"スワローズ並木" の検索結果 2174 件

  1. 白樺と雪景色~1月の美瑛

    白樺と雪景色~1月の美瑛

    撮影日2023年1月15日美瑛にてセブンスターの木の近くの白樺並木。人が多すぎて…雰囲気だけ。。木の間からうっすらと大雪連峰が。撮影したときはまだ嵐の前の穏やかな時。でも寒かったかな。昨日は最高気温がマイナス12度!!今日は少し上がって、マイナス7度。厳しい冬です!!人気ブログランキング“ポチッ”と応援お願いします(*^_^*)

  2. 8回と9回は違う?

    8回と9回は違う?

    ウチのOBである宮本慎也クンとか..タイトル件について言及してる。議題は過去2年間のクローザー。マクガフの後釜は誰がって所。8回に投げるか9回か。当然、9回は最終回。相手の圧力も投手の意識も別物。当り前だわね。慎也は助っ人に任せるべきだと。真中も同様のコメントを出してた。私は違う意見だわね。そんな考えしてたら進化しない。地位を授けて見守る事は必要。もう1点の論点があるとすれば。清水が石山が田...

  3. 今季スワローズ展望

    今季スワローズ展望

    どんな組織でも同じだけど..ベテラン・中堅・若手。それぞれのスキル&キャリアが。交じり合って活性化すること。これ、重要ですわね。特にプロ野球界では若手。明確な実力勝負の世界だけに。若手の台頭ってのは極めて重要。言わずもがなの”刺激剤”にもなる。2023年のスワローズ展望。そう..若手中心とした新たな戦力創生。ここに尽きるといっても過言にあらず。注目&期待選手。キャンプメンバーから探ってみまし...

  4. 懐かしの監督【高田繁さん】

    懐かしの監督【高田繁さん】

    昭和のオヤジだからなんすけど..最近の天気予報ってホント当たるわ。”予告”通りの寒波、風がビュービュー。寒かったったすねぇ、はい。こんな日は現実逃避型になる私。時代劇みたりハワイ動画みたりして。てな中で..スワローズ過去振り返り。こちらもしたくなるのでございます。高田繁監督。この監督は個人的に思い出深い。古田監督の後、急遽の就任。頑張ってくれた監督だった。なぜって先ずは古田の後任。2軍監督昇...

  5. 並木道

    並木道

    関東地方にも強烈な寒波がやってくるようで。確かに寒い。空気が澄んでいるけどすごく冷たい。春はまだまだですね。外苑前のイチョウ並木。以前チャリティランでここを走ったことがあります。ものすごく久しぶりに髪を切った、美容院の帰り道!

  6. 春キャンプメンバー発表

    春キャンプメンバー発表

    大寒でございまする..でもって明日あたりからは。ほぼ日本全国で寒波が吹き荒れるとか。一方では日に日に陽が長くなってきて。夕方5時過ぎでも陽の明るさを感じると。春が待ち遠しいって思うのでございます。春を感じさせる出来事として。当ブログはやはりキャンプ..ですナ。こいつが始まると間もなく春。毎年の事ながらワクワクするのよね。ヤクルトスワローズの'23キャンプ。1・2軍メンバーが決まった...

  7. 桜のトンネル

    桜のトンネル

    国道117号線北陸新幹線飯山駅から野沢温泉を国道経由で来る時国道沿いに植えられた桜冬の冷え込んだ朝千曲川から発生する霧が付着して霧氷となっています。もっと冷え込むと樹霜という状態になると思われます。(私調べ)光の入った桜のトンネルが撮りたいと思いますが陽の光が当たるとみるみる霧氷が解け落ちていきます。秋春ご訪問ありがとうございます。当blogはブログランキングに参加しています。気に入っ...

  8. 間違いない逸材

    間違いない逸材

    ドラフト・ルーキーの即戦力。ひと昔前は大学卒が即戦力。社会人となると超即戦力って。そんな先入観がありましたわね。てな中で我がスワローズの新人。なかなか”即”って選手に恵まれず。いつ以来だろ。2013年の石山&小川以来かなぁ。9年ぶりに”超””即”が見れそう。いやぁ、今季は非常に期待大ですね。サンケイスポーツより。ヤクルトD1位・吉村貢司郎の初独占キャッチ!池山2軍監督、振り子投法大絶賛「さす...

  9. 12球団監督会議

    12球団監督会議

    流石だわ~って感心しちゃった。改めてね、我がスワローズの1軍監督。以下の記事通りだってところ。1ファンとしても同感なんだけど。やれ、アチラに入った誰それがどうだとか。そういう視点の監督、いましたんでね。比較しちゃうわねぇ..どうしてもさ。やっぱり高津クンは。2連覇監督成就した野球人ですわ ^∇^もっと明確に書いとくれ?折角のお誘いなれど..自粛しますわ。下記、コメントにて一目瞭然っす。日刊ス...

  10. もう一つのメタセコイア並木

    もう一つのメタセコイア並木

    前回、有名な観光地となっているメタセコイア並木紹介しましたが、今回は他にも目的がありました。もう一つのメタセコイア並木です。有名な並木から少し離れたところにも、規模が小さいですがメタセコイア並木があります。有名な観光地の近くにある、同じような趣旨と思われる並木に少し興味が沸き、一度観に行こう。と思いました。観光地のすぐ近くにそれはあり、有名な方とは違い規模も小さく、誰一人いませんでした。観光...

41 - 50 / 総件数:2174 件