"ホソバセセリ" の検索結果 47 件

  1. ホソバセセリ2018 Byヒナ

    ホソバセセリ2018 Byヒナ

    ホソバセセリは年に1度だけ出会うかどうか。毎年同じ場所で出会っていますが、その場所へ翌日行っても出会う事は無し。数はそれほど居ないからだと思います。それでも出会いが有ると無いとでは月とスッポン。今年も会えて良かった。

  2. 富士山麓の蝶(2018/7/24)

    富士山麓の蝶(2018/7/24)

    7月24日は "里山便り"のphotobikersさんとホシチャバネセセリ、クロシジミ狙いで出かける。前日の23日は埼玉県熊谷市で日本歴代最高気温の41.1℃が記録されたけど、この日も高原とは言えさえぎるものの少ない場所で半端なく暑い。歩き始めるとジャノメチョウが多い。カメラを向けなければと思いながら、足元から飛び立つジャノメチョウを見ながら歩く。なかなかカメラが向かない...

  3. ホシチャバネセセリ・コキマダラセセリ・ホソバセセリ(2017/07/24) 富士山麓遠征 ②

    ホシチャバネセセリ・コキマダラセセリ・ホソバセセリ(2017/07/24) 富士山麓遠征 ②

    いよいよ此処からがこのポイントの本命の登場です。昨年ご一緒した時には濃霧に小雨交じり、今年は猛暑のカラカラ天気時々雲も交じりますが、いかがでしょうか?探索中に 'dandaraさん' と逸れてしまい、携帯で発見の知らせを受けるも、電波の都合で上手くコミニュケーションが撮れず、やっとつながっても場所が解らない。一旦最初の場所に戻り合流できた。一報から時間が経過するもまだ残...

  4. クロヒカゲモドキとホソバセセリはセット?

    クロヒカゲモドキとホソバセセリはセット?

    7月上旬地元の標高の低い場所ではクロヒカゲモドキが発生する時期になりました。昨年は時期遅れでボロだったので今年は早目に行ってみることに・・・・最初に見つけたのは暗い林内だったのでISO2000まで上げてもブレまくりですが、小道に落ちていた獣糞に吸汁しているようです。これが随分敏感で直ぐに逃げられてしまいました。ススキの広場近くのやや明るい林内で別個体を見つけました。この個体はあまり敏感ではな...

  5. クロシジミとホソバセセリ

    クロシジミとホソバセセリ

    クロシジミの生息地に出かけた。かつて兵庫県で撮影したことはあったが、首都圏では初見、初撮影だ。どういう訳か、そこだけどんよりと雲が垂れ込めていた。朝露に濡れた生息地を歩き回って探した結果、ズボンやシューズはずぶ濡れになってしまったが、数匹のクロシジミを確認できた。思っていたより神経質で、撮影できたのは2匹のみ。その他、ホソバセセリも数匹見つかり、交尾ペアの撮影も叶った。クロシジミ雄一脚で自分...

  6. オナガシジミ信州の高原(続)

    オナガシジミ信州の高原(続)

    炎暑の下界と打って変わって信州の高原は爽やかだった。前回来た時は濃霧に包まれていたが絶好の天気で頂上近くの展望台からはアルプスがくっきりと見えた。草原のあちこちからヒメヒカゲが飛び出したがヒョウモンも我が物顔のように飛び交っていた。気温が少し高いせいか、なかなかアザミなどの花に止まらないが、観察すると多くはギンボシヒョウモンの天下だった。コヒョウモンモドキでもいないかと期待したが、やっと草む...

  7. 台湾の挵蝶、関東~東信のセセリチョウ2018

    台湾の挵蝶、関東~東信のセセリチョウ2018

    関東では時々しか出逢えない「ホソバセセリ」ですが同種台湾亜種(狭翅挵蝶)は、台湾北部の台北市立動物園でも、烏来福山村でも複数頭観察出来ました。台湾亜種は、裏翅の白点が小さいように感じます。in2018.05.04烏来福山村in2018.04.29宜蘭西部の山中in2018.04.30陽明山二子坪04/29~05/04台湾遠征で一番多く出逢えたセセリチョウは「ホソバキボシセセリ」(狭翅黄星挵蝶...

41 - 50 / 総件数:47 件