"ブタ" の検索結果 103 件

  1. 上野動物園:小獣館の動物たち~警戒セヨ!テリトリー内の侵入者!?

    上野動物園:小獣館の動物たち~警戒セヨ!テリトリー内の侵入者!?

    レッサースローロリスです昨日の続きで、上野動物園・小獣館よりいつも仲良さそうなヨザル夫妻現在非公開中のB1の動物たちを中心にお送りしますスラウエシメガネザルが隅っこで、じっと様子を伺いつつ見ているものは・・・放飼場で作業中の飼育員さんツチブタ家族と・・・あれ?もう一頭いる実は2019年に、またメスが生まれたという衝撃の事実を割と最近まで知りませんでしたなので上の写真がヨシコ母さんと娘たちで下...

  2. 台湾の中秋節のバーベキューでよく見るブタの丸焼き~!

    台湾の中秋節のバーベキューでよく見るブタの丸焼き~!

    毎年、中秋節が近付くととても忙しいです。あちこちでバーベキュー今週末、来週末がバーベキューのピーク昨日も今日も、そして来週も。バーベキューの規模は色々ですが去年、マンションで行われたバーベキュウは参加人数も多かったのでこんなものすごいブタの丸焼きが登場しました。ブタの丸焼き業者さんが来て設定してくれて切り分けまでしてくれました。美味しくいただきました。ありがとうブタちゃん!昨日は11人だった...

  3. 木のブタ

    木のブタ

    ブタの貯金箱といえば陶製が定番ですが、これは珍しい木製。木を切り出して彫り、内側を掻き出して空洞を作るという、とても手間のかかったものです。色とノミ痕が相まってちょっとイノシシみたいよね。

  4. マヌルネコと小獣館の動物たち~ツチブタの鼻息を聴け!(上野動物園 October 2019)

    マヌルネコと小獣館の動物たち~ツチブタの鼻息を聴け!(上野動物園 October 2019)

    マヌルネコの「ナイマ」です昨年10月初旬の上野動物園・小獣館より同時刻、眠たそうにしている「ユス」開園間もない朝のひとときコモンツパイ小獣館で会える動物たちを少しだけご紹介ジャパニーズマウス(ハツカネズミ)コモンマーモセットケープハイラックスコビトマングースミケリスお食事中ひたむきに食べてますシューシューと鼻息をたてていたツチブタおそらく2017年生まれの女の子と思われます空気を吸い込む時の...

  5. ゲッチンゲンと賑やかオオバタン&タイハクオウム(大宮公園小動物園 September 2019)

    ゲッチンゲンと賑やかオオバタン&タイハクオウム(大宮公園小動物園 September 2019)

    ゲッチンゲンドイツで品種改良されたミニブタですお食事中お昼寝中じゃすとふぃっとちらっお隣の放飼場にいるヤギ日陰でまったりすや~~~~~同じ並びいるオオバタンキャンディーにパティって、これまた随分と懐かしいネーミングどうせなら他の二羽も合わせてほしい所ですが・・・ニートてちなみに諸事情により、現在は単行本入手困難のようですお隣のタイハクオウム一緒に鳴き合ったりして、いつもめっちゃ賑やかですおま...

  6. 6月ですね。

    6月ですね。

    田植えが終わって、玉ねぎの草取り、とうきびのわき目取りなど色々なお仕事が一旦ひと段落してお休みになりましたん!(о´∀`о)6月になってバラも咲き始めましたね。キレイです(*´꒳`*)この間、コンビニで見つけてしまった…ブタメンビーーーーック!!!!!とんこつ味普通サイズは物足りない量なのでこれは満足度たっぷりですね!

  7. タンポポモドキ

    タンポポモドキ

    タンポポによく似た黄色い花茎がひょろんと伸びてろくろ首のタンポポみたいです。タンポポモドキと呼ばれる「ブタナ」という植物のようです。むっちり体型のコロ姫は・・・トドモドキと呼ばれるシバイヌです。(笑)ブタナと柴犬のコラボ写真。いい感じですなぁ。ハハハハハハ!人気ブログランキング

  8. ブタナ

    ブタナ

    緊急事態宣言が解除されました。人が動き始め、わが町は一気に何事もなかったかのような雰囲気になりました。stay home はだれもが初めての経験でしたが、気づいたこと、気づかされたことがそれぞれたくさんあったのではないでしょうか。この春はどこへも行けなかったけれど、近所の草花と友だちになれた気がします。いつもなら重いバッグを背負って電車を乗り継ぎ公園や植物園に行くので、このあたりの公園はスル...

  9. 豚菜

    豚菜

    Nikon1V2、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

  10. La Cramaillotte(西洋タンポポと日本タンポポのジュレ)

    La Cramaillotte(西洋タンポポと日本タンポポのジュレ)

    週末、仕事が発生するも、タンポポのジュレを作っている記事を続けて読んでムラムラと試してみたい気分が盛り上がってしまい、雨の朝、外に出た(家でもできる仕事なのに)。聞けばタンポポのジュレはクラマイヨットと呼ばれてフランスで親しまれ、蜂蜜のような・お日様のような味がするらしい。なにそれ、食べてみたいんだけど!仕事でしか入れない場所の奥にある、放置された野原を知ってるんだ。今日はあそこに行ってみよ...

41 - 50 / 総件数:103 件