"お盆" の検索結果 899 件

  1. 競売情報更新しました

    競売情報更新しました

    お盆に入りました。皆様いかがお過ごしでしょうか?お盆は毎年訪れる日本の文化ですが今年の春には墓石のクリーニングもお願いしてお墓もキレイになりました。今日は妻の実家と納骨堂へ。その帰りに私の父のお墓参りをしてきました。霊園に着くまではゲリラ豪雨でしたが到着して程なく雨は止み、お参りをして車で霊園を出たとたん、また雨が降り出しました。とても不思議でした。親父が雨を止めてくれたのかな?さて北海道か...

  2. わかりやすくお願いします。

    わかりやすくお願いします。

    こんばんは!「はは」でぇす!!皆様お盆休みはいかがでしたか?「はは」もお休みをたくさんもらってお墓参りに行ってきましたよ!みにゃさんの可愛いお空組さんたちは帰ってきたかな〜?ぢぢこたん、おかさん、鈍感だからわかんないんですけど?でもでも、新しいパソコンに写真を読み込んでいたらこんなの見つけました。ああ、きっとこうしている今もそばにいるんですね。。。。。だけどもだ!!わかんないからわかりやすく...

  3. お盆の恒例

    お盆の恒例

    我が家のお盆は、手巻き祭り。今年も、おねんねした子たちに、それぞれの好物をお供えしました。すると、お供えするや否や・・・早速、長老ぴょんがチェック。体は痩せたけど、まだまだ元気!ぴょーんと飛び乗って、一番乗りで食べます。そして、親子ーず。大きさに違いがなくなってきた?この後も、入れ替わり立ち代わり、みんなが、それぞれに楽しみました。姿が見えないことは、さみしいけど、今でも、話しながら涙が出て...

  4. お墓参り

    お墓参り

    お盆なので、実家へお墓参りを兼ねて出掛けてきました。龍泉寺。とてもいい雰囲気のお寺さんです。ありがたい。ここなら亡き父も、あちらで安らかに過ごしているでしょう。お供えのお花は、昨日のうちにイオンで買っておいて正解でした。こちらは↓お仏壇用こちらはお墓参り用に供えてきました。亡き父も喜んでいるでしょう。何より、元気な母が喜んでいました。

  5. 地味盆

    地味盆

    わが家は今年のお盆も地味盆(私の勝手な造語)となりました。コロナのために、高齢者施設から義母は外出できない(とても快適と言ってくれるのが救いだけど)、お寺でのお経をお願いしているので、お寺さんも来ない、大勢で会食できない、義母も来れない、お寺さんも来ないという状況なので、主人の兄弟、甥姪も来ない。ということで、今年も家族だけのお盆になりました。なので、お盆棚も適当に、盆提灯も一つだけ、ご先祖...

  6. お盆休み

    お盆休み

    いつぞやのアサソラ毎年のことながらお盆は何かと忙しくあっという間に過ぎていきます子供たち家族の帰省、墓掃除、夫が居るので「小掃除」もプラスされ・・・やっと今日はパソ子の前に座れました中途半端な作品を仕上げたい気持ちがあるものの遅々として進まず悶々とした毎日を過ごしていますランキングに参加中ですバナーをクリックしていただけると励みになります。にほんブログ村

  7. 義父と娘と鬼怒川へ

    義父と娘と鬼怒川へ

    昨夜はお盆の迎え火を窓辺で焚きました。義父の新盆です。台風の風が強いので外には出られません。義父との旅の思い出、義父との家族旅行ラスト編箱根旅行で「温泉は1泊ではいかん」と義父が言うので、それではその年の暮れに義父の米寿のお祝いに暮れに温泉へ2泊で行こうと、でもお正月料金だね〜高いかも…と言ってたら、娘がいい所が有る❣️年中同一料金、露天風呂付伊東園ホテルズ(あの、エンヤトットのCMの系列…...

  8. お盆様お迎え

    お盆様お迎え

    台風が近づいているなか、お盆様のお迎え。善導寺本堂。なんの花だか咲いておりました。家郎塔。墓域。自宅へ連れかえって線香をあげる。

  9. お年玉にお盆玉、おじいちゃんは大変だ

    お年玉にお盆玉、おじいちゃんは大変だ

    昨日は台風。午前中はけっこうな雨でしたが、でもこのあたりはそれくらいですみました。世の中はお盆で、皆さん、お墓まいりにいらしたり、お孫さんが遊びにいらしたり、お忙しそうです。こちらは7月のお盆ですので、お墓まいりも7月にすませました。7月のお盆中は山梨に行っていたのでお墓に行かれなかったのですが、そのあとに行きました。8月のお盆の時期に行こうかなとも思ったのですが、でも8月も暑いだろうしと思...

  10. ブルミンゴは15日までお盆休みです

    ブルミンゴは15日までお盆休みです

    巷のダイビングショップはお盆のこの時期は海に行って大忙しだと思うのですが、15日までお盆休みをいただいています。お休みとは言っても、テレワークで事務作業やネットショップの出荷はあるのですが、ちょっとゆっくりして夏の後半のために充電っていう感じです。お電話やメールは通常通り対応させていただきますので、ご了承ください。今年は西表島のサガリバナツアーに行けなかったので、平久保に行ってきました。毎年...

41 - 50 / 総件数:899 件