"へーべ" の検索結果 1434 件

  1. 「あでやっこ水中写真展」のお知らせ

    「あでやっこ水中写真展」のお知らせ

    10日(木)から15日(火)まで、こうべまちづくり会館にて、「Vol. 28 あでやっこ水中写真展」が開催されます。あでやっこ水中写真倶楽部は、1993年に神戸で設立された海を愛する女性ダイバーの写真クラブです。昨年と一昨年はコロナにより中止となりましたが、毎年写真展を開催して今回で28回目の写真展となります。ブルミンゴのお客様も出展しています。ぜひ足をお運びください。マクロからワイドまで、...

  2. ++お弁当記録*  &夜ごはんの記録*のあれこれ*++

    ++お弁当記録* &夜ごはんの記録*のあれこれ*++

    いつも訪問*応援*ありがとうございます♡↓↓にほんブログ村今日から11月ですね。・・・ってことは今年もあと2ヶ月??ひぇーーーっ!?・・・って 感じですが笑今月もよろしくお願いします。今日は10月後半のお弁当記録 夜ごはん記録を・・・10/19(火)~10/27(木)までこの 期間中7日間のお弁当作りの日があったけれど・・・お弁当が要らなかったりちょっぴり体調を崩してしまいお弁当作り...

  3. サツマイモ掘り大会(*^^*)

    サツマイモ掘り大会(*^^*)

    100万年前の小学生の頃学校の授業でサツマイモ掘りをした時にあまりにもあまりにも楽しくって⤴大人になったら絶対に育てたい!!!と思っていたお庭が出来て以来実践している(*^^*)晴れた日が何日か続いた時がお芋掘りには最適らしいので決行💪大会の場所はココ↓モジャモジャに茂りまくったツルを切り(-_-;)マルチを剥がすここまでやってから掘り上げメンバーの母を呼ぶあぁなんて...

  4. 笛吹き男ならぬパン食い男(笑)

    笛吹き男ならぬパン食い男(笑)

    麦酒、笛は吹かねどパンを食う。すると、ゐぬらが後に従いついてくる。(~ ̄▽ ̄)~笛吹き男ならぬパン食い男(笑)そらっちはともかく、人の食べ物に興味薄のせんちゃんまでサツマイモパン大好き!背筋ピン!チャキーーーンなお座り。せんちゃん!カメラ目線は可愛いけれど、勝手にお座り解除はダメでしょ~(  ̄^ ̄)歩いていた麦の背後から酒『かーちゃん、ほら、パン』と麦酒がパンの袋を差し出していたらしい。麦『...

  5. 自作の詞 載せます(21)――LEGEND OF AN ASSASSIN

    自作の詞 載せます(21)――LEGEND OF AN ASSASSIN

    ”自作の詞 載せます”の部、21回目です。今回は、AIのまねをして、意味がありそうでじつはナンセンス、意味深長に見えてじつは支離滅裂、斬新なようで陳腐、という感じに作ってみたいと思います。要するにAI詞のパロディーをやってみよう、ということです。なお、このコーナーの詞は著作権フリーなので、曲をつけたい人(またはAI)はご自由に。AIに今の世相を反映した詞を、オカルト79%ユーモア12%ノワー...

  6. おべんとうサバ弁

    おべんとうサバ弁

    おはようございます塩鮭を買っておべんとうに・・・って思っていましたがやはり円安の影響でしょねぇ塩鮭の切り身も、薄い~うすい~薄ぅーーーい向こうが透けてみえそうな位薄かったー芋はいれてますよ~~~芋はおいしいです●○○●●○○●●●○○●●○○●●いつも~~~ありがとうございます~♥今日も素敵な一日を/ by oimosany2 ♥●○○●●○○●●●○○●●○○●●

  7. よかんべ

    よかんべ

    今日は外回りだったので、それだったら滅多に行かないところへ行ってお昼ご飯でも、と。いつもは通過するだけの中井町にある、よかんべへ。ほぼ一年ぶりくらいの訪問。前回は揚げとりの青のリソースを頼んだので、今回は同じ揚げとりでもねぎソースを。そういえば、ボリュームがあるお店だった←熱々の鶏にねぎソースが合う!個人的にはもうちょいねぎが乗っていてもいいかな。これで950円なので量的にはお得。お昼から仕...

  8. 目白押し~

    目白押し~

    今週末はゆるキャラ祭があるらしい。ふ@っしーも来てくれるんだって~♪生ふな@しー見てみたい~!!!けれど、目茶混みだろうなぁ~(;'∀')ハロウィンと重なって、ゆるキャラさんなのか?コスプレの一般の人なのか?ごっちゃになりそうな。。(^▽^;まま、それもそれで面白し。お天気もまずまずのようでよかったねぃ。(*^-^*)先週末はカレーフェスタがあった。近くの大型スーパーへ出...

  9. べったら市・2022

    べったら市・2022

    3年ぶりのべったら市。2日目の20日に行って来ました。今回もF子さんにくっついて、椙森神社、寶田恵比寿神社(上の写真・今までで一番の行列でした)にお参りしてからあの道この道をぶらぶら。良い天気♪ここのところ、母のお風呂の介助の日というと曇りだったり雨だったり(誰か雨女なのかしら?)‥‥だったので、雲ひとつない青空がとても気持ちイイ。あまり長く家を開けるのは心配なので、こんなぽつぽつとお喋りし...

  10. 安曇野たきべの家の天井下地

    安曇野たきべの家の天井下地

    安曇野たきべの家の木工事が順調に進んでいます。壁と天井の下地の決まりがほぼ付きました。続いて断熱気密工事に入ります。外壁と天井下地が絡むヶ所には、気密層が分断されないように、あらかじめ気密シートを先張りしてあります。そうする事で、断熱気密工事を待たずに木工事を進める事ができます。壁の胴縁(内壁材を留めるための横桟)が取付られているので、外壁のグラスウールを入れた後に胴縁の施工を待たずに気密シ...

41 - 50 / 総件数:1434 件