"かさ地蔵" の検索結果 467 件

  1. 映画の撮影が有りました❣️

    映画の撮影が有りました❣️

    先日、隣の如来寺さんで、映画の撮影が有り、うちの山の広場を駐車場にお貸ししました。主演は、オダギリショーさんと宮沢りえさん。私は山の上には行かなかったので、オダギリショーさんが如来寺さんの玄関で靴を履くのを見ただけです😅嫁さんたちは何気なく近付いて、撮影中に間近で見られたらしい❗️流石オババ力(リキ)12時から5時過ぎまで、宮沢りえさんは泣きの演技をずっーと続けていた...

  2. お地蔵さん 「もうお腹いっぱい」   ―   宴のあと?

    お地蔵さん 「もうお腹いっぱい」 ― 宴のあと?

    地蔵盆の後(大人の時間ですよ^^)【ギフト券プレゼント】夏の1枚コンテスト 2022

  3. 「「中待合室にお入りください」を待ちながら」劇団地蔵中毒第15回公演無教訓意味なし演劇vol.15(@シアタートップス)

    「「中待合室にお入りください」を待ちながら」劇団地蔵中毒第15回公演無教訓意味なし演劇vol.15(@シアタートップス)

    「「中待合室にお入りください」を待ちながら」劇団地蔵中毒第15回公演無教訓意味なし演劇vol.15(@シアタートップス) 作・演出:大谷皿屋敷。ついに、ついに、あの地蔵中毒を見ることが出来た。昨年あたりから、演劇好きの方にこの劇団の噂を聞くようになった。「カンゲキ大賞」の打合せでも何人かがこの劇団の面白さを語っておられ、今回ついに本公演を見た。作・演出の大谷皿屋敷さんの作品を5月に見て、とて...

  4. 修行・・!

    修行・・!

    暑さにも負けないサルスベリにあやかって心の忍修行

  5. お盆のお墓参り

    お盆のお墓参り

    2022年08月05日今年も、お盆のお墓参りを済ませた。大昔から5日に決まっている村一斉のお墓参りです。家を出るのが遅れ今年は75番今年は立派な鬼灯が家庭菜園で育ち豪華なお花となった。お寺様がきっと昔は知り合いだったはずとのお話で前の無縁仏さんにもお花をお供え・・1月に準備しておいた6体地蔵様の涎掛け・お花をお供えしていたら村の世話役の方がお寺様に毎年涎掛けを掛け替えてもらっているのでお地蔵...

  6. 醒井宿

    醒井宿

    中山道醒井宿をブログにUpされてる写真を見てしばらくぶりに行きたくなりました(訪れました)大雨の翌日なので心配もあったけれど川は清らかに穏やかに流れていました(午後の訪問)梅花藻咲いてますね水面ギリギリから狙って撮ってる方が多かったです駅から歩いてきたのは私以外に一人いたぐらい車でいらっしゃる方たちがほとんどなんですね

  7. 『地蔵盆は・・中止に!・・』

    『地蔵盆は・・中止に!・・』

    先週、町内会の会長さんがやってきて地蔵盆は中止になったが「お菓子なりを子どもたちに配るので会計さんが買いに行ってください」と言った。あたしは・・NO!と応えたら、会長さんは後ろにのけぞりびっくり顔でこちらを見た。あのさあ・・この国って「NO!」と言われることほぼないのか!?と思うほどの驚きようだった。そもそも地蔵盆の係は会計ではなく少年補導のはずだし(以前少年補導で経験あり)、一体何をどう買...

  8. 真夏日にまぶたの重き地蔵尊

    真夏日にまぶたの重き地蔵尊

    久しぶりに雄蛇ケ池を訪ねた。樹林から時折漏れてくる、ウグイスや蝉の鳴き声のほかは静寂そのもの。湖中に釣り舟が一艘ぽつりと浮かんでいた。湖を守るお地蔵さんが猛暑のなか、涼しげな眼をして佇んでいた。今日は湖畔の遊歩道を行ったり来たりしてリハビリ。さすがにウォーカーは無し。▲ 目を閉じて地蔵艶なる夏日かな▲ 真夏日にまぶたの重き地蔵尊雄蛇ケ池にて7月27日

  9. 薬師寺での御写経

    薬師寺での御写経

    奈良の薬師寺は二十二歳から門前に住んだころからの御縁です。朝に夕に薬師寺の鐘を聞いて暮らしていました。その当時は高田好胤大和尚という有名な話上手の貫主様がいらっしゃって、日曜法話会が月一回くらいの割合で行われていました。常に高田貫主の法話というわけではなく、ゲストの方々が凄かった。皆さん有名人であるのは勿論、高田貫主が「この方」と認められた方々ばかりです。といっても、今になると残念ですが、目...

  10. 笑顔

    笑顔

    家に居たら発砲事件子供への虐待コロナ第7波・・・と顔が曇るでも外に出たら出会う人にはマスク越しだけど笑顔で接したいこんな世の中だからこそ・・・・大切だと思う貴方も笑顔で居て欲しいこんな願いを六地蔵さんにお願いした欲張りな僕

41 - 50 / 総件数:467 件