"ナンバンギセル" の検索結果 48 件

  1. 今年も逢えたナンバンギセルほか

    今年も逢えたナンバンギセルほか

    このところ毎日のように雨か雷雨の予報が出て、どうも天気の心配をしては杞憂に終わるんだよね・・・・。昨日 ( 09/01 ) もそんな感じの予報を聞いて、出かけるのを躊躇したのだけれど、結局は出てしまうのだった。去年は8月中にナンバンギセルを撮っていたっけね、ってふと思い出すもんだから、波志江沼に撮りに行くことに決定。気温は高く蒸し蒸しと暑い中、例の場所でススキの根元を掻き分けてみる。あったあ...

  2. ナンバンギセル

    ナンバンギセル

    地元の公園に行きました。ツリフネソウは咲いていませんでした。ナンバンギセルが咲いているのを願いました。公園の芝生広場から見た青空が、秋の気配を感じさせます。ナンバンギセルは少し咲いていました。ハギの花。ミゾソバの花が咲きだしていました。ヤブヅルアズキの黄色い花。ヤマジノホトトギス。食べられそうもないキノコ。帰り道、稲毛三郎重成縁のお寺に寄って、キツネノカミソリを撮りました。暗い場所だった。

  3. 最近の庭

    最近の庭

    久しぶりに庭の様子と言いたいのですが、草が勢いずき、手に負えなくなりまして、、これは花!これも花!と見極めながら除草剤をかけています(;´Д`)鉢植のナンバンギセルの花が咲いています。☆ナンバンギセルは、古くは『万葉集』にも登場する一年草の寄生植物です。日本の野外では主にススキに寄生しますが、ほかのイネ科の植物やミョウガやギボウシ、ユッカなどにも寄生し、陸稲やサトウキビの栽培地帯では大害草と...

  4. ■初秋の草花19.8.28(オミナエシ、オトコエシ、ナンバンギセル)

    ■初秋の草花19.8.28(オミナエシ、オトコエシ、ナンバンギセル)

    秋雨前線の影響で西日本で大雨が降っている。当地でも前線の影響下にあり、時々ザーと良い雨がった。5日前、小谷戸の里で見つけた「初秋の草花」です。オミナエシ19.8.22FUJIFILM X-T2 80mm/macro ISO800 1/400,F8未だ黄色い蕾が開き始めているところでした。花の上に乗っているのは「スズバチ」だろうか?オトコエシ〃〃ISO800 1/320,F8背の高い草丈の上部...

  5. 暗~い林内を散策

    暗~い林内を散策

    撮影:10月12日(千葉市・県立中央博物館付属生態園)今にも雨が降り出しそうに暗く曇っている。大きな樹木が生い茂り空が全く見えない。花や果実を探すのが難しいほど薄暗い小道を、のそりのそりと歩いた。写真が撮れるか心配でしたが、今どきのカメラは優秀なんですね。ポケットに入る小型カメラなのに、ストロボを使わなくても、明るく写してくれました。いたずらにストロボを光らせると逆に撮り難かったです。ナンバ...

  6. 0911花火の花②と虫捕り

    0911花火の花②と虫捕り

    稀勢の里薄氷を踏む土俵いじらしい昨日の続き天に手を伸ばすが如く白山菊歩地爺ツルボ今最盛期蔓穂と書くだげな蔓でもないのに蔓穂眼鏡の蔓と言うが如しマルバハギ南蛮煙管遠慮しいしい藪の中歩地爺baby数多頼もしいススキの根っこを探してみましょう雨に傷んだカワラナデシコ気を取り直して元気よく芒の穂1週間でまた伸びてヤマボウシの大きな実色づきました20匹くらいはいたかもほとんどtakaさんが素手で捕りま...

  7. ナンバンギセル・ホトトギス・センニンソウ

    ナンバンギセル・ホトトギス・センニンソウ

    台風21号が上陸する前日。朝からの雨が、午後1時頃から薄日が差してきたので、地元の公園にナンバンギセルを身に行ってきました。ナンバンギセルは咲いていました。いくらかススキを刈ってくれていたので、良く見る事が出来ました。花に雨の雫が残っていて、良かった。黄色い花、ヤブズルアズキです。ダイミョウセセリがいました。ツバメシジミ。コミスジ。ヒカゲチョウ。ツルボの花が咲いていました。ホトトギス。センニ...

  8. ■ナンバンギセル18.8.18

    ■ナンバンギセル18.8.18

    北の乾いた空気が蔽って、今日は9月中旬の気候だったとか。今日は、昨冬 ■友人の話題17.12.26 で紹介した「地図エッセイスト」堀淳一氏の末弟とわかった、会社同期でハイキング仲間の Ho 君の所属するコーラスグループ「クレセンツ・フォー」の「サマーコンサート」に妻と行ってきました。大学グリークラブの仲間と21年前に結成して、毎年発表会をしてきたのです。きのうの散策で、小谷戸の里で見たナン...

41 - 50 / 総件数:48 件