"白石康次郎" の検索結果 485 件

  1. アレンジしたけど…

    アレンジしたけど…

    台風一過の東京、それまでの数日がなんだか?ちょっとだけ涼しく感じていたので、今日の蒸し暑さの戻りに閉口(_)夕飯もまた(笑)素麵いつもの食べ方じゃもぉ…飽きてはいませんが、何か目新しさが欲しいよねぇ今日はヤンニョムを作って素麵でピビン麺風私は先日の一束残っていた白石温麺を、夫は一束だけ島原手延べ素麵を。夫、昼間から所属してる野球チームのBBQへ出掛けて夕飯はいらないと言ってたのに、帰宅したら...

  2. 麺屋 樹(札幌市白石区白石中央1条3:2018年133杯目)

    麺屋 樹(札幌市白石区白石中央1条3:2018年133杯目)

    とある日のお昼は、札幌市白石区白石中央1条3丁目の国道12号線から米里行啓通の交差点すぐにある「麺屋 樹(いつき)」さんで、味噌ラーメンをいただきました(780円也)ネギにメンマにチャーシューの他に、もやしなどは入らずのキャベツが入っていました。他にキクラゲ、挽肉などに、背脂も少し入っていますね。樹さんは、2016年11月にオープンしたお店のようで、白樺山荘さんで修行された方がやっているよう...

  3. 白石温麺

    白石温麺

    ある日のランチ、奥に誰かいる~~~🐈宮城県の特産品「白石温麺」を食べました毎月通っている料理教室のコミ先生に以前のレッスン時にお土産で頂いたもの。先生~~今頃食べました!( ̄▽ ̄;)温麺は素麵の一種です主流の素麵は生地を延ばす際に表面の乾燥を防ぐために油を塗ってますが、温麺はその油は用いてなくて小麦粉と塩で作られています温かいメニューの方が主らしいですが…暑いあついア...

  4. 朝ラーで、かまくら塩ラーメン(北のとんこつ 麺 かまくら 4:札幌市白石区本通4:2018年130杯目)

    朝ラーで、かまくら塩ラーメン(北のとんこつ 麺 かまくら 4:札幌市白石区本通4:2018年130杯目)

    先日の土曜日の朝食は、札幌市白石区本通4丁目にある「北のとんこつ 麺 かまくら」さんで、朝ラーメンのかまくら塩ラーメンをいただきました(500円也)前回食べた、かまくら味噌同様に、ネギにメンマに崩しチャーシューのみシンプルな外観です。かまくらさんの朝ラーメンは、前回も記載しましたが、7月から水~土曜日の営業に変更になりましたね。かまくらさんには4回目の訪問でした。過去記事↓↓・極上しおとんこ...

  5. 未来のミライ

    未来のミライ

    押田監督のプライベートが題材。子供を持つ親なら「あるある」シーン連発。子育てリアル親なら共感するんでしょう。私自身、子育てはずいぶん昔。女の子しかいなかったので男の子のあの感じは体験したことはありませんが、最近、孫を観ているから共感はできました。しかしながら、未来に切り替わるシーンと設定があまりに唐突で一貫性がないため今一つ絵空事としか感じられませんでした。今まで見た押田監督の中でもワースト...

  6. ブドウ山椒 坦々麺 2018(ハナウタ16:2018年127杯目)

    ブドウ山椒 坦々麺 2018(ハナウタ16:2018年127杯目)

    とある日のお昼は、札幌市白石区栄通10丁目の東北通り沿いにある「ラーメン・餃子 ハナウタ」さんで、夏季限定のブドウ山椒 坦々麺をいただきました。(850円也)※ぶどう山椒坦々麺の今年の提供は7月16日で終了したようです。ネギにザーサイ、チンゲン菜などの他、挽肉がのっていますね。右側の小さい器が、ブドウ山椒になりますよ~。こちら。油山椒としての提供で、好みで坦々麺にいれられるようになっています...

  7. 白石物語・・・夕暮れ刻

    白石物語・・・夕暮れ刻

    もう直ぐ蔵王の後ろに太陽は姿を隠します暑い一日の夕暮れの刻撮影日:2018・07・15撮影地:白石市宮城県カメラ : NIKONDfレンズ : AF-S NIKKOR 24-120mmf/4G ED VR

  8. 2018/07/10 かめ壺仕込み焼酎 紅椿

    2018/07/10 かめ壺仕込み焼酎 紅椿

    記憶が確かならば初めて呑む芋焼酎である。今宵の宅呑み晩酌に一升瓶の封を切った。看板銘柄「天狗櫻」を有する鹿児島県いちき串木野市、有限会社白石酒造(しらいししゅぞう)の「かめ壺仕込み焼酎 紅椿」。同蔵の酒は好みであり、天狗櫻はレギュラー品だけでなくさまざまなバージョンを呑んでいる。この日記でもよく取り上げてきた。紅椿は、蔵が有する匠の技の粋を集め、昔ながらのかめ壷仕込みの伝統技術で「焼酎の最高...

  9. 川原子物語・・・夜の川原子

    川原子物語・・・夜の川原子

    (画像をクリックすると拡大します)雲の流れが早い夜でした様々な動きをしながら雲たちは通り去った夜でした(多重撮影)撮影日:2018・06・27撮影場所:白石市宮城県カメラ:NikonDfレンズ:AF-SNIKKOR16-35mmf/4GED

  10. 白石川物語・・・雨の中

    白石川物語・・・雨の中

    (画像をクリックすると拡大します)撮影日:2018・07・07撮影地:蔵王町宮城県 カメラ:NIKON Dfレンズ:AF-S NIKKOR80-400mmf/4.5-5.6G ED VR

461 - 470 / 総件数:485 件