"家作り" の検索結果 439 件

  1. 家作りは現実面も大切に

    家作りは現実面も大切に

    この度の地震で被災された皆様には、心よりお見舞いを申し上げますと共に、被災地の皆様の一日も早い復興をお祈りいたします。さて、私が土地や建物を拝見する際は、特に巒頭を重視し、そこからさらに玄空飛星でも見て、より良い間取り、向き、配置、不自然にならないエクステリアなどをアドヴァイスさせていただいております。建物の向きに関しては、不自然にならない振り方、建て方、向け方というものがあります。それはど...

  2. 家作り備忘録301 A selfbuilder’s note

    家作り備忘録301 A selfbuilder’s note

    先週建築確認が降りて、一旦、全ての造作を置いといて、ライフラインの接続に入る。我が家の蜜蜂は、今年三度の分蜂を経験して、残された新女王のグループはかなり数を減らしていたが、徐々に数を増やして分蜂前の勢力の半分程度まで回復して来た。これは新女王の交尾が成功した事を意味する。もう分蜂は無いと思うので、去年の強群にまで成長して欲しい。大阪の家から今まで使っていた机を運び込んで新居に合わせてサイズを...

  3. 週末 江の島 & 家庭菜園

    週末 江の島 & 家庭菜園

    週末に滅多に行かない江の島へと行って来ました。どんよりとした空模様。誰かは、紫陽花を鎌倉で撮りたかったらしいのですがお天気が悪いので変更。 10時過ぎには、既に観光客がいっぱい。どこへ行くのかな?今回の目的は、温泉。多忙な週だったので温泉でリラックスが1番!かなり不安だったので期待しないで行き大正解。(苦笑)午前中だったのとお天気も悪かったので人も少なくのんびり〜♪目前に海を眺めながらプール...

  4. 家作り備忘録300 A selfbuilder’s note

    家作り備忘録300 A selfbuilder’s note

    300回の節目を迎え、この記念のブログで建築確認の最終検査合格の報告が出来ることとなりました。今回提出した申請時からの変更点が、軽微な変更として受け入れられるかがポイントだったが無事受領され、認可が降りました。 建築確認を代行して頂いた設計事務所の担当の方が、3年ぶりに電話すると、まだやってたのという感じで対応。途中で諦めたと思っていたらしい。最終検査の実地確認後で、色々話しをするうちに、週...

  5. 厄介な女大工5

    厄介な女大工5

    ときどき心配になることがあります。もし、車に乗っているときに検問に遭遇したり、職務質問されたりしたら私は大丈夫なのだろうかと。仕事柄、車に様々な道具が乗っています。のこぎりやのみなど、もちろん刃物も積んでいます。見るからに「職人さんだな、この人は」と分かってもらえれば、助手席にカッターナイフがあってもなにも言われないのでは、と思うのですが、車の後ろに、大ハンマーを積んでいる女がいる、となると...

  6. Tsubakuro ②

    Tsubakuro ②

    前回ここでツバメ夫妻の巣作りについて書いたのが6月5日のこと。これ以降のツバメちゃん日記を...6月6日(水)終日雨で大降りの間は姿が見えなかったツバメ夫婦だけど、小降りになると我が家の前にどこからともなく現れて熱心に巣作りに励んでいた。家の前の電線に並んで留まってびしょ濡れの2羽だけど、家作りをする新婚さんってことで心なしか楽しそうに見えたりして(苦笑)6月7日(木)野鳥の会からの「あなた...

  7. 鹿児島県南さつま市加世田麓町【売地】市街平坦地51坪即建築可430万円※値下げしました。

    鹿児島県南さつま市加世田麓町【売地】市街平坦地51坪即建築可430万円※値下げしました。

    鹿児島県南さつま市加世田麓町【売地】市街平坦地51坪即建築可430万円※値下げしました。交通 麓バス停留所まで徒歩3分 物件種目 売買土地 土地面積 171.46m2/(51.86坪) 坪単価 8.3万円 所在地 鹿児島県南さつま市加世田麓町9-13 権利の種類 所有権 地目 宅地 都市計画 区域内 用途地域 第二種中高層住居専用地域 建蔽率 60% 容積率 200% 国土...

  8. 家作り備忘録299 A selfbuilder’s note

    家作り備忘録299 A selfbuilder’s note

    ここ一週間で、事態が急展開。そろそろ引越しの準備かなぁと呑気に構えていたら、そういえば建築確認を受けないと、この家には住めない。建築申請を担当して頂いた設計事務所に電話して、どの位作り込めば建築確認を受けられるのか聴いて、進捗状況を写真付きでメールで送ると、「この状態なら、ココとココを設えれば直ぐにでも受けられますよ。」と指示を貰って、「じゃあ、1週間後に。」とアッサリ。キウィがみるみる大き...

  9. 食いしん坊のお弁当ダイアリー

    食いしん坊のお弁当ダイアリー

    私が待ちに待っていたご本は雅姫さんの『食いしん坊のお弁当ダイアリー』雅姫さんのファンになって20年以上。毎日インスタを拝見しているので見たことのあるお弁当もたくさんありますが、あらためてすべてが私のストライクゾーンです。もう表紙からキュンキュン ♡10年間、娘ちゃん、ダンナさんためにお弁当を作り続けてきた雅姫さん。246個のお弁当がエッセーときどきレシピのような形式でたっぷり盛りだくさん詰...

431 - 440 / 総件数:439 件