"イザベラバード" の検索結果 752 件

  1. 明治時代の日本紀行IN津川

    明治時代の日本紀行IN津川

    先日の河北新報に明治時代に日本も旅をしたイギリス人旅行家『イザベラ・バード』の記事が載っておりました。私がバードを知ったのは、まちづくりの講座の同期生がイザベラ・バードをテーマに県内各地でまち歩きを企画していたので参加してみたからでした。きっかけは同期生でバードは二の次・・・。そこからバードが気になり始め、バードの日本紀行を読みました。そこには津川と新潟市のことが書かれております。津川から新...

  2. ソウズ・インフルエンシズ/イザベル・アンテナ

    ソウズ・インフルエンシズ/イザベル・アンテナ

    クレプスキュールの歌姫といわれたイザベル・アンテナの2017年の作品です。相変わらず、ジャジーなポップを聴かせてくれますね。昔、クレプスキョールとかラフトレードとか好きだったんですよね。流行りましたからね。ちょうどその世代です。懐かしくなって、思わず購入しました。にほんブログ村

  3. ハミングバード

    ハミングバード

    ハミングバードは、世界で一番小さな幸運の鳥と呼ばれています。その羽毛は、光沢のある美しさを持ち、空中に羽ばたきながら止まって花の蜜を吸います。ネイティブ・アメリカンの間では霊力のある鳥と考えられてきました。その名残で愛を得るおまじないに効くと珍重され、愛と美と幸せのシンボルになっています。ウェッジウッドのこちらのシリーズには、同じくラッキーモチーフのトンボ、ミツバチとともに花々のまわりをのび...

  4. 少しはペアーらしくなったよ♪

    少しはペアーらしくなったよ♪

    ウフフ(^-^)蓮の蕾が膨らんだよ~😆上は額の先っちょがピンクに染まるフックラ➰コロンと雪の精下は初めての蕾。見たことのない尖りさんもしや、モシヤの消えた白妙か?💡キットそうなんだろうなぁ。欲しくて頼んで届いたその次の日にしくじったか…詰が甘いのういや~ラッキー😆なのか~きっとそうだよ~☀️(これではリストラにならないな...

  5. 22.8.6平和

    22.8.6平和

    今日もバツグン!の天気・海況!!土曜日!今日のクッカバラ号はビックボス:玉栄さんの操船でベタ凪な中城湾を縦横無尽にウチは Tさんとマンツーマン「今日から、ちょとサンゴを覚えたい」と、意欲満々な Tさんに「ハイ、ヨロコンデ~」集中スパルタ講義です(笑)まさに、打って付けのポイント選択で3ダイブ!!各ポイントの、『見所サンゴ』はしっかり押さえ(堪能し)つつアタマに整理していくにはまずは欲張らず、...

  6. スノー・バード

    スノー・バード

    子供心に抱いた素直な疑問。「お爺ちゃんお婆ちゃんは、どうしてそんなに腰が曲がっているの?なぜシャキッとできないの?」、などとおもったものだ。それが、老人特有の腰の曲がり具合を体験すると、まさにそういう年代に入り始めたのだと“痛感”する。そこで一句、「腰痛や、尾骨に染み入る、笑い声」と意味もなく咏んでみた。(笑)週1の腹筋・背筋、脚力その他の筋トレでは体力維持は限界。できれば週2は必要なようだ...

  7. Moatというアリ避け

    Moatというアリ避け

    こんなのをポチりました。Moat(掘り、溝)というもの。ハミングバード・フィーダーに寄ってくるアリ避けです。機能は単純、このカップの中に水を満たし、フィーダーの上に付けるだけ。アリは泳げませんから甘い蜜のある所まで到達できないというもの。今あるフィーダーの上部にもあるのですが、浅すぎてすぐに水は蒸発してしまうんです。するとアリの軍団がやって来る。このくらいの深さは欲しいです。ところで、このM...

  8. 22.7.26OFF潜(写)

    22.7.26OFF潜(写)

    今日はOFFになりました。前日から、仕事日よりも念入りに分刻みでスケジューリングします(笑)ヤリたい事が多いんでアレもコレもするには、何時起きよ??等々。。潮の干満も考慮し・・しょうがない。。今日は早起きして海(撮影)に行って午後から掃除・洗濯・今後の段取り!!!の予定で。イクぞ、と。ま、予定通りイッたのは午前中のみ。。昼過ぎから久しぶりに『大雨』あれ?そんな予報でしたっけ??すぐに止むだろ...

  9. ヴィオレッタ(2011年)私はママのモノじゃない

    ヴィオレッタ(2011年)私はママのモノじゃない

    1977年に発表されたヌード写真集が世界的センセーションを巻き起こした往年のロリータ・スター、エヴァ・イオネスコが自ら監督・脚本を務め、当時の実体験をもとに母娘の葛藤を描く問題作。12歳の少女ヴィオレッタ(アナマリア・ヴァルトロメイ)の母アンナ(イザベル・ユペール)は自分勝手で、娘の面倒をほとんど曾祖母に任せっきり。そんなアンナが、突然ヴィオレッタを被写体に写真を撮り始める。最初はきれいなド...

  10. 22.7.24ベラ見るやん

    22.7.24ベラ見るやん

    今日・明日はベラ山ベラ彦氏とマンツーにもうね、どこ行っても「ベラ見るやん」『シロクラベラ』そのうち、MAXサイズを撮らせてあげたい。。と、もう・・十年以上・・思ってますがね(苦笑)個人的にもそのうち、バッチリ狙いたい『カミナリベラ』幼→成雌ステージ本来、温帯種であるこの種は本州では普通種でも、沖縄で出逢えるのは相当レア!!僕も過去に片手で数えられる程度しか見つけた事が無い、し今回の発見は数年...

41 - 50 / 総件数:752 件