"キタテハ" の検索結果 382 件

  1. 相変わらずの蝶達です

    相変わらずの蝶達です

    今日も秋らしい先ず先ずのお天気でした。午後、毎日の様に集落のシータテハキタテハを観察してます。シータテハキタテハここにはヤマトシジミが多いのですが、冷え込みと共に、急に少なくなって来ました。

  2. 小畔川便り(アゲハの吸水-24:2022/10/4)

    小畔川便り(アゲハの吸水-24:2022/10/4)

    団地の光ファイバーの工事は進んでいるようだけど、我が家のある棟は号棟が一番最後なので、まだ工事が終わっていない。ここ数日もネットにつながりにくくなって困っている、月末だからかな。来月中には完了する予定なのでもう少しの辛抱だ。10月4日は朝から晴れ、最高気温は29℃くらいと暑いけど、この日を最後に25℃を超える日はなくなった。いわば夏の最後になった日。10時半くらいに家を出て、下流側に歩く。途...

  3. キタテハコスモスの公園で

    キタテハコスモスの公園で

    ここ数日ツマグロキチョウの発生が各地で話題になっている。栃木や茨城などではこの秋豊産が伝えられているが、それが移動しているのだろうか。10月20日には東京の新宿御苑で1♂、23日と28日には埼玉県大宮で別個体の2頭が、千葉でも27日に柏市の谷津田で採集されている。このほかにも記録があるようだ。ツマグロキチョウはこれまでかなり移動性が強い蝶という話はあったが、これだけあちこちで確認されるのは珍...

  4. 浅間山の冠雪と蝶達

    浅間山の冠雪と蝶達

    今日は朝から秋晴れの気持ちの良い1日でした。今日の目的は、昨日の浅間山初冠雪後の蝶やトンボの観察でした。今朝の嬬恋の最低気温はー2.3度、一気に寒くなったフィールド、昨日は何も飛んでいなかった。時系列通りではありませんが、目標はシータテハキタテハ、ミヤマシジミ、キトンボの3点の状況確認でした。先ずは、雪の浅間山と蝶(シータテハキタテハ)の記録は今期初めてです。キタテハの集団にシータテハ1頭の...

  5. フィールドuの記録 2022/10/15

    フィールドuの記録 2022/10/15

    撮りに行ったはいいけど、冬支度などで忙しくUPするのを放っておいてしまった先月末の扁桃腺炎の後、体調が元に戻ったのを見計らって、天気の良い風の弱い日を選んでの撮影行トンボの種類も数も減っていましたアキアカネ♀(7848,7978)アキアカネ♂(7782,7910,7926)アキアカネペアノシメトンボ♂(7794,7835,7885,7971)今回は♂しか確認できず翅の痛んだのが目立ち、明るく...

  6. やっと出会えたクロコノマチョウの羽化ぶら下がり

    やっと出会えたクロコノマチョウの羽化ぶら下がり

    10月14日そろそろクロコノマチョウの本格的な羽化タイミングなので週末まで待てず、午前半休にして羽化直のぶら下がりを探しに行きました。蛹のあったところを探しますが、半分くらいの蛹が殻になっており羽化直のぶら下がりは見つからず、時々足元から成虫が飛び出します。この日の狙いは「ぶら下がり」と「開翅」なので他には目もくれず探すと・・・やっと「ぶら下がり」を見つけました。高い位置だったので撮影角度が...

  7. キタテハ

    キタテハ

    2022年10月14日現在家庭菜園のフジバカにはモンシロチョウとキタテハが次々にやってくる「キタテハ」タテハチョウ科の蝶で春から秋にかけて成虫が見られ成虫で越冬し、冬の暖かい日には家庭菜園でも姿を見ることがある。幼虫の食草を調べてみるとカナムグラなのでその生息場所周辺でキタテを見ることができる。とあるがカナムグラがわからないのでこちらも検索・・「カナムグラ」鉄葎和名の「鉄葎」は強靭な蔓を「鉄...

  8. ヤマトシジミ他

    ヤマトシジミ他

    昨日、自転車で市内を巡った。或る公園ではヤマトシジミが沢山いたので青雌を探した。レベルの高い青雌は見つからなかったが、ちょっと不思議な翅全体が薄い水色に見える(飛んでいるときは雄のようだった)個体も見つかった。勿論、雄も撮影した。ヤマトシジミ青雌ヤマトシジミ水色雌ヤマトシジミ雄ベニシジミキタテハ

  9. キタテハ

    キタテハ

    ミゾソバにキタテハが止まります閉じた羽に小さな白い模様があります表の模様が見えた反対向きも撮れました裏翅の両方に白い印があることがわかります別の場所で別個体の翅を広げた姿が撮れました

  10. 飽きもせずシータテハ  /  終焉か?ミヤマシジミ

    飽きもせずシータテハ / 終焉か?ミヤマシジミ

    朝から快晴、午後、曇り時々晴れ。午前中は暖かく、午後、冷え込んで来ました。午前中、晴れたので相変わらず、集落のシータテハポイントに降りました。秋らしい演出をして見ました。背景に浅間山の頂上が見えてます。シータテハキタテハ以下、シータテハシータテハ キタテハキタテハ集団 シータテハ秋の空、キタテハムシトリナデシコで吸蜜のキタテハこの時期に、スジグロシロチョウがアブラナ科の植物に産卵しました...

41 - 50 / 総件数:382 件