"園芸療法" の検索結果 4408 件

  1. 修論中間発表会に向けて

    修論中間発表会に向けて

    前回のUPから4ヶ月半もたってしまいましたが、お元気でお過ごしでしょうか・・・学業の方では、知的障害を抱える方への音楽活動の介入における評価について迷いながら探し続けていましたが、最終的に選んだ方法が間違っていなかったとこの動画を見て思えました。今、来週末の修論中間発表会に向けて準備を進めています。2014/11/23 佐藤正之講師(三重大学准教授) 医療としての音楽療法:認知症を中心にー ...

  2. 私の本棚6/9

    私の本棚6/9

    ”私の本棚”という本を、読みました本好きの方々の本にまつわるエッセー。本を買う・読む喜びにあふれた一冊です!田部井淳子さんが、1975年エべレスト遠征の事を綴っています。なるべく荷物を減らすために、本は持って行けなかった。何ケ月も日本語を目にしない生活は、活字に飢えてくる。荷物を梱包した新聞紙を広げて、みんなで貪るように読んだ。なるほどぉぉぉ。そして、エッセーの中でも多いのが、増えた本をどう...

  3. 梅雨の晴れ間

    梅雨の晴れ間

    6日、関東甲信地方が梅雨入りしました。我が家のあじさいです。あじさいショット&私の雨の日の過ごし方【PR】

  4. こどもを想う、家族を想う

    こどもを想う、家族を想う

    本日は、2歳の女の子のお母さんでもあり、妊婦さんの美人なママさんが来てくれました。去年アロマテラピー1級に合格したそうです。アロマテラピーの基礎知識はバッチリです。アロマの日焼け止めクリームと、アロマの虫よけスプレーづくりの2つまとめてレッスンを受講してくれました。(季節の講座をまとめると¥1500オフでお得なんです(^^))子供たちの、家族のケアにアロマテラピーを学びたい!というお母さん多...

  5. 理学療法士が来た!2018/06/07

    理学療法士が来た!2018/06/07

    担当のSです武井理学療法士、渡邉理学療法士、高橋理学療法士が来てくれました毎日が充実しているそうです安心しました^ ^また、来てください

  6. 成長とか変化とか成熟とか再び

    成長とか変化とか成熟とか再び

    これは、2月に書いた記事なのだけど、もう一度、投稿したくなりました。よかったらご覧くださいませ。成長だとか、変化だとか、というのがあるとするならば、、と、書き進めようとしつつ、「成長」という言葉で引っかかることがあるので、書きます。世の中で使われている「成長」という言葉は、なにかここで私が使う時に適切な好ましい感じがないのです。「成長」って言葉が、悪いのではなく、「成長」という言葉に、何か人...

  7. ・・・家族は増える?

    ・・・家族は増える?

    いま、かかえている家族たちのなかで、もっとも育てる自信がないのが、この子。お米。・・・稲。バケツと土は購入したのだけれども、沖縄で、このタイミングで、はたして育つのだろうか。土を、泥にしなくては・・・。

  8. 妹の家のトルコキキョウ。

    妹の家のトルコキキョウ。

    あの、トルコキキョウの蕾の穴からは、枯れ木色のにょろにょろがおでましになられたそうなのですが、「育てる自信はないの」と、妹。なにになるかわからない、というスリリングさは、子育てに通じるような気もしたが・・・。まあ、そうだなとも思う朝。我が家の白亜のにょろにょろは、むっちむちに成長中。

  9. 理学療法士が来た!2018/06/06

    理学療法士が来た!2018/06/06

    担当のSです種市理学療法士が来てくれました変わらず元気そうで何よりです是非また来てください^ ^

  10. 気管虚脱の治療

    気管虚脱の治療

    やはり予測どおり昨日は朝から下痢嘔吐食欲不振でスタートです。でもね、たぶんこうなることが予測されてたので一昨日の夕飯後に下痢嘔吐のお薬を一服盛っておきました。だからか、今までの注射後の副作用の様に血便まではいかず点滴へと病院へ駆け込むこともなくお薬だけで乗り越えれました。あ、でも今朝は3時48分に起こされましたけどね(^^;)体調が悪く不安になると必ず私を起こします💦...

4371 - 4380 / 総件数:4408 件