"カートリッジ" の検索結果 62 件

  1. バリレラにヨロイ

    バリレラにヨロイ

    数日にわたってバリレラを聴いています。そして気づいたことがありました。アームを操作中にシェルやカートリッジ筐体が発生源と思われる共鳴音が聞こえたのです。いわゆる「鳴き」ですね。にほんブログ村

  2. 木のカンチレバーは初めてでしたが、意外な効果に驚きました

    木のカンチレバーは初めてでしたが、意外な効果に驚きました

    さて、偶にはオーディオネタも、、、幸いこの所引き籠もり生活ですから。先日、レコード針を精力的に継続生産されているJICOさんのHPを見ていてふと目に付いたのが、カンチレバーの材質に木材「黒柿」を採用した交換針。そこにも世界初と記載されていましたが、確かに一般的にはレコード針のカンチレバー(先端にダイヤモンドチップを付けた細い棒状のもので、此れがレコードの溝に合わせて動きます。此のカンチレバー...

  3. Phasemationヘッドシェルプレゼントキャンペーン【5月31日(日)⇒6月30日(火)まで延長】

    Phasemationヘッドシェルプレゼントキャンペーン【5月31日(日)⇒6月30日(火)まで延長】

    開催中の「Phasemationヘッドシェルプレゼントキャンペーン」。5月31日(日)⇒延長6月30日(火)までとなっております!是非この機会にご検討ください。

  4. SPレコード本末転倒日記あるいは、音は二の次にしてでも聴きたいものをすぐ聴きたいだけなのよ。

    SPレコード本末転倒日記あるいは、音は二の次にしてでも聴きたいものをすぐ聴きたいだけなのよ。

    そんなつもりは全然なかったのに、なんかちょっとセピアっぽい写真になっちゃった。たしかに写ってるレコードは古いけどレコードそのものが「セピア調」なわけはないんである。でもまあいいや、SPレコードですから。つうわけで、ぐるっと針を回せばSPレコードも聴けるGEのバリレラカートリッジを買っちゃったあの時、せっかく聴けるようになったんだからSPレコード買って聴いてみるしかないじゃんか。とにかくおれは...

  5. まぁ、此のアルバムを此の再生環境で再生する変態は居らんやろなぁ、、、

    まぁ、此のアルバムを此の再生環境で再生する変態は居らんやろなぁ、、、

    まぁ、変なウイルスが流行っているせいで、出歩く訳にもいかず、、、元祖引き籠もりは、家でゴロゴロ音楽を、、、F1も未だに開催されませんし、、、(下手すると6月からの様ですし、それも先延ばしに成る可能性も、、、)さてさて、暇な爺はこんなのも聴いたりしてます、、、SOLEILLOLLIPOP SIXTEEN【LPアナログ盤】(完全生産限定盤)3枚目のアルバムにして、ラストアルバム。何故か、アナログ...

  6. PRIMUS カートリッジ ホルダー

    PRIMUS カートリッジ ホルダー

    これは野外でお湯を沸かす時に、ガスカートリッジを安定させるために使う道具です。長い事使用していましたが、実は数年前に一度無くしました・・・。筑波山で使用して以降、無い事に気付き、探しても見つからなかったのでその時に置き忘れたはずです。まぁ、でも無ければ無いでいいかと思ってたんですが、結構不便なんです。山行自体が減っているので、今度行く時までに買えば良いと思ってたんですが、結局忘れちゃう・・・...

  7. あらためてMMカートリッジでレコードを楽しむ方法。

    あらためてMMカートリッジでレコードを楽しむ方法。

    この度ソロットオーディオでMMカートリッジの2個セットの販売を開始いたします。常時、在庫しております。■SPEC AP-CS1-K(ヘッドシェル付)※AP-CS1(シルバー色のヘッドシェル)がブラックのヘッドシェル装着にマイナーチェンジいたしました。カートリッジ本体は同じものとなります。■ORTOFON 2M Red SH4R(ヘッドシェル付)ご提供価格はセットで税込¥20,800です。さら...

  8. ネイキッドに服を

    ネイキッドに服を

    mitchaku ZシェルにDL-103Rネイキッドを取り付けました。でもよく考えたら、なにごともなくうまくいったのはまぐれとしか言いようがありません。よくぞ針を折らなかったものだ、よくぞリード線を切らなかったものだ・・・と。にほんブログ村

  9. ☆ウォーターマンの万年筆を久々に☆

    ☆ウォーターマンの万年筆を久々に☆

    昨日の記事でお見せした、ガラスペン用のインクを求めた文具店でそうだ、と思い出して訊ねてみたら在庫がひとつありました。嬉しい。しばらく置いてあるような店に行けなくて切らしたままにしていた、ウォーターマンのカートリッジ。ウォーターマンは”ブルーブラック”と言う色名をいつだったか”ミステリアスブルー”と言う風に変えているのを知っていたので、安心してピックアップしてきました。嬉しい、久々に万年筆が使...

  10. プリンターのカートリッジ

    プリンターのカートリッジ

    昨年、自宅で使っているプリンターをブラザーからエプソンへ買い替えました。しかし、エプソンのプリンターのインクの消耗が速いと言ったら!それも印刷でインクを使うより、インクが出なくなってクリーニングをすることでスゴイ量のインクが消費されるのですよね。クリーニングして印刷して、1ヶ月後に印刷しようと思うと、またインクが出なくなっていて、またクリーニングしないといけなくて、クリーニングの度にインクの...

41 - 50 / 総件数:62 件