"ニッポンのカワイイ文化60年史" の検索結果 23569 件

  1. 2023・善通寺出開帳 in 東京

    2023・善通寺出開帳 in 東京

    今年は弘法大師空海の生誕1250年。それを記念して空海縁の寺院では特別御開帳などの行事が行われるのではと期待していました。まずは「善通寺」が東京で出開帳を行うと言うことで、「やはり。これは行ってみたい!」となったわけです。出開帳の正式名称は「空海とわのいのり」期間は3月8日~3月12日の5日間のみ。場所は飯田橋の「ベルサール飯田橋ファースト」前売りチケットが2200円、当日だと2500円。東...

  2. スカートの飾り箱ポケット、ファスナー付け

    スカートの飾り箱ポケット、ファスナー付け

    今日はスカートの後ろに飾り箱ポケットを付けて、ファスナー付けまで進みました。↑ファスナーはメンズのパンツ仕立てなので、持ち出しと見返しを作ります。右のちっこい2つは、飾り箱ポケット。まずは飾り箱ポケットの縫製から。ダーツの位置と長さを決めて縫い付けます。そしてファスナー付け。スカートの教科書では、このファスナーの付け方は「パンツの教科書を参照」と書いてあるだけなので、両方の教科書と先日作った...

  3. 太宰府天満宮飛梅と心地池でさだまさしさんのあの曲を思い出します

    太宰府天満宮飛梅と心地池でさだまさしさんのあの曲を思い出します

    今年は見ごろがもう終わった頃でしょうか大宰府天満宮の飛梅去年の秋の終わりの写真なので葉もない姿です大昔に行ったときは3月の中旬でしたがもう花盛りは終わっていました大宰府の飛梅というと♪心地池にかかる三つの赤い橋は一つ目が過去で二つ目が今というさだまさしさんの飛梅という曲を高校生の時によく聞いていたので現地に行ってもつい口ずさんでしまいました東風という言葉もこの曲で知ったんですこれがその三つの...

  4. ハクモクレン

    ハクモクレン

  5. 春の多摩川河川敷でS5II+SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS S023をお試し。

    春の多摩川河川敷でS5II+SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS S023をお試し。

    2023年3月11~12日に開催されてた【SIGMA Touch Try at 二子玉川 蔦屋家電】でお借りしたSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS S023で撮った写真です。Panasonic LUMIX S5IIに装着して多摩川の河川敷をブラブラしてみた。【Panasonic LUMIX S5II + SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG D...

  6. *ふきのとう*

    *ふきのとう*

    こんにちはHANA*HANAです。ふきのとう♪今年も顔を出しました☆^^↓ぽちっと応援してね!にほんブログ村いつもありがとうございます☆^^

  7. 過去街 in 2006 "・・・は、見たっ!" @ Makro-Planar 60mm F2.8

    過去街 in 2006 "・・・は、見たっ!" @ Makro-Planar 60mm F2.8

    Canon EOS 20DCONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8 AEJRAW, SILKYPIX Developer Studio Pro 11※クリックすると長辺900pixelで表示されます。

  8. 緋寒桜

    緋寒桜

  9. 椿の家

    椿の家

  10. 花桃

    花桃

    花桃の蕾が膨らんできた。開花観察をはじめる。2023/3/14撮影

41 - 50 / 総件数:23569 件