処分できるけど、便利な服

    黒いリネンシャツは7年ものくらい、白ブラウスは、13年ものくらい元はじゅうぶんとれてるし、使用感もありまくりでいつでも処分できるけどなんだかんだと便利なのでとっています特に今の季節は使えます特別高くもないです、プチプラですよセレクトショップ系で強気なプライス設定のところってあるじゃないですか、あれ、ぜったい買わないww理由は理論的に説明できるくらいあるんだけどねー素材については、でるとこでた...

  8. 57mmフロントフォーク用ウインカーステー

    57mmフロントフォーク用ウインカーステー

    プロストリートなどの倒立フロントフォーク用のウインカーステーがありませんでしたので作ってみましたよ!本体はブラックアルマイト仕上げでKellermannのウインカーに対応しています。M8ボルトのウインカーでしたら取り付けは可能となります、商品はウインカーステー2個セットでウインカーは含まれません。フォークに挟み込むタイプになりますので簡単に取り付けできます、倒立フォーク用は無かったパーツなの...

  9. 白夜

    白夜

    夕食後の散歩を終えた後も21:00まだ強い日差し。空も青い。我が家の消灯は10:30ですがいつまで明るいのか見たくて、頑張って夜更かし。23時を過ぎてようやく黄昏てきた。でも睡魔に襲われ、このあと何時に暗くなったかは確認できず;***** Thank you for visiting f's note *****

  10. 電子書籍■仮想空間Second Lifeエッセイ&コラム(2017)

    電子書籍■仮想空間Second Lifeエッセイ&コラム(2017)

    ・内容紹介本書に収録した文章は、仮想空間Second Lifeについて2017年にネット上のサイトやブログに発表したものです。2017年は仮想空間Second Lifeの日本語版がリリースされて10年という節目にあたり、10年の経過を振り返る文章なども書かせていただきました。また2017年最新の話題に触れたコラムもブログに発表しており、Second Lifeに興味を持っていただけたら、以前S...

4101 - 4110 / 総件数:4110 件