"いつかはTIME" の検索結果 840 件

  1. 【アーカイブス】却下!

    【アーカイブス】却下!

    にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑アルバイトの記事で寒冷地への異動の予定があるとお伝えしまして、それに備える為のアルバイト、リハビリなどの準備をしていると記述してきました。年末、自宅で親族と協議させて頂きましたが・・何と!家族全員が一致して反対票を投じた為、お断わりすることになりました。会社側には大分、ガッカリもされたのですが・・特殊な状況でして私は...

  2. うなだれて咲く薔薇★ボレロ

    うなだれて咲く薔薇★ボレロ

    白いバラが咲いてるよ~ と夫が知らせてくれたのでベランダに出てみた 台風の影響か 息苦しいほどの蒸し暑さ(;´Д`A ``` うなだれて咲くボレロでしたにほんブログ村

  3. 蟻が十匹★アホちゃう?

    蟻が十匹★アホちゃう?

    先日友達に渡したブルーベリージャム 作りたてだし大丈夫だろうと 高温の車内に置いていたのが気になり 帰ってから ”なるべく早めに食べてね” とLINEしたら ”蟻が十匹” と返って来た 驚いて まさかと思いながらジャムの瓶を開けて 中身を確認 ———蟻...

  4. こんな本音がありました・・

    こんな本音がありました・・

    にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑私の記憶にもあるこの方が本音でこんな事を言っていました。このメールはあるメルマガである講座の勧誘で使用された一節です。今の私は少々自己嫌悪に陥りましたが、これからの子供達の為に何が出来るかは考えているつもりではありますが・・。以下本文1974年までたった一人で、大東亜戦争を戦い抜いた日本人がいました。男の名は、小野田...

  5. Fun Time! 2022.07.30

    Fun Time! 2022.07.30

    夏の朝を満喫して(こちら☆)、出発~!干潮時には、200mほども浅瀬が続く、鵜ノ崎海岸を通り、夏の県道59号男鹿半島線を進めば、カーブ切って上る、眼下に断崖絶壁、青い海。そして、いつもの白黒灯台…入道崎です。…に、珍しく先客あり。近くで待っていたのですが、しょか大暴れでした。なにしてんだよ、早くあそこ行って、転がりたい、コロコロスリスリシタイ、ハヤクハヤク…しかし、中々順番回って来なくて、い...

  6. 【アーカイブス】「ムーンショット計画」のとっても微妙な一面・・

    【アーカイブス】「ムーンショット計画」のとっても微妙な一面・・

    にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑ムーンショット計画というのを皆様ご存知でしょうか?内閣府が「48回 総合科学技術・イノベーション会議」を通じコロナ禍の2020年1月に発表した未来計画で(ムーンショット目標)を国が設定し、挑戦的な研究を推進するもの。6項目を2050年までに達成させる長期計画(目標)です。今の日本の官僚がこんなことを打出せるのか新鮮な...

  7. 暑中見舞い

    暑中見舞い

    8/16 火曜日幾度となく書いてきましたが。私はフラのお衣装をお縫いしています。と言っても、主にお縫いするのはパウです👗以前、パウを縫うのが楽しくて縫い続け、どんどん増えていきました。困った私はネットで販売することにしました。その後、フラ教室の先生と知り合い、縫わせていただくことになりました。多忙になり、ネットでの販売は出来なくなりました。7~8年前のことです。とこ...

  8. 【アーカイブス】ボロボロかあ・・だよなあ

    【アーカイブス】ボロボロかあ・・だよなあ

    にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑前回は21年10月30日迄の走行記録をお伝えしました。昨日は21年11月13日以来、久しぶりの走行となりました。そうです、既報の通り11月は23日からバイトを入れて来ましたので回数は急減となり、1か月ぶりの走行となりました。これはトレーニング上、効果も無いサイクルです。ちなみに昨年の開始以来、30回目のハーフマラソン...

  9. 「いつかのアレ」でごはん作りました(爆)

    「いつかのアレ」でごはん作りました(爆)

    冷凍庫に入っていた「いつかのアレ」をごそごそ出してきて畑の収穫とあわせて・・・ごはんにしました!畑の収穫です。坊ちゃんかぼちゃ、バターナッツかぼちゃコリンキー、冬瓜、白ゴーヤ、ブルーベリー冷製「翡翠冬瓜」干し貝柱のだしで冬瓜を炊いて、最後に生のほたてを加えました。庭の青ゆずをすりおろしました。冷たくて、ツルンと食べられます。身体に良さそうな気がします(笑)冷凍庫に、いつぞやのハンパな「とり天...

  10. 今度はサル痘だと?!

    今度はサル痘だと?!

    世界中で感染が拡大している「サル痘」について、25日に日本国内で初めて感染者が確認された。サル痘は、サル痘ウイルスによる急性発疹性疾患で、主にアフリカ大陸に生息するリスなどのげっ歯類が自然宿主とされており、感染した動物に噛まれたり、感染した動物の血液、体液、皮膚病変(発疹部位)との接触による感染が確認されている。これほどグローバル経済化した世界では、日本への感染は遅かれ早かれ当然想定されたこ...

41 - 50 / 総件数:840 件