"チュウサギ" の検索結果 147 件

  1. 目が赤いシラサギがいました。

    目が赤いシラサギがいました。

    こんばんは。本日2回目の投稿です。近くの田圃を巡回してると目の赤いチュウサギさんが1羽だけ来ていました。ご覧いただきありがとうございます。

  2. 田んぼのサギたち

    田んぼのサギたち

    通りがかった田植え前後の田んぼにサギが集まっている姿を見つけましたこの時期ならではの夏羽であったり婚姻色が出ているサギも見られるのでたまにはサギも真面目に撮らなければなりませんダイサギは姿が大きいので数は少なくても目立ちます上の個体は目先は青みが強いのですが、虹彩は黄色のままで脛の色はほぼ黒く赤みはほとんどありません下の個体は、目先の色は黄緑色がかって虹彩が赤く、脛も赤みが強く出ていますチュ...

  3. 距離:クロツラヘラサギ/税金の使途は公明に

    距離:クロツラヘラサギ/税金の使途は公明に

    田んぼのクロには、カルガモさんのカップル、チュウサギさんも。道路からもほどよく離れたクロは人気の場所。眠りから覚めたクロツラヘラサギさんとチュウサギさん。バトルはありませんでした。にらみ合ったり、威嚇したり、無視したりしてましたが、チュウサギさんが飛んで行きました。威嚇お互い余裕を見せて羽繕いいったん戻ろうかな。いやダメだ、少し先の田んぼは餌がいっぱい有るんだ。どいてどいて。追いつてサギさん...

  4. 緑の中のクロツラヘラサギ/精神主義ではコロナは乗り切れない

    緑の中のクロツラヘラサギ/精神主義ではコロナは乗り切れない

    河口で見たクロツラヘラサギさんも空と水面の青に映えて美しいと思いましたけれど、田んぼの緑の中で見ると一段美しく見えました。やっと水が入った田んぼ、ここは少し前に田植えが終わり田んぼの水面は稲が育つにつれて隠れていきます。用事の目的地に少し遠回りしての田んぼ回り。何かいないかなあ?田んぼ一枚隔ててサギさんにしては体型が???車を止めて確認すると寝ているようなのですがヘラサギさんでした。少し待っ...

  5. ・タシギ他

    ・タシギ他

    先日のツバメの巣材集めを見ていた田圃の畔近くにマッタリしている1羽を見つけました。

  6. チュウダイサギ、チュウサギ、コサギ

    チュウダイサギ、チュウサギ、コサギ

    ダイダイサギ(ダイサギ)は、いませんでしたが、チュウダイサギ、チュウサギ、コサギを一ケ所で見ることができました。チュウサギは、もう来ているんですね。私にとっては、判別の難しい鳥さんですが、今回は間違いないと思います。(違っていたらご指摘をお願いします。)チュウダイサギ目先がコバルトブルーの婚姻色が出始めています。足も冬羽の時の黒色から変わりはじめています。チュウサギ冬羽から夏羽に換羽中のよう...

  7. 写真はアートだとブログのテーマに掲げているので・・・

    写真はアートだとブログのテーマに掲げているので・・・

    昆陽池で先月撮影したサギのショットトップが出来上がりの作品で2枚目が原画ですご覧のように背景を単純化しています自然の中の野鳥も生き生きとして良いものですしかし私はひねくれものでアートに仕上げるのを好みます被写体と背景の距離およびカメラとの距離この位置関係では背景はボケてくれませんぼかすのも一つの方法で白く飛ばしたり黒く落としたり流し撮りでブラしたり背景の処理には苦労いたしますここではサギと背...

  8. 野鳥たちの自然な姿に癒される

    野鳥たちの自然な姿に癒される

    昆陽池一周が丁度良い散歩コースいろいろな野鳥に逢える楽しみなコース但し今は鳥インフルエンザでハクチョウは事務所の横の飼育ケージに閉じ込められている生存数はもう3羽しかいない展望デッキからすぐ前にチュウサギが居た木漏れ日の中へ入るのをじっと待っていた丁度日当たりの中へ入って連写で撮影美しい白い羽が輝いた一瞬でしたすぐそばにエナガの群れが回ってきてこれも丁度良い枝に止まってくれた後はカンムリが紅...

  9. 野生の営みを眼前に見る

    野生の営みを眼前に見る

    野生の世界は食うか食われるか餌をとらなければ死ぬ食われる方も必死で逃げるが自然界のバランスは捕食されても良いようにそれなりの歩留まりで沢山生息する市街地の中にある昆陽池でもオオタカやハヤブサがカラスや小鳥を狙うその生きるための真剣さが見る者を魅了する日曜日の午後我が愛馬を駆って昆陽池へロードスターの売りが「人馬一体」と言うテーマ確かに私の想うように走ってくれるハンドルアクセルチェンジシフト市...

  10. 散歩がてらに昆陽池一周

    散歩がてらに昆陽池一周

    体育館でスポーツする時はレッスンか友人と打ち合わせて出かけることが多いたまに誰かいないかなと独りで出かけることがあるが振られることがあるのであまりしないと言うことは体育館へ行くことは約束ができているということならばレッスンの始まる時間や約束を守るために出かけるしかし撮影は殆ど単独行だすると甘えが出てきて今日はまあ良いかとさぼることがあるあんなに出た切り老人だったのが加齢でだんだん出かけるのが...

41 - 50 / 総件数:147 件