"高輪貴賓館" の検索結果 4980 件

  1. *花と器のハーモニー2018その2*

    *花と器のハーモニー2018その2*

    後編はちょっとダークに大人の魅力ってやつね(笑)志穂美悦子さんのコーディネートも昔々のアクションスターのイメージが強いのでビックリ!この作品、好きです♪この後に別の用事もあっていつものズームレンズを持たなかったのですがやっぱり持って来ればよかった・・・と何度も後悔器が少ない言い訳たくさん見ていただいてありがとうございます

  2. 山手西洋館「花と器のハーモニー2018」VOL.05

    山手西洋館「花と器のハーモニー2018」VOL.05

    山手西洋館「花と器のハーモニー2018」の写真がもう20枚を超えたかな(^^;;まだ2棟目なのに・・全7棟回ったので写真はまだまだたくさんあると思いますのでお付き合いください。まだ、整理が終わってません。(^^;;その後、三渓園やその他で紫陽花も撮ったのにそれも・・手付かずです(TT

  3. 人は秘湯に誘われて(法師温泉)

    人は秘湯に誘われて(法師温泉)

    古城巡りを終わらせたワタクシは関越道には目もくれず、国道17号を北上する。路傍には中年おやじにはたまらないモノが頻繁に現れる。すなわち、これ温泉!そう、おんせーん!猿ケ京温泉・・・・メジャーな温泉ですが、スルーします。ワタクシが目指すのは、その昔、国鉄!のCMで上原ナニガシと高峰ナニガシが混浴していた法師温泉でございます。温泉好きなら一度は訪れてみたい秘湯です。おお、此処だ!日帰り入浴の受付...

  4. 石炭記念館

    石炭記念館

    石炭記念館直方市の石炭記念館に行ってきました。多賀神社の鳥居~陸橋を渡って行く道もレアです。ここには明治時代に災害時に対応する為、救護隊員の養成訓練用に作られた坑道が今でも残っておりとても貴重。館長に説明案内をお願いしたのですが、炭鉱の歴史、当時の人々の暮らし更に日本の近代史まで。熱弁をふるって頂きました。その熱量たるや!気がつけば1時間半以上は経っていたと思います。坑夫達の働く様子を描いた...

  5. 【花と器のハーモニー2018】山手234番館【横浜山手】

    【花と器のハーモニー2018】山手234番館【横浜山手】

    エリスマン邸お向かいの234番館へと移ります。デザイナーの川崎さんってマミさんの息子さんだと思っていましたが、マミフラワーの文字がないのね~~独立されたのかしら?と思ったら、ナント!活躍されている息子さんはお二人で、234番館の景太さんと、もう一方フラワーデザイン学校の校長先生をしていらっしゃる景介さんがいらっしゃるそうで、マミさんご自身もお元気だそうで、何も知らなかったわ~~~大活躍で何よ...

  6. 7月7日(土)こころ癒しまつりが開催されるグリムの館の視察へ行って参りましたぁ☆

    7月7日(土)こころ癒しまつりが開催されるグリムの館の視察へ行って参りましたぁ☆

    というわけで、本日はこれから群馬県太田市に位置するカフェ&雑貨「クルンモット」さんで、あろは塾(占い師養成講座・西洋占星術コース)を開講させて頂きますが、その前にちょっとだけ。こちらをご覧の皆さんに、7月7日(土)に出店させて頂くイベント「こころ癒しまつり」の会場となるグリムの館の視察へ行って参りましたので、その模様をアップさせて頂きたいと思います。じゃんじゃじゃ~ん☆☆☆こちらに見えますの...

  7. 【ことりっぷ】初夏の松本へ!

    【ことりっぷ】初夏の松本へ!

    年甲斐もなく浮かれてしまった一週間です(笑) 誕生日前夜祭的に始まった、松本ことりっぷ。 今回は母も一緒に♡ お馴染みのコースですが、最高に気持ちよく素敵な思い出になりました! 松本城と白鳥暑いのか、日陰にかくれている白鳥発見(笑)塩尻の山麓亭でおそば。思い切って初めて注文した大ざる。 食べきれません、やっぱり(笑)家庭的なかきあげ♡お宿は毎度お馴染み、扉温泉 明神館。 どこを見ても緑いっぱ...

  8. 山手西洋館「花と器のハーモニー2018」VOL.04

    山手西洋館「花と器のハーモニー2018」VOL.04

    癖なのかな・・私は、目に留まったシーンをアングルや設定を変えて2~3カット撮ることが多いようです。(^^;;あまり意識はしていませんでしたが・・こんな風に、アップしてみると気が付くものですね(^^;;でも、どれもあまり変わり映えしないですね(TT誰か上手な人が撮っているところを付いて回りたい(^^;;きっと気が付くことが沢山あるんだろうな(^^

  9. 2018音楽とバラのフェスティバル

    2018音楽とバラのフェスティバル

    2018音楽とバラのフェスティバルお散歩で前は通るもののオープンの時間に、なかなか伺えず・・・最終日に母とやっと伺えました。とにかく洋館とバラがステキな正司邸!!5月のオープンに向けて、さぞかしお手入れが大変だったことでしょう~!!バラを楽しみながらお庭でお茶とクッキーをいただきました。毎年、この時期に開催されるそうコンサート予約はすぐ満席になるようですがお庭は5月の週末に拝見できるので興味...

  10. 山手西洋館「花と器のハーモニー2018」VOL.03

    山手西洋館「花と器のハーモニー2018」VOL.03

    山手西洋館「花と器のハーモニー2018」VOL.03は、なんの工夫もない(^^;;被写体が持つ魅力に、ただただ助けられている写真ですね(^^;;あぅ・・(TT

4931 - 4940 / 総件数:4980 件