"オペラ音盤" の検索結果 699 件

  1. 凄いぞオペラ座

    凄いぞオペラ座

    9/28 水曜日三連休の一日、劇団四季の〈オペラ座の怪人〉を観てきました。〈キャッツCats〉以来です🐈ポスターなどにオペラ座の怪人はすごいらしい。。。って文字が書かれていますが、本当にスゴかったです!(◎_◎;)(@_@)なにがスゴかったか。。。。。。。。。。。実のところ、開演前に私は心が乱れてしまいました。席に着いた途端、頭に《あかん!狭い!真っ暗になる!》と例の...

  2. 富山県オペラ協会10周年記念公演「カルメン」のご案内

    富山県オペラ協会10周年記念公演「カルメン」のご案内

    ビゼー作曲のオペラ「カルメン」のご案内です。タイトルの通り、富山県オペラ協会発足10周年を記念しての公演。本当は2020年のとやま舞台芸術祭で準備していたのですがコロナにより延期、昨年もギリギリまで悩んで延期・・・という2度にわたる苦渋の決断を経て、ようやく今年11月、満を持して開催します。日本語で観ることが出来る「カルメン」。さらに出演者・スタッフのほとんどが富山ゆかり・または出身者という...

  3. 小休憩♪

    小休憩♪

    またまた時間が空いてしまいました自宅でのお仕事の期限が次々にやってきて😂我ながらすごい速度で片付けて行き😂気がついたら余裕さえ生まれていました👏👏空いた時間でこだわりたかったところを納得いくものに仕上げることもできました懲りずにブログを覗いてくださっている方がいらしたら本当にありがとうございま...

  4. オペラ『泣いた赤おに』チケット発売中!

    オペラ『泣いた赤おに』チケット発売中!

    10月30日(日曜日)埼玉会館大ホール16時開演舞台背景のプロジェクションマッピング用イラストレーション制作中!

  5. 米国お披露目ツアーへの弾み

    米国お披露目ツアーへの弾み

    土曜日の晩にロンドンから中継があった。ベルリナーフィルハーモニカーのオープニングツアー公演のプロムス公演だった。録音をしながら食事の背景で流していた。ロイヤルアルバートホールの音響がよく捉えられている中継だった。例年よりもいい感じがしたが、なぜか分からない。つまりあそこの音響の雑さがよく聞こえた。座っている感じと同じだった。ドーム型の特徴でどこか音が固まるような印象がある。ケルンの半ドームも...

  6. マリオン・バルボー主演「En corps」(セドリック・クラピッシュ監督)

    マリオン・バルボー主演「En corps」(セドリック・クラピッシュ監督)

    フランスで3月に公開されたオペラ座のプルミエール・ダンスーズ、マリオン・バルボー主演「En coprs」。6月にまだ上映中ということは結構なロングラン。監督は、すっかりダンス好きとしてダンスファンに認知されているセドリック・クラピッシュ。「ロシアン・ドールズスパニッシュ・アパートメント2」でロシアのエフゲーニヤ・オブラスツォーワを出演させたかと思えばオレリー・デュポンの映画も手がけている。今...

  7. 続くよ5本続け様

    続くよ5本続け様

    先日の山中湖で。静かで落ち着けるお気に入りのカフェでのひととき🥰あー帰りたい(笑)さて、仕事に追われつつ、本番に向けてたくさんのことが始動しています10月30日 日曜日♪ オペラ フィガロの結婚 ♪〜モーツァルトのいたずら〜スザンナ役❤️台本脚本と字幕訳、チラシデザインを担当しています。すぐ3日後にはla cosmeaも出演する町の合唱祭初参加ですが、トリを務めさ...

  8. 【オペラ】“シーザーとクレオパトラ”を博物館のバックヤードで 「ジュリオ・チェーザレ」 新国立 ... 美術展ナビ ... などでおなじみの顔ぶれが登場、古代ローマの英雄、ジュリアス

    【オペラ】“シーザーとクレオパトラ”を博物館のバックヤードで 「ジュリオ・チェーザレ」 新国立 ... 美術展ナビ ... などでおなじみの顔ぶれが登場、古代ローマの英雄、ジュリアス

    古代ギリシャの魔術儀式で使用されたとされる「ヘリオスの魔球」 - エキサイトエキサイト夜空でもっとも明るく輝くシリウスは犬と関連づけられる星で、英語では「ドッグスター」と呼ばれることもある。またラテン語の呼び名は「Canis」、古代ギリシア ...日本人の霊魂観―幽霊と「モノノケ」の系譜をたどる - nippon.comnippon.com現世の人間と霊の「交流」が盛んだった古代・中世の日本...

  9. カタルーニャ音楽堂でモーツアルトの「魔笛」を鑑賞

    カタルーニャ音楽堂でモーツアルトの「魔笛」を鑑賞

    久しぶりのカタルーニャ音楽堂、今回はモーツアルトの「魔笛」。今回は奮発して平土間の真ん中の席始まる前から、出演者と思しき人たちがぞろぞろ歩いています。あの赤い羽を付けたのがきっとパパゲーノね。指揮者が出てきて、前奏曲が始まってもこんな感じ。中にはシャンペン飲んでいる人も。これは演技のうちかな?ここはオペラハウスではないから、オペラは大体コンサート形式だけれど、今回はちゃんと劇としての上演。さ...

  10. 気持ち新たに

    気持ち新たに

    まるちゃん、早朝散歩以外なかなかお散歩に行かれなくて😓(暑いわ忙しいわで)ごめんね🙇‍♀️小雨模様でしたが、公園で遊びました。雨だから誰もいなかった😁(ほとんど降ってなかったからラッキーでしたし)嬉しい嬉しいって言いながら走ってるみたいに楽しそうでした😭❤️バビョーン!と走り回ります走るには狭いう...

41 - 50 / 総件数:699 件