"なにわ診療所" の検索結果 4243 件

  1. 2日午後新びしゃもん市に入る商品棚の製作現場へお邪魔しました

    2日午後新びしゃもん市に入る商品棚の製作現場へお邪魔しました

    「木工工作」に興味あるfumiharuは、いまお店の商品棚の製作をお願いしている天王町の「建安工業所」を訪ねてみました。ご主人はとても多才で何でも熟しそうな方・・・、職人さんの製作風景を見るのはとても楽しいですね。(残念ながらご主人は他出していて…打ち合わせは後日に)fumiharu作業場には木材料がたくさんあります工作機械もたくさんあって・・・こんな所で仕事してみたいですねそれぞて専用機で...

  2. 松永製作所様の型@池商

    松永製作所様の型@池商

    「この度、池商でも松永製作所様の型を扱う様になったんです❗️」とご連絡いただき、先生どの型が良いですか?と、、、電話口でラフト型をお願いしました♪最近レッスンで使っていたから焼き上がりの感じや色などを試してみたくてラフト型はこちらお菓子作りに必要なのは材料だけではなく型も大事なアイテム❣️なんですよね💖いざ営業さんにお会いすると型がかどんどん出てくる出てくる‼️レモン...

  3. 夜ー中川製作所-

    夜ー中川製作所-

    早朝起床。風邪は悪化せずに済んだ。午前中、秋葉原で買い物。夕方まで作業。

  4. 夜ー中川製作所-

    夜ー中川製作所-

    昨日は屋外の作業と、路上でのおしゃべりで体を冷やしてしまった。今朝早くいつも通り起床して町を周り、朝食をすませたころから体がダルくなり、認めたくないもののしぶしぶ風邪を自覚した。。朝食後、二度寝のために布団にもぐる。昼過ぎ、所長がこしらえたスープを飲んだ。熱はなく、寝こむほどではないので、少し土間の作業をした。自作LED照明の仕様が固まりつつある。パワーLEDが使えそうなので、なんとなく嬉し...

  5. 北海道フードマイスター更新

    北海道フードマイスター更新

    本日は北海道フードマイスターの資格更新セミナーに参加のため、札幌商工会議所にきました。2017年に全国通訳案内士資格に先立ちとった資格。正直言って今までタマネギ育成実習をしたくらいしか役立っていないのです。単独では難しいけれども、なんとか来年にはWSET2を取り、フードマイスターと通訳案内士資格と共にアピールできるように使えたらいいなあと思います。

  6. 人生で大切なことは、教習所で教わった

    人生で大切なことは、教習所で教わった

    本日は、2校目の入試チャレンジでした。1校目より、やや問題が難しい学校。試験後の本人に感触を尋ねると。「受かってると思う」う~ん、大丈夫か?手応えがあったのは確かだったみたいだけど、本人は受かったつもりでも、不合格ということもあるしね……と、親は懐疑的・慎重路線です。入試を2回受けて思ったことがあるそうで。「始めの合図があった後に、名前書くところから焦ってスタートするのは、間違いだと思った」...

  7. 弊社のロゴマークについて

    弊社のロゴマークについて

    こんにちは!さて、今日は弊社のロゴマークについてお伝えします。このロゴマークは、15年位前(たぶん…)に鹿児島のデザイン会社「アートハンズ」さんに作って頂きました。社長の内田さんとは、以前、「鹿児島商工会議所青年部」で一緒に活動をしていました。それがご縁です。まず、「イルカ」のことです。イルカを使った理由の一番は「海のトリトン」です私たちの年代の方はご存知かと思います。トリトンは、ものすごく...

  8. 店舗に野菜の「商品棚」が届きました!

    店舗に野菜の「商品棚」が届きました!

    今日は「節分」、暦の上では春の始まりですが雪国は今が"冬の真っ盛り"、これからの2~3週間が例年の最高積雪となることが多いですね。さて今週の月曜日、30日には一ヶ月後の開店を目指している会館1階の"びしゃもん市"へ、発注していた「野菜商品棚」が運び込まれました。fumiharu地域の野菜が載せられる野菜専用の商品棚3台が運び込まれました誰かさんの設計で...

  9. パワーLEDを使ってみた-中川製作所ー

    パワーLEDを使ってみた-中川製作所ー

    土間の改装に合わせて、小さな照明を作りたい。私はLEDを使った照明小物を以前から作っている。これらは古屋の弊所に灯る小さなアクセントになっている。今回は実用的な明るい物を作りたく、秋月電子の商品を見ていると、パワーLEDなるものを見つけた。これは明るそうである。だが無知な私は、パワーLEDだけを買ってきて点灯させた。うわー明るいなあと見とれていると、間もなく中心の発光部が溶けて落ちた(笑)パ...

  10. EF510-16全検出場

    EF510-16全検出場

    EF510-16広島車両所出場富山機関区所属EF510-16号機はJR貨物広島車両所に入場中でしたが、この程検査を終了、2月2日広島・西条間にて本線試運転を実施し同日出場しました。同機は試運転後夕刻の2072レにて広島を発ち既に富山に向かったものと思われます。本線試運転にて山陽本線瀬野八を西条迄上がります。2023年2月2日試運転に向かうEF510-16号機2023年2月2日西条から折り返し...

41 - 50 / 総件数:4243 件