"だるま夕日" の検索結果 1704 件

  1. 愛南町脇本の砂浜

    愛南町脇本の砂浜

    わが町と高知県との県境にある「脇本海岸」ここでもだるま夕日が見えますそろそろダルマの時期も終わりそうなので行ってきました!21日は暖かくてとても穏やかな一日でしたダルマ夕日は確実ですね!やがてくっつきました足元の黒いものは養殖いかだ鳥も飛ばないし船も通りませんねぇ~あっという間に夕日ショーは終わります残照が砂浜に映りこみますがそれも一瞬やがて誰もいない砂浜砂浜に寄せる波と波の音脇本の夕暮れは...

  2. 夢を見たので…

    夢を見たので…

    何処に行った帰りなのか、何処かに行く途中なのか、僕は自転車に乗って一車線しかない道路を走っていました。前から自動車が来る度に自転車を降りて道の脇に寄らねばなりません。僕の乗っている自転車は信じられないくらいに小さなタイヤ(ローラースルーゴーゴーくらい)で、ペダルを踏む度、僕の体重に悲鳴を上げているかのように軋んだ音を発てていました。しばらく走ってやっと大きな道路に出たと思ったら工事中でした。...

  3. 頭の窪みに、日が沈む

    頭の窪みに、日が沈む

    ※写真をクリックすると、拡大してご覧いただけます。東京都、青梅市にておうち写真、双子峰の夕日編。写真の中央やや右の山が大岳山。奥多摩の人気ハイキングコースの山だ。大岳山から、南方面へ長い馬頭刈(まずかり)尾根が伸びる。この写真の場合、左に連なる稜線が、馬頭刈尾根だ。日が沈む辺りが、尾根の名にもなった馬頭刈山。青梅から見ると、双子峰。冬になると、その窪みに日が沈む。12月中旬と1月中旬、それぞ...

  4. 予告・第8回リベラガチャガチャ大会

    予告・第8回リベラガチャガチャ大会

    2023年1月、第一週目のテーマは『初夢4コマ漫画』(持ち帰り済み)でした。そして第二週目は『どうにかしないと開かない!からくり箱のアイデア大募集!!!』に応募するアイディアに頭をひねってもらいました。そして第三週目からは、いよいよ『第8回リベラガチャガチャ大会』に向けての準備に入ります。ガチャガチャ大会は毎年3月に開かれています。昨年4月以降に入会したリベラっ子は初めての参加になりますね。...

  5. 6時49分発、太陽行

    6時49分発、太陽行

    ※写真をクリックすると、拡大してご覧いただけます。東京都、青梅市にて我が街・青梅は、列車で新宿から約1時間。時刻表を見ると、平日の朝は、7時台が一番列車本数が多い。二番目は6時台で、なんと、8時台よりも多い。因みに、新宿から15分程度の三鷹では、8時台がもっとも多い。都心から遠い分、ピークが早いのだ。6時といえば、冬なら、まだ日の出前。青梅線の青梅付近は、東南東方向へ、ほぼ直線に線路が伸びる...

  6. 夕日

    夕日

    見てくださってありがとうございます。

  7. 長らくブログの更新ができませんでした

    長らくブログの更新ができませんでした

    長らくブログの更新ができずにいました。12月22日に母が亡くなり、葬儀やらいろいろあってゴタゴタしていたのですが、何とか年内に葬儀を終え、新年を迎える事になるも、気持ちの中にぽっかり穴が空いてしまったようで、何もする気持ちになれず、カメラもずっと手にする事ができませんでした。母は80歳でしたが、長年、肺の病気を患っており、昨年は寝たきりになっていましたので、自分の中では、心の準備はできている...

  8. だるま・ふんばり時

    だるま・ふんばり時

    ふんばり時ふぅふぅAのだるまの絵手紙です。1/6にアップした僕のだるまと競作になっています。A独自の竹筆を使用していて線に味わいがありますね。人生にはふんばり時というものがあるような気がします。受験もそうですね。がんばれ!大相撲初場所、豊昇龍の優勝を予想していましたが阿炎の連覇の可能性が大きくなってきました。ムラのある相撲取りでしたが、悪癖の引き技が出なくなって相撲内容が良いな。(ふぅふぅc...

  9. 初市

    初市

    初市、ここ数年は昼間行くことが多い。今年はよく晴れて比較的暖かかった。夜の方が賑やかで楽しいのだけれどとにかく寒くて…。昼間ササッといつもの高崎達磨の店でいつものサイズを買います。本当は毎年大きくしていくものらしいが、飾り棚の高さの関係でウチはずっと同じサイズ。今年は頼まれて義父家の分も購入しました。明るいミャンマー人の店員さんに安くしていただきました〜。毎年上河原通りにひしめき合っていた屋...

  10. リベンジ

    リベンジ

    昨日のダルマをもう一度確認したいと再び「大浜」へ出掛けました(^^;結果は雲のイタズラだったようで同じ場所からくっきりと「ダルマ夕日」が見えました!その帰り道の眺めが美しくて夕景フォトです!↑大浜へ降りていく道上の道は中玉脇本宿毛へ続く道後焼けが美しい↓向こうに見える島は高知県の沖ノ島姫島ウグリ島見上げた空もきれい!高知県側の船が緑色の漁火を焚いています刻々と変わる夕暮れの美しさ帰り道で岩水...

41 - 50 / 総件数:1704 件