"パンダ巡回展" の検索結果 10993 件

  1. 「佐伯祐三ー自画像としての風景」展@東京ステーションギャラリー

    「佐伯祐三ー自画像としての風景」展@東京ステーションギャラリー

    佐伯祐三という画家の名前を小学生の頃から知っていたのは、彼の名前を冠した公園の近くに住んでいたからです。東京都新宿区中落合にある佐伯祐三アトリエ記念館(佐伯公園内)近辺は、わたしが10代の日々を過ごした思い出深い場所。途中転居し離れた時期もありましたが、合わせて10年近く暮らしていました。佐伯公園は当時も区によって管理されていたはずですが、私達小学生が友達と集まって遊ぶような近所にある他の公...

  2. 発行されなかった卒業証書展

    発行されなかった卒業証書展

    学園都市駅に隣接するユニバプラザです。この建物の2階にUNITY(ユニティ)があります。▼ここで、発行されなかった卒業証書展が3月末まで開催中。無料で午前9時~午後5時(土曜は午後4時まで)。日曜休館です。▼パネルには何を学んでいたか亡くなった状況などが記されています。それぞれの方の亡くなった年齢を記してみました。ロシア側でも目的を明確にされないまま参戦し亡くなっている若い兵士いるのでしょう...

  3. *お知らせ*

    *お知らせ*

    お知らせさせて頂きます(#^.^#)今年も写真の大先輩からお誘い頂きロゼッタカフェカンパニーさんで3月・4月と写真を展示させて頂きます『四季動物』の写真展示~優しい時間の流れを感じて頂けたら幸いです~展示期間令和5年3月・4月お店ロゼッタカフェカンパニー場所小松島市堀川町2-4電話番号0885-38-6465※小松島郵便局左隣営業時間8時~17時(16時ラストオーダー)定休日水曜日(祝祭日の...

  4. 上野動物園パンダ母子

    上野動物園パンダ母子

    母子が一緒に竹を食べていました!双子は寝ていることが多かったので、珍しい出会いで嬉しかった!!!最初は『レイレイ』が母『シンシン』と重なる場所にいたので、見えずに何処にいるか分からなかったのです。『シャオシャオ』は竹を食べながら動いていました。母子が起きていたので一緒のところを撮りたくて、限られた時間の中でワシャワシャと動きながら撮ったのです。起きている『レイレイ』に会えたのは初めてのような...

  5. NEO写楽です。

    NEO写楽です。

    友人たちと新しい写真クラブを立ち上げました。その名も「NEO写楽」!NEOはギリシャ語で新しいの意です。「雲はネオ夏型」とか賢治は書いていましたね(^^♪江戸時代に突然現れて革新的な作品を残し、消えてしまった謎の絵師、写楽にあやかって、新しい作品をめざして、楽しく写そうという心意気であります。超党派で多くの写真家の方が参加してくれました。今回は28名参加です。会場はいつもの船橋市民ギャラリー...

  6. 今年も開催、FACE展2023(SOMPO美術館)

    今年も開催、FACE展2023(SOMPO美術館)

    まだ冬、でも春を待つ頃、毎年欠かさず訪れているSOMPO美術館。野村ビルの階上から通りに面した緩やかな曲線が美しい洒落た建物に様変わり。西新宿の高層ビル群の風景にも違和感なく溶け込んでいるのが微笑ましい。これからの活躍が期待される若手画家たちを紹介するFACE展。まさにいち早いFACE(顔見せ)に期待が募る。この展覧会が画期的なのは割と早くから写真撮影OKなところ。もちろん撮影者は作品と作者...

  7. 公募展ーFACE展2023

    公募展ーFACE展2023

    新宿西口の初めてのSOMPO美術館へ、渋谷からバスでやって来ました。2012年から開始された公募方式の展覧会「FACE展」の11回目、1064名の作家の中から将来交際的にも通用する可能性を秘めた力作81点入り口で鉛筆と紙を渡されて、人気投票も。優秀賞と審査員特別賞こちらがグランプリ作品No.1優秀賞 No.2Whispering私の好みの絵は優秀賞にはあまり無く…今風のすねた子供や日常性の切...

  8. 【キャロットケーキ】見るだけで楽しいお菓子作りの本

    【キャロットケーキ】見るだけで楽しいお菓子作りの本

    見ても楽しい、作ってもおいしそうなキャロットケーキだらけの本をみつけました!「まいにち食べたいキャロットケーキ」毎日食べたい?とは思いませんが、おいしいので、自分好みのレシピは持ちたいです。昨年末、コロナ禍以来、数年ぶりにジンジャーベイクショップで、ケーキを購入。店名のジンジャーケーキとアップルシナモンケーキです。こちらのキャロットケーキ、とっても美味しいですが、チャリで持ち帰るとかわいいク...

  9. ★ 帯付きで行ってみたけど

    ★ 帯付きで行ってみたけど

    水曜日、美術展に行った。吉野石膏のコレクションだそうだけど、大昔の、ルネッサンスのころの手書き聖書や印刷物などが多くて面白かった。中世の印刷物(「死の舞踏」など)の版木は小さくてよく見えなく残念・・・手に取って見たい。日本画、というより美人画は面白くなかったな・・・日本画じゃないけど、今、セザンヌって人気ないの?展覧会でも見ないよ。美大を受験したころは、ああいう絵が流行っていたというか、受験...

  10. 美術館に行く2023年3月

    美術館に行く2023年3月

    映画を観たあとバスで岡崎公園へ京都市美術館(京セラ美術館)で展覧会見学第96回創紀展1階北回廊一部第40回記念公募京都水彩展2階南回廊示現会京都作家展別館1階川島テキスタイルスクール修了展別館2階第48回京都教職員美術展2階北回廊創紀展作家16人3室だけ水彩展は点数も多い素人でも分かり易い好きな作品だけ撮ってるが受賞作品が多っかた撮ってなくてもいいなと思うのが受賞してる示現会30作品川島テキ...

41 - 50 / 総件数:10993 件