"ドライツーリング" の検索結果 6418 件

  1. 最近のミモザ。

    最近のミモザ。

    一昨日雨が降って昨日は雨が上がって気温が上昇。今日昼間は晴れで夜から雨です。そしてその雨が止むと冬へ逆戻りらしい。そんなにコロコロ変わる天気でミモザも中々咲きません。銀葉アカシア満開がやや早い感じでしょうか。沢山のオーダーをお請けしてるのでカットのタイミングを見ます。↑ランキングに参加しています。ポチッと応援して下さい。

  2. 佐世保の要塞跡

    佐世保の要塞跡

    2月8日(水)、佐世保の小高い山の上に「堡塁」(ほるい、ほうるい)というものがあると知り、行ってみました。堡塁?初めて聞く言葉です。にほんブログ村

  3. 北風びゅーびゅートレイルライド

    北風びゅーびゅートレイルライド

    この日は第1級の寒波が入って来て、北風ビュービューというよりゴーゴーと音を立てて吹いてます。気温も3℃、寒い寒い。でも山に入れば頭の上ではビュービューですが、中は風も無く穏やか。気温は山の外と同じ3℃なのですが、ずいぶん暖かく感じます。鬱蒼とした背の丈以上の篠竹地帯。ポッカリと篠竹や下草が少ない場所があります。ここには大きなホオノキがあって、そのアレロパシーによって草が生えにくいのです。木漏...

  4. 2023年1月暮の爪木崎ツーリング

    2023年1月暮の爪木崎ツーリング

    バイクに乗ろうと思い立って南伊豆へツーリングに前日に箱根の山の方は大雪でチェーン規制があり、当日も継続されていたので沿岸を走って折り返すルート悪天候でなくてもこの時期は凍結防止剤のオンパレードなのでバイクを汚すのもしゃく大体沿岸の標高が低く気温も極端に下がらないルートを選ぶことがしばしばとはいえ冬でもツーリング出来るのは南関東の良いところだなと。東伊豆は温泉地や漁港をつなぐ道がそれなりに走り...

  5. みんな大好き。岩々。

    みんな大好き。岩々。

    沿岸部にある低山。岩場が魅力的な場所と聞き、訪れてみました。結論。甘く見ていました。ネットで下調べしましたけど、どの程度の難易度なのか判断材料がないのです。ヒマラヤ組にとっては散歩でしょうし。ハイカーにとっては命がけですし。なんだかねー。親切さに欠けるとか、頃しにかかってるとか。そんな感じです。ロッククライミング。ここを、アンカー打ってザイルで登るのだそうです。下の松と比べスケールを想像して...

  6. ミモザブーケ詳細。

    ミモザブーケ詳細。

    まだ銀葉、真珠葉共に開花しておりません。去年は2月13日に開花しましたのでそろそろかと思います。お待たせしていますがもうしばらくお待ちになって下さい。以下はミモザ販売についての注意事項です↓ミモザ予約受付中1束(10~15本)800円送料は1束で400円ほど2束同梱は600円前後になります。(重量制)上記は定形外の送料です。定形外は現在3~4日程到着日数が掛かります。勿論出来るだけ日数ロス無...

  7. 主人群馬へツーリングお土産はぐんまちゃん最中と母風邪?

    主人群馬へツーリングお土産はぐんまちゃん最中と母風邪?

    母は風邪?花粉?で喉の痛みはまだあります平熱ですし食欲もあります絶対有り得ないとは思いつつ家にあった抗原検査をしたところやはり陰性市販のルルアタックを服用させベッドでごろごろさせています・・・・いつだったかしら?下書き保存のままの主人のツーリングからの『無事です』LINEこの日のお土産はぐんまちゃん最中そんな彼は母の退院後もマイペースを貫いていますが家近でもバイクに乗りがてら玉子や納豆牛乳な...

  8. ギリ間に合った、セーフ!!

    ギリ間に合った、セーフ!!

    2月1日水曜日です、おっと、1月と書きそうになった(*⌒∇⌒*)テヘ♪今日から2月ですね、2月は逃げると言われているけど、今年は28日で終わるので、早いよ。祝日も2回もあるから、あっと言う間でしょう。そんなバタバタしている1月の終わり、ぎゃぁー、さくらと大の朝ご飯ドライフードがなくなりそうだ、どうするどうする。。ドライフードは定期購入なのに、いつも何日到着だったのかを忘れてしまっていて、大慌...

  9. 私的ブログ…春へむけて…編^_^

    私的ブログ…春へむけて…編^_^

    寒すぎる毎日です…大、大、大、大っ嫌いな真冬真っ只中…皆様はどう過ごされてますか?^_^もぉーこの寒さで単車乗りきらんのです^_^笑笑てなわけで…昨年からじっくり味わってるxs650^_^快適かつ、まだまだ私ごのみに仕上げたい^_^改善点をどうにかしたい…^ - ^てなわけで、SSR様のお手隙の間に我がxs650、お預けに^_^わざわざ遠くから来ていただきました、ほんとありがとうございます^...

  10. やっとこカブ初ツー

    やっとこカブ初ツー

    1月も終わりの30日になって、やっとこさ2023年の初ツーリングです。にほんブログ村

41 - 50 / 総件数:6418 件